飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.飲食店を辞める時 37

2018-03-29 10:27:14 | 飲食店を辞めるとき

飲食店をやめるとき 得するには
      早めの相談が より効果的です
      

               トップページへ  
            バックナンバー

 

    急増中の久世福商店     new
    こうして生まれ こうして稼ぐ
             新連載  1

           ショッピングセンターを歩いてい
           て、ちょっと気になる店をよく見
           かけるようになった。コンビニほ
           どのスペースの店内に、醤油、日
           本酒、菓子などがズラリと並んで
           いる。よーく見ると、NB商品(
           ナショナルブランド)は扱ってい
           なくて、スーパーやコンビニでは
           売っていないモノばかり。店内に
           入ると、江戸時代にタイムスリッ
           プしたかのような雰囲気が漂って
           いて、「和」を感じさせられる。
           店名は「久世福商店」だ。「うー
           ん、店の前は通ったことがあるけ
           れど、中に入ったことがないなあ
           」という人に、簡単に紹介しよう
           。ジャムやワインなどを販売する
           サンクゼール(本社、長野県)が
           運営していて、2013年12月にイ
           オンモール幕張新都心に 1号店を
           オープン。 バイヤーが日本中の“
           うまいモノ” を集めて販売したと
           ころ、  あれよあれよという間に
           客数が増え、売り上げもぐんぐん
           伸びた。人気店の誘致にチカラを
           入れている商業施設から「ウチに
           も出店してください!」「ウチに
           もぜひぜひ!」といった声が殺到
           し、現在は70店を超えているのだ
           。久世福商店の基本的な売場面積
           は50坪で、月商は 1~2億円。店
           舗では2500アイテムほど扱ってい
           て、そのうち食品が1000~1800
           ほど占めている。地方の特産品だ
           けでなく、自社で開発した商品が
           並ぶ、ありそうでなかったショッ
           プはどのようにして生まれたのか
           。久世福商店の運営に携わってい
           る山田保和さんに話を聞いた。聞
           き手は、ITmedia   ビジネスオン
           ラインの土肥義則。
                           土肥義則 ITmedia
           (今回新連載です)

 

 

    ジャパンネット銀行が  new
      銀行の常識を変える  最終回 9

    顧客目線でどんな提案が出来るか

    井上 私も、銀行とのやりとりで
    不便を感じたことは多々あります
    。銀行はこれまでの常識を壊し、
    今後さらに変わっていかなければ
    ならないところにきているのでし
    ょうね
    田鎖 昔は店舗に行くのが銀行取
    引のイメージでしたが、今はスマ
    ホの上が銀行です。これからどん
    どん銀行の店舗は減っていくと思
    います。店舗に来てもらうのでは
    なく、スマホやパソコンを通して
    、お客さまのもとへ私たちが行く
    というイメージでサービスを提供
    しています。最近のある顧客満足
    度調査では、ジャパンネット銀行
    は 20 代の満足度が突出して高い
    という結果が出ています。特に若
    い世代にとっては、立派な店舗を
    持っているよりも、自分にとって
    どれだけフレンドリーなコミュニ
    ケーションを整えているかの方が
    重要な時代です。常にお客さまの
    目線で、銀行としてどんな提案が
    できるかを考えていきたいです。
    (今回最終回有り難うございま)

 

 

    ジャパンネット銀行が  
       銀行の常識を変える  連載 8

    銀行の当たり前をなくす

    井上 声を拾うのも早いですし、
    改善のスピードや新たなサービス
    の展開も早いですね。
    田鎖 今や、ネットの方がお客さ
    まとの距離が近づいていると思い
    ます。その近い距離をできるだけ
    サービスに反映することを心掛け
    ています。銀行が考えている当た
    り前は、お客さまからすると当た
    り前ではないとよくいわれていま   
    す。銀行業として法律で決められ
    ていることなど、銀行側でやらな
    いといけないことはたくさんあり
    ますが、それはお客さまにとって
    重要なことではありません。それ
    よりも、重要なのは、どうやって
    コミュニケーションを取ってくれ
    るのか、どんな便利なサービスが
    あるのかということなのです。
    社内では、「銀行の当たり前をな
    くす」という言葉を掲げています
    。古い銀行の考え方ではお客さま
    の求めるものを提供することはで
    きません。お客さまのリアルな声
    を拾い、ニーズを満たす新たなサ
    ービスを実現することを徹底した
    いと考えています。
    (次回最終回お楽しみに)

