goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

食べる事ばかり・・

2015-07-11 | おいしい

先日ビールのお母さんが来られた時に頂いた

バラのジャム

紅茶に入れてロシアンティーにすると美味しいわよ、と言われて楽しみにしている。

畑から直接手に入れた大きなじゃがいもも持ってきてくれた、両方とも重かったでしょう。

じゃがいもは細切りにしてオリーブオイルで炒め塩胡椒しただけ、これが美味しい。

       

我が家の茗荷が初収穫です。

朝のサラダにスライスして載せた

最近シンプルが良いとつくづく思っている、肉でも魚でもそうだ、そして調味料がものをいう。

調味料を選ぶのが楽しい。

昨日は信州から葡萄が届いた。

今日は栗おこわ(冷凍)と栗アイスクリームも届いて冷凍庫の中と私の気持ちが豊かになった

主人の郷里の方々の気持ちが嬉しいです。

栗おこわは1パックを主人と二人で半分ずつ分けて丁度良い量。美味しい。

 

 

 

 

 

 


パン激戦区

2015-07-01 | おいしい

近所のバイパス沿いに2年ほど前に出来たパン屋さん

こじんまりした対面式のパンやさん、ご夫婦だけで作って売っている感じです。

奥行きも無いので、いつも店先に2・3人は並んで待っている。

 ベーカリー・プラートの店先

ブリキの鶏とアヒルがお客をお迎えしてます。この色と姿が素晴らしいと思っている。

今日は食パン・レモンパイ・シナモンレーズンとこれ買って来ました。

            

フランスパン生地でベーコンと粒マスタード入りのパン。こういうしっかりしたパン好きです。

とはいえクロワッサンも好きだし、パン好きなほうですね。

この店ができる前は、バイパス沿いの1k位先にあった美味しいパン屋さんへ通っていた。

昨年の秋頃にブーランジェリー テール・ヴィヴァンというパンヤさんがそのすぐ近くにオープン

先月にはアイグランというパンやさんもオープン150m位の間に3軒のパン屋さんがある。

最初紹介したベーカリー・プラートだけが少し離れてはいるけれど、

パンヤさん激戦区と言われている。(私達は言っている・・・

どうしたわけなのかしら、どこも美味しいけれど

いつかはお互いの足を引っ張り合う事になるのではないかと気になっている。

何だかあまり店構えが大きくて華々しいと少し違うかなと言う気もする・・・

 

 

 

 

 


梅 活躍してます

2015-06-19 | おいしい

梅をまた頂いたので、

先日教えて頂いたばかりの炊飯器でジュース作りをしてみることに。

夕食が済んですぐに炊飯器を空けるべくご飯を取り出してスタート。

梅1K・砂糖700g 炊飯器で保温

砂糖は白砂糖と,きび糖(さとうきび)のと2種類作ってみた。つまり2晩に渡って作った。

4・5時間後

10~12時間後

ザルで濾しジュースをとる。

梅の実はとろとろになっているので種を外し砂糖を加え煮てジャムにした。

              

         ジャムも多めに出来たので、少し寒天ゼリーにしてみた。

         酸味があり、さっぱりして美味しい、これからの季節にぴったり。

            

これで今日の梅の活躍は終了です。アレコレに頑張ってくれました。ありがと。

ジュース・ジャム・ゼリーは元になった梅を下さったお家に少しづつお里帰りしました。

 

               

 。

 

 


梅ジュース いろいろ

2015-06-10 | おいしい

今日は

先日の梅をおすそ分けした方が、もう梅ジュースが出来上がったと言われ

2種類も持って来てくれました。

梅と砂糖を炊飯器に分量入れて保温状態にして決まった時間(8時間~10時間とか)おくと

梅ジュースが出来上がるそうです。 驚きました。

私は既に瓶に漬け込んでしまったので、来年やってみましょうかね。

梅ジュース3種。

   

    甜菜糖              白砂糖+三温糖           グラニュー糖

両サイドの梅ジュースが今年の梅で作った頂き物。

甜菜糖使用  こってり濃厚な甘さ  (カリウム・カルシュウム・オリゴ糖が含まれている

グラニュー糖使用  酸味が感じられサッパリした甘さ

白砂糖+少しの三温糖は昨年私が漬け込んだもの、甜菜糖使用のジュース程ではないけれど

1年置いた濃さがあるが、酸味も感じられる。

勿論薄めて飲むがそれぞれ色も違う、味も少しずつ違い、楽しませてもらいました。

今日介護用品のマットを交換に来てくれた(半年毎の)人に氷を入れて出してみたら

「あ~季節の飲み物をありがとうございます、梅の酸味がします」と言われ

男性でも季節感を感じ、口に出して言われるのって良いなあと思った。

(今日は暑かったので余計にそう感じてくれたのでしょう)

 

 

 

 

 

 

 


ツブチューブ

2015-03-31 | おいしい

長男の嫁が仕事で行っ博多からの情報により、リク兄が買って来てとお願いした品。

で、チルド便で送られてきました。Aさん有難う。

tubu tube ツブチューブです。ちょっと可愛い。

これ何だと思いますか、「ふくやの」辛子めんたいこ」です。

赤いチューブはフレーン・レギュラーで今までどおりの明太子だと思う。

緑のチューブがオリーブバジル風味だそうで、期待が膨らんでます。

カテゴリーは「おいしい」になっていますが、まだ食べてないんです。

ですから「おいしいと思う」って所でしょうか・・・乞うご期待(自分に言ってる)

