山風 ふぶき

山歩きや山スキー等、日々感じた事のふぶ記です。

240430 あるみほいーる

2024-04-30 16:39:32 | クルマ

昨年の秋に発注していたノーマルタイヤ用のアルミホイールも入荷の連絡があったのは二月頃のことだった。スタッドレスへの履き替えのシーズンの繁忙期を避けて販売店へと車を持ち込んだのは四月の中旬の事だが、その後の走行距離が少ないので確定的な事も言えないが、スポーツ系ホイールとしては良い品と思う。

ホイールはBBSのLMブランドでサイズは 8.0J-21 5H 114 inset40 クラウンRS専用と聞くが、確かに見た目にも車検通すにはギリなサイズ感はある。タイヤは転がしで付いてきたミシュランeプライマシーの印象が悪くなかったので継続で使用する事にと思いつつ他メーカーの価格を調べてみたらeプライマシーが新品で一つ@四万五千也と、このサイズにはお買い得な価格は無いようだ。

アルミホイールの方は鍛造品で軽量と聞いていたが、アルミに限らず耐荷重等の強度を上げて行くと重量も嵩んできてアルミなのに結構な重量となってしまうのが常。で、重量の方はあまり期待は有りませんでしたが、直線の登りで一瞬だけフルアクセルにすると強めのトルクステアが出てしまうので、加速性が良くなったかホイールサイズの影響か?。ブレーキングでも軽量化の影響が有る感じで減速感が心地よく、つい強めに踏んでしまう傾向です。

スタッドレスから乗り換えての印象は、騒音と言いますか路面からのノイズが結構気になること。ホイール幅が少し広がった影響もあるのか、以前足回りの軽量化とノイズの増大と言うレポートを見た記憶がありましたが、それかなと。確かにスタッドレスVRX-3が静かなのは事実ですが。メーカー発表ではLMの単品の重量は12.8kgとあります。トヨタ純正のアルミホイールのデータは不明(未公表)ですが、オプションのホイルが実測値で17kg程でタイヤ込みで30kg程かと。まあ、足回りの重さにして大きいと思います。それにしても純正ホイルとスタッドレスタイヤセットの重い事、30㎏級と思えば納得です。因みにLMとは「ル・マン24時間耐久レース」を冠したアルミ鍛造2ピースホイール、との事。

LMも見た目のデザインは割と平凡な良くあるタイプです。FX選定(古語か)と探していると、見た目で欲しいと思ったホイールもサイズの適合が無く中々決められないクラウンの足回り事情。スタッドレスも割高でしたが、このLMと合算の請求額は百万程で見積もりには個別の金額は無く、スタッドレスで二五万近いのでホイル単品は七十万台と思いますが、現在の価格はLMで百万程で仕上がりはそれプラスになると思われます。結果的にはお安い買い物だったとも言えますが…

このホイールで砂利道を走り笹薮をかき分け登山口へ進入するにはチト気が引ける,カモ


240429 霊山

2024-04-30 15:13:10 | 登山

【日程】 4月29日 天候:晴れ
【山域】 阿武隈山地 霊山 (825㍍)
【ルート】 湧水の里登山口より無線中継所跡へと周回
【データ】 4時間 累積標高差約745㍍ 移動距離約9.2㌔ 平均速度2.2㌔

好天に誘われ、何時もの里山霊山へと出かけてみる事に。連休中は人気の山域の混雑も予想されるので、多分静かであろうと思われる霊山湧水の里登山口へ。登山口の駐車場には車両が一台のみだったが、途中のクライミングスポットの駐車場は満車状態だった。

風があるので気温の割には快適な環境の里山歩き。稜線に上がるショートカットルートを何気に探しつつ歩いているとコースタイムも遅れ気味となり気分ものんびりムード。密林で下枝の勢力が強い傾斜のある斜面は滑落の心配も少ないが、現場付近は笹の背も低く樹間も広いので滑ると危険。

コースタイムも遅れ気味なので無線中継所跡からは護摩壇方向へとトラバースルートを利用。西物見岩付近まで来るとハイカーの姿も増えて来る傾向。

独鈷清水

東物見岩

 

 


240421 花塚山

2024-04-21 18:59:06 | 登山

【日程】 4月21日 天候:曇り
【山域】 阿武隈山地 花塚山 (918㍍)
【ルート】 花塚の里登山口より山頂を往復
【行動時間】 1時間32分 累積標高差約417㍍ 移動距離約3.6㌔ 平均速度2.0㌔

最近、冬季用のスタッドレスから無雪期用の新しいタイヤセットに履き替えたので、その様子見を兼ねてのドライブしつつの花塚山登山口着なので歩き出しは、15時20分と遅めな時間帯。これと言った運動をしていない身なので体重は更に増加傾向。となるとやはり足の運びはスローペース。気楽な里山歩きなので無理のないペースで進行。

16時5分、山頂。居心地の良い岩の上に腰を降ろしていると、時間が経つのも忘れてしまう。のんびりムードで静かに下り出し、護摩壇岩に寄ってから出発地点へと戻った、16時52分。

山頂から