 

 

            ジャパンネット銀行が  
       銀行の常識を変える  連載 7

           お客さまの声を徹底的に拾い上げ、
      サービス改善に生かす

             井上 お客さまの声をサービスの
             開発につなげていると感じました
             。どうやってお客さまの声を拾い
             上げているのですか?
             田鎖 インターネットだからとい
             って直接コミュニケーションがで
             きないわけではありません。コー
             ルセンター、チャット、LINEにも
             窓口があり、気軽に連絡できる環
             境を整えています。LINEではキャ
             ラクターを使い、より親しみやす
             く雑談するようにコミュニケーシ
             ョンできるものになっています。
             そういった複数のコンタクトポイ
             ントから直接お客さまの声を集め
             ています。また、インターネット
             上の操作をもとに類推することも
      できます。どのページまで見てく
      れたのか、長い時間ページに滞在
      しているから分かりにくいのでは
      ないかなど細かく解析しています
      。その他、SNS上のお客さまの声
      を拾うなど、接点をとても大事に
      しています。
     (次回に続く)

 

 

     ジャパンネット銀行が  
       銀行の常識を変える  連載 6

    クラウド情報をさらに開拓

    商売の動向は、一定のペースでは
    なく、急激に変化するものです。
    審査をスピーディーにし、お金を
    なるべく早く届けることで、お客
    さまのサポートができると考えて
    います
    井上 freee でもビジネスローン
    のサービスを提供しているのです
    ね。
    田鎖 はい、2016 年にクラウド
    会計サービスを提供する  freeeと
    連携し、freeeの会員向けにfreee
    上にある会計データを元に融資を
    するサービスを始めました。クラ
    ウド上にデータがあるので、決算
    書を改めて提出してもらう必要が
    ありません。ネット上にはデータ
    のかたまりがあらゆるところにあ
    ります。それらによって審査して
    融資を行うサービスを今後さらに
    横展開したいと考えています。   
    井上 信用できるかどうかという
    「人となり」を審査に入れるとい
    う未来についても構想があるよう
    ですね。
    (次回に続く)

 

 

     ジャパンネット銀行が  
       銀行の常識を変える  連載 5

     非対面で融資

      ジャパンネット 銀行は、スタート
    アップや個人で 仕事をしている人
    の事業を支援するために、  2015
    年から  Yahoo!ショッピングやヤ
    フオク!の取引データを審査に使う
    融資サービスを始めました。取引
    傾向やユーザーからの評価などの
    データを活用し  、担保、保証人、
    決算書不要で、ネットを通じて非
    対面で融資するというのは、これ
    までの銀行になかった新しい融資
    モデルです。
    井上 個人経営の人にとっては、
    とても助かるサービスですね。も
    う少し詳しく教えてください。
    田鎖 普通の銀行だと審査が通っ
    たとしても、お金が融資されるま
    でに時間がかかりますが、ジャパ
    ンネット銀行は最短で翌営業日に      
    入金できます。2017年4月からは
    、初回の審査で貸し出すことがで
    きる額の限度枠を設定し、その枠
    の中で必要な金額を借りられるよ
    うにしています。あらかじめ審査
    が通っていれば、必要な時に必要
    な額をすぐに借り入れることがで
    きるので、急に仕入れが必要にな
    ったときにも対応できます。大量
    に仕入れたい時にすぐに借り入れ
    ができるので、ショップの売上に
    貢献できているようです。
    (次回に続く)

 

 