ふくさやさんも色々考えますね。

    

    画像が繰り返し同じ品でちょっとしつこいでしょうかね・・・・

 

 

 

 

 

 


フグきたる・・

2015-03-04 | おいしい

 

昨日の雛祭りの日ですが、古くからの友人のお宅から美味しい物を頂いてしまいました。

フグです。生の刺身、さっと炙ったもの、皮を湯どうししたもの、すべて堪能致しました。

一緒に頂いた(毎年頂く)ちらし寿司、主人が大好きで大喜びです。

      

前日から椎茸など煮込んで作って下さってありがたかったです。

フグは娘婿のプロの料理人の方が作って下さったのですが(やはり盛り付け方が違いますよね)

お寿司の方は、昨年数ヶ月入院して11月に退院した友人が作ってくれたもので

娘さんからのお話によると、「最近お料理もやっているんです」との事。

もともとお料理自慢の人だったのが、数回の入院を経験してもいつも退院すると

ご家族に助けられながら凄く頑張る人なので、以前どおりの味だったと言うか

塩分などの事を意識して作られたらしく、全体に幾分薄味になっていて、努力されているなあと

しみじみ感じてとても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1足飛びに桜色

2015-03-01 | おいしい

桃の節句が目の前だと言う時に

桜色のお菓子が

中に挟まっているクリームに桜の花びらが入っているらしい。

そして桜色のロールケーキ

色は桜色だけど、実は苺の味のスポンジです。いいのだ、気にしない・・・・色が優しくて好き。

 

実家の母が風邪を引いたのがきっかけで、少し気になる様子になり昨日会いに行ってきた。

毎週火曜日に訪問診療で来て下さる先生が金曜日ですが来て下さって診察し

採血して下さったのに、立ち会うことが出来た上、先生ともお話が出来て良かった。

自宅で診察、丁寧な説明があるという事は病人はもちろん家族にとっても安心感がある。

母は96歳で認知症も進んできている。 弟夫婦が良く面倒を見てくれてありがたい。

庭の夏みかんを貰って来た(重かった)ママレードを作ろうかと思っている。

柚子も少し入っている。

最近は車で行かないので沢山は貰ってこれない。

ま、これだけあれば充分としましょう。

 

 

 

 

 


ピラフの夕食・・

2015-02-15 | おいしい

冷蔵庫にあるもので簡単に夕食を済ませようと言う考えの昨晩。

冷凍のアサリの剥き身を使ってしまおうと決め、献立を考える。

アサリご飯は(しょうゆ味)家族皆が好きなのですが、今日は味を変えたい気持ち。

かき揚げも良いけど・・・煮物とか作らないといけないし、手を抜きたい・・・

ピラフにしようか、フライパンで作ったら3人揃ってないと冷たくなってしまうなあ・・

炊き込みピラフにしちゃおうか。

ブラウンマッシュルーム・タマネギ・ピーマン・人参をみじんにしてオリーブオイルとバターで炒めておく。

ガーリック・塩・胡椒で味付けしておいた。

炊飯器に酒・白だし・コンソメ顆粒を入れ炒めておいた野菜を入れておき

野菜を炒めたフライパンをそのまま使いアサリを軽く炒め出た汁は炊飯器に投入

炊き上がったご飯にアサリを混ぜて出来上がり。

肝心なお米を炒めてないけど・・・でもバターたっぷり使ったので普通のあさりご飯とは違ったはず

      

後は野菜のガレット(冷凍)を焼き、トマトの輪切りと並べ一皿に。

夜になって、私もチョコを買っておいたのだったと思い出し、あわてて出してきて家族に渡す。

家族二人とも「冷蔵庫に入れておいて」とのたまわった。 あげる必要なかったか

 

 

 

 

 


今年も暮れてゆく

2014-12-30 | おいしい

今日はリク兄が恒例のお餅付きに行ってお土産がこれ

伸し餅1枚・あんこ餅10個(半分以上苺入り、内1個はむらさき芋のあんこが入っていて

これが抜群に美味しいらしいー食べてみたいけれど、どれだか分からない)

餅つきしながら、からみ餅や納豆餅食べ、焼肉もしてけんちん汁やその他色々と出てくるらしい。

そしてお土産に紅白なます、キンピラゴボウ、白いんげんの煮豆を頂いて帰ってきた。

なますはお正月にするつもり、

苺入りのお餅(苺大福よね)は餡が甘すぎず

餅がまだ柔かくて苺の酸味でさっぱりして美味しかったです。

 

今年も皆様に色々お付き合い頂きまして有難うございました。

来年はリクも居なくなり、載せる事柄があるのだろうかと考えたりしましたが

ぼちぼちとやじうま精神でやってゆこうと決心しましたので

どうぞこれからもよろしくお願い致します。

リクの事では本当に皆様にもご心配お掛けいたしましたが、

色々な方々の優しさが身にしみ嬉しく感じました。

それは自分自身の行動でお返ししてゆく事しかないのだと思っています。

有難うございました。

 

 


ナガノパープル

2014-09-20 | おいしい

先日、信州から送られてきた葡萄の事は載せていたのですが

ナガノパープルが素晴らしいのです。

皮ごと食べられて種無し

        実物大 

巨峰から作ったと思いますが、甘くてジュ-シー皮は少し厚めですが食べられる柔かさ

驚いたの中の色が綺麗なこと

洒落た大人の色合いで、宝石のよう。 で、美味しいからいう事なし。 

ご報告しないではいられませんでした。