goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

りんご煮ました

2016-01-08 | おいしい

お正月気分はとっくに終わり、

特に我が家は喪中という事で元旦はお正月のような料理だったけれど

2日から朝はいつもどおりのトーストとなっていた。

ジャムが無しではいられない主人が「もうジャム無いけれど・・・」と言い出したので

もう1本有るのだけれど、作った。

りんごを煮ましたよ。

りんごは皮付近にペクチンが多いというので、いつも私は皮を半分だけむいて食べます。

今回のジャムも皮付きで薄くスライスして煮ました。

やわらかくなったらミキサーにかけ(今回は途中でミキサーをとめて、粒々が残るようにした)

 皮の赤い部分も残っている

              

後でりんご入りのパウンドケーキを焼こうかと思い、ミキサーにかける前のリンゴを

少し別に取っておいた。

コストコへ行って買出ししたりして疲れたので、来週焼きます。

話がそれますが、コストコはガラガラに空いてました。

当たり前ですよね誰だって暮れの内にまとまったお買い物は済ませていますよね。

1月がコストコカードの更新月だったので行ったのだけれど、行けば買う。

スコット ショップ タオル・豚肉・牛肉・ハム・ロティサリーチキン・生椎茸・カットしめじ・米その他

肉類は当分買わなくてヨシです~

 

 

 

 

 

 


菜っぱ三昧

2015-11-19 | おいしい

ちょっと大袈裟かもしれませんが、我が家菜っぱ三昧で暮らしてます。

先日1日に4種類のお野菜を2箇所の方から頂き、全部お菜だったんです。

小松菜は真っ先に全部ゆでてしまったので、少しご近所におすそ分けして食べた。

  

左のわさび菜と右の水菜は毎日朝晩サラダにして食べてます。

わさび菜は洗っておけば、葉の部分を手でちぎりながら器に入れれば使えますし

茎の部分はまとめておいて斜めにスライスして他の野菜と炒めて食べました。

キュウリとシラスで酢の物を作った時は、水菜もさっと塩してキュウリと一緒に絞って使いました。

      

このお菜の名前がイマイチ分からないのですが、ゆでても炒めてもヨシです。

昨日はお味噌汁に入れました。

どれも新しいのでシャキシャキしていても、食べると柔らかく美味しい、

ありがたく食しています。

ところで昨日カブを丸ごと煮て(鶏ひき肉など入れ)食べたいなと思いカブ1ワ買って来たんです。

もちろん良い葉が付いているのを選びましたよ(かなり選んだ)、帰宅してやっと気がつくわ・た・し・

   また増えましたっ

カブ煮て彩りに葉も後から入れて仕上げましたし・・・カブに出汁がしみこみ美味しかった。

いいんです、美味しいんですから 

    

 

         

  

 


パリパリでした

2015-10-14 | おいしい

最中を戴いたんです。

皮(と言いますかね)と餡と別々になっていて、自分で餡を皮に入れて食べるのです。

 餡の量が多い。

餡を半分に折って皮の真ん中へおき

上の皮で餡を押し付けて広げれば良かったのに、一気に無理に入れ込み載せたので

あちこちに影響が出てる。

私の分は餡を半分に折って入れたのでOK。 

これは主人の分、でもとてもご満足な様子でしたわ。

餡を半分に折ろうが、広げて入れようが

皮のパリパリ感とたっぷりの餡のマッチがなんともいえず美味しいのです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


金箔だそうな

2015-10-07 | おいしい

日本も素晴らしいですね、ノーベル賞を毎日(?)貰っている。

医学生理学賞を大村智氏と物理学賞を梶田隆章氏ですね。

お二人とも人柄も良さそうな人物と見受けました。

だからという訳ではないのだけれど

金箔の付いているケーキを買いました。

  

金沢 金箔 ブリュレ ですって。

カラメル部分のザラメがパリパリして中はしっとりで、割りと美味しゅうございました。

今月は、自治会役員の用事や、主人の病院通いが3回、

私自身の健診と結果を聞きに行く日で2回その他色々で何となく気ぜわしい。

心して落ち着いて過ごせねばと思っています。

引き出しや戸棚を開いたらそのままで閉めてない、

などという事が何度もあって大丈夫か・・・と思ったりしています。

気が付く内はまだまし、などと自分に甘いのですよ。 そこが怖いところですよね

 

 

 

 

 

 


梅と栗

2015-09-28 | おいしい

今年も梅干を頂きました。(毎年近所の同じ方から頂く)

夏の前に梅を沢山頂き、梅ジュースを作ったのですが、

あの時も梅干を漬ければと言われたのですが、

「いえ、私には無理」と言ってジュースにしちゃったのです。

   

以前は奥様が漬けていらしたのですが、病気になられ最近は徐々に代替わりして

今年は娘さんご夫婦が梅をもぎ取る所からすべての作業をして作ってくれたそうです。

前からお母さんの梅干つくりのお手伝いしていただけあって上等な梅干が出来ました。

ありがとう~です。

自分で何もしないで出来上がったものを頂くばかりではいけないかと

犬仲間から頂いた栗で初挑戦で渋皮煮を作ってみました。

イマイチの表面ですが、味はまあまあでしたよ(と本人が言っている)

      

もう少し渋皮の部分が綺麗でないといけないのでしょうね。

来年はもう少し上手に作りましょう。そうやって人は進歩するのですよね・・

 

 

 

 

 

 

  


帰り道に

2015-09-25 | おいしい

昨日のシルバーパス更新の帰り道、すぐ側の農協スーパー(と言うほどでもないけど)へ寄り

もうあまり残ってなかったけれど。野菜を少し買ってきた。

大根葉・オクラ・紫タマネギ・紫人参(パープルスティック)

パープルスティックは紫の部分にアントシアニンが多く含まれているそうな

火を通すと紫が水に溶けて出てしまい、人参そのものの色も薄くなってしまうので、

生のままスティックや薄くスライスしてサラダにするのが良いらしい。

夜、紫タマネギのスライス・さっと火を通したオクラ・人参のスティック(たて4つに切った)に

明太子マヨネーズで食べました。

人参はコリコリして甘味があり美味しかった。

 

往きに通った川で

   

今までは、毎年今頃この実を枝ごととって丸く巻いておき、クリスマスリースに使う。

        

         

         赤い実も可愛いです。ちょうど良い時に通ったみたい。

 

 

 

 

 

 

 


なかほら牧場

2015-09-16 | おいしい

美味しい牛乳を頂いた。

なかほら牧場(岩手県下閉伊郡岩泉)の牛乳です。

   

なかほら牧場の牛乳はノンホモ・低温殺菌のため

製造後4~5日で美味しくなり始め、製造後10日前後で味のピークに達するらしい。

飲んだ直後自然な甘味が感じられ

数日後に飲んだ時の方が確かにまったりと美味しい味だった。

一緒に入っていた説明書などが

スタッフ&ウシ一同になっていて面白い。

またこの牛と文字が

鉛筆でササッと書いた感じで可愛とてもく気に入りました。

ネットでも買えるらしいです。 

なかほら牧場を見たい方は  クリック

 

 

 

 

 


2015-09-11 | おいしい

栗を頂いたので、栗ご飯と思っていましたら

リク兄が「え~」などと言うので、煮てみましたがそれだけで食べてしまうのが悔しくて

パウンドケーキに入れてみました。

勿体無いのでシロップも少し入れてみた。(何でも思いつきでやってしまう)

しかし出来上がりの写真は無くて、2切れ残っている時に写真を・・・と気が付いた次第。

  

      結構美味しかったです。 

 

先日から庭にタマスダレが咲いているのですが、雨続きで撮る事もできず

今日やっと撮ってみました。

   

この白いシンプルな花が好きで、放っておいても増えるこの花をわざわざ塀の内側に沿って

植え込んで増やし、ここ数年楽しんでいます。 

 

 

 

 

 

          


しあわせ丼

2015-09-03 | おいしい

先日夕方に突然頂戴した品

 いくら1箱と蟹 

いくらは少し解凍されてまわりが柔らかくなり始めているから、

今の内にいくつかに分けてしまっておけば後で使いやすい、

蟹は生を冷凍してあるので、使うなら20分位蒸すと良い、との事。

折角なので、その晩用に買って来てあった食材はしまい込み。

蟹はすぐに蒸し、いくらは小さく分けてラップで包んだものを3つほど冷凍して後は全部使った。

蟹がふわっと柔らかく身が締まっていて甘く美味。

いくらはたっぷりで丼にした 満足

思いがけず頂いたご馳走でした。  

これとお味噌汁があれば他には何もいりませんね。  しあわせ~ 

 

 

 

 


無事に届きました

2015-08-08 | おいしい

主人の故郷の信州の親類からぶどうが届きました。

     

松本の大村農園のオリジナル品種の黄華(おうか)とR50(コードネーム)と

大村農園以外で品種改良された非常に珍しい品種のアウローラ21(赤アリサ)です。

今年は例年より気象変動が激しかったのと高温でぶどうの収穫には厳しい天候だったようで

農園からの品種紹介の栞にそんなふうに書いてあった。

ヤ○ト運輸からもブドウは無事に届きましたか? ブドウはデリケートな果物で・・・

運送中のトラブルで破損があった場合は、運送会社の責任で荷物を引き上げ

再発送させていただきます。という紙が箱の蓋を開けると入っていた。

ご丁寧です。ぶどうは何度も送ってもらっているけれど、こんなのは初めて。

で、そのぶどうたちは3種とも種無しで皮ごと食べられる。

実がしっかりして甘く(甘すぎない)皮も気にならない。

いまやっと出来上がったものを送ってくれたらしい。感謝 

大村農園は亡き義父のお友達の農園で(勿論今は代が違う)主人にも懐かしい名前です。