     ジャパンネット銀行が  
       銀行の常識を変える 連載 4

    決算書不要でお金を借り
    入れることができる新しい
    融資モデル

    井上 日本初のネット銀行として
    、これまでにどんな日本初のサー
    ビスを提供してきたのですか?
    田鎖 ジャパンネット銀行は、特
    にネットでの取引に対してサービ
    スを強化してきました。通帳を廃
    止し、取引をインターネット上で
    全て見られるようにしたことはも
    ちろん、2006 年にお客さま全員
    へトークンを無料配布したことも
    日本初の取り組みです。トークン
    は本人認証のワンタイムパスワー
    ドが表示されるもので、取引の安
    全性を高めるために導入しました
    。以前はキーホルダー型でしたが
    、2016年からはより携帯が便利
    で財布に入れて持ち歩けるよう、
    キャッシュカードと同じ薄さのカ
    ード型のトークンを提供していま
    す。安全な取引ができるとしてお
    客さまから評価されています。
    井上 日本初のサービスとして、
    他にはどんなものがありますか?
    田鎖 2015年にスタートした、
    法人向けの取引データを活用した
    融資サービスも日本初です。法人
    が銀行から融資を受けたいとき、
    通常は財務諸表の提出を求められ
    、起業後3期を経過していないと
    お金を借りることが難しい状況に
    あります。
    (次回に続く)

 

 

     ジャパンネット銀行が  
     銀行の常識を変える  連載 3

           不正キャッチのスピードが違う

             田鎖 セキュリティについては、
            さまざまな面から対策を行ってい
            ます。一例として、振り込め詐欺
            などの特殊詐欺被害が起きないよ
            う、不正な取引がないかモニタリ
            ングしています。被害の未然防止
            に貢献したとして、警察から数多
            く表彰されています。万が一被害
            が生じたときにも、通常90%以上
            の返金を行っています。
            井上 ジャパンネット銀行はなぜ
            他行よりも高い返金率をキープで
            きているのですか?
            田鎖 不正な取引を検知する独自
            のシステムと担当者のスキルによ
            って、詐欺被害にあった方が送金
            した先の口座を凍結するスピード
            が速いからです。犯罪者がお金を
            引き出せなくなり、返金が可能に
            なるのです。
           (次回に続く)

 

    ジャパンネット銀行が  
    銀行の常識を変える  連載 2

            年間でサービス中止30分のみ

            井上 そもそもネット銀行は普通
            の銀行とはどんな違いやメリット
            があるのでしょうか?
            田鎖 一番分かりやすいのは店舗
            がないということです。店舗がな
            いことで、運営コストが低くなる
            ので、高い預金金利を提供するこ
            とができたり、振込み手数料が安
            くなったりします。
            井上 他にはどんなメリットがあ
            りますか?
            田鎖 店舗がない代わりに、全て
            の手続きはインターネット上で完
            結します。いつでもどこでも安全
            に取引ができるというのがインタ
            ーネット銀行の大きなメリットで
            す。ただ、銀行では定期的なシス
            テムメンテナンスが不可欠です。
            ネット銀行含めて銀行の多くは、
            週 1回、月 1回などの頻度でサー
            ビスを停止してシステムメンテナ
            ンスを行っていることが多いので
            すが、ジャパンネット銀行はシス
            テムメンテナンス実質ゼロに取り
            組んでいて、現在1年のうちサー
            ビスを停止している時間は  30分
            だけです。インターネット上の取
            引は、曜日や時間を気にしない人
            も多いので、週末や夜間にサービ
            スが停止してしまったら不便です
            よね。振り込もうとしたときにメ
            ンテナンス中で取引ができないと
            時間のロスになってしまいます。
            井上 セキュリティについて、お
            客さまの満足度を高めるためにど
            んな取り組みをしていますか?
            (次回に続く)

 

           ジャパンネット銀行が  
    銀行の常識を変える 新連載 1

     無停止連続稼働、安全性を
     誇る日本初のインターネッ
     ト専業銀行

            2000年、日本初のインターネッ
    ト専業銀行として創業したジャパ
    ンネット銀行。店舗を持たず利用
    者はインターネット上で24時間3
    65日、いつでもどこでも振込みや
    取引明細を確認することができる
    。時代によって移り変わるお客さ
    まのニーズを素早く読み取り、新
    たなサービスを提供してきたジャ
    パンネット銀行の顧客満足度は近
    年さらに高まっている。ジャパン
    ネット銀行が目指す銀行の在り方
    や数々の日本初のサービスについ
    て、代表取締役社長の田鎖智人氏
    に話を聞いた。
    井上 2018年の2月に田鎖さんが
    社長に就任したそうですね。どう
    いった経緯で社長になったのです
    か?
    田鎖 もともとはヤフーで、ジャ
    パンネット銀行の担当をしていて
    いました。ヤフーとジャパンネッ
    ト銀行が資本提携をし、担当をし
    ていた私が社外取締役になったの
    が2006年のことでした。ヤフー
    のユーザーに対して、さらに便利
    なサービスを提供することを目的
    にジャパンネット銀行に携わって
    きました。その後、ヤフーグルー
    プの中で銀行という位置付けがさ
    らに重要になり、ジャパンネット
    銀行のさらなる成長のため、201
    8 年 2月にヤフーの連結子会社と
    なり、同時に私が代表取締役社長
    になったという流れです。
    
