山風 ふぶき

山歩きや山スキー等、日々感じた事のふぶ記です。

210331 花塚山

2021-03-31 17:08:21 | 登山
【日程】 3月31日 天候:晴れ
【山域】 阿武隈山地 花塚山(918㍍)
【ルート】 峠の森公園より周回
【行動時間】 3時間5分 累積標高差約914㍍ 移動距離約7.5㌔ (登山アプリより)

山の残雪も少なくなり、市内の桜も満開となった休日。スキーも良いが、手軽に運動したい気分もあり、運動不足の解消を兼ねていつもの花塚山へと向かってみた。

峠の森自然公園に車を停めて出発準備。登山口より歩き出す、12時。傾斜のある尾根上の道を行くが、最近あまり歩いていなかったせいか足に違和感を感じてペースを少し落としてみる。上空には青空も見えるが、黄砂の影響か遠望は今一つで吾妻連峰の姿は見えない。黄砂には有害な重金属等が含まれていると聞いた事を思い出し、気分はスッキリしない。運動不足解消の目的もあるので、今回は主なコース順路を辿り花塚山にしては少しだけ長めな工程で考えてみた。

峠の森の登山口
階段道を通過すると傾斜も落ち、花塚の里方向への分岐に出合う。分岐を右折して尾根道と別れて山腹を巻くように下り、小沢を越えて小尾根に上がると堅石コースとの分岐点。久しぶりの堅石コースを進むと間もなく特徴的な堅石に出会う。沢状の地形は泥道気味だが尾根に乗れば歩きやすい。間もなく稜線上の道と合流して北峰へと右折。北峰を通過して下り峠から僅かに登れば花塚台、と何時もの歩き。飯館側は道の整備が今一つの模様で足も向かない。

堅石

花塚台の遺跡の様な岩の上から
山頂方向へと進み、新しい尾根道や通常のコースを辿ったりしてみるが、いずれも通過タイムに大差は無い印象。花塚山山頂、13時15分。手頃な岩に腰を降ろして動画などを見てたら予定時間を超過してしまった。昼飯抜きの積りだったが、空腹感が。シャリバテ気味です。水は多めにあるので、取り敢えずガブガブと。往路を一旦戻り、予定通りに花塚の里へと分岐を折れて下り出す。尾根道の上に鎮座する大岩にはそれぞれに名札が付いていて、胎内岩とか屏風岩とか、観光コースの様で面白い。神社まで下ってから峠の森方向コースと表記された道を辿り杉の植林地の中を進行。

山頂です
勾配が増して来ると進行のペースも鈍る。疲労感か空腹感か、時おり休んでスマホを眺めて気分転換。小尾根を越して谷筋に下ったりしてそれなりに変化はあるが、夏や積雪の時期には避けたいコース。落石で荒れた小沢の分岐を通過。堅石コース分岐と出合い往路を辿る。広く歩きやすい道を辿ると間もなく尾根上の分岐。階段道を下り、振り返ると群境上に立つ風力発電の大きな風車が回っていて、何となく違和感を感じる。メンテとか大変そう。峠の森自然公園の登山口に戻り終了、15時5分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする