goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

紅葉狩り

2022-11-05 15:30:21 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和4年11月5日(土)

紅葉狩り : 紅葉見


紅葉の名所を訪ね歩き、その美を愛でること。
紅葉の美しさを求めて山野・渓谷をおとずれる。

もみじは楓に限らず、さまざまな木々の紅葉や黄葉を指す。


近年では交通網、交通機関が整い「紅葉狩り」というより、
「紅葉観光」の趣が濃くなっているようで、各地の誘致が
広告、テレビCMなど凄まじい。
先日も、地元のM観