    聞き手:井上敬一、
       文牧田真富果,ITmedia
    (今回新連載です)

 

 

 

    自給率帆ばぼ0%「国産 new
      綿花」再興への道のり 最終回10

            地味だが産業として定着が可能

            食物のように口で味わえるキャッ
            チーさはないため、地方の名産に
            なるまでは時間がかかるかもしれ
            ません。しかし、1 つのプロジェ
            クトに多くの方たちが長期的に携
            わることは、産業としての定着を
            図るという視点から見るとプラス
            です。『マインド熊本』の取り組
            みは、「熊本朝日放送」の番組で
            もピックアップされたように、地
            元はもちろん、県としての応援が
            後押しになっています。このプロ
            ジェクトが和綿再興のロールモデ
            ルになることを、アパレル業界に
            関わる人間として、そして熊本で
            生まれ育った人間として願って止
            みません。
            (今回最終回有り難うございます)

 

 

            自給率帆ばぼ0%「国産 
        綿花」再興への道のり 連載 9

             農地再生の選択肢に

             原発事故などの外部要因、農業者
             人口の減少、農家の後継者不足と
             いった背景から、耕作が放棄され
             ている農地は日本各地にあります
             。作物の栽培が不可能になってい
             る「荒廃農地」は約28.1万ヘクタ
             ール。その中で、抜根や整地、客
             土などによって再利用できる農地
             は約9.8万ヘクタール( 980平方
             キロメートル)を占めています(
             2016年度 農林水産省調べ)。
             今後、眠っている農地を再生させ
             ていくならば、食物だけでなく、
             和綿という選択肢もあっていいの
             ではないでしょうか。夏には湿気
             を吸い、冬には空気を含んで温か
             くなるように、和綿は日本の気候
             に適した繊維。衣類だけでなく、
             布団の中綿としても適しています
             。明治時代の技術では短い繊維を
             うまく紡績できませんでしたが、
             今の技術であれば対応は可能です
             。
             (次回最終回お楽しみに)

 

 

      自給率帆ばぼ0%「国産 
        綿花」再興への道のり 連載 8

            福島のDNAをを蘇させる

            「会津木綿」という言葉があるよう
            に、もともと福島は繊維業が盛んな
            街。そのDNAを蘇らせ、地域に活気
            と雇用を生み出すことがプロジェク
            トの目的です。『マインド熊本』と
            同じように多くの協力が寄せられて
            おり、参加したボランティアの数は
            これまでに2 万人以上。地元をはじ
            めとした市民の方たちはもちろん、
            CSRや教育機関の活動に組み込まれ
            る機会も増えています。2015  年に
            は、「グッドライフアワード」の環
            境大臣賞優秀賞を受賞。初年度に 1
            00kgだった収穫量は、2016年度に
            は1tを超えました。
    (次回に続く)

 

 

      自給率帆ばぼ0%「国産 
        綿花」再興への道のり 連載 7

             コットンの特徴

      コットンは塩害に強く、放射性物
             質が土中から作物に吸収される割
             合を示す「移行係数」が低いとさ
             れています。東日本大震災で被害
             を受けた農地でも綿花栽培が行わ
             れており、福島県では風評被害に
             よって食物の栽培を断念する農家
             の増加を受けて『ふくしまオーガ
             ニックコットン・プロジェクト』
             が立ち上がりました。
             (次回に続く)

            トップページへ  
            バックナンバー

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6.サブリース事業 16 | トップ | 3.宅建取引主任士 37 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飲食店を辞めるとき」カテゴリの最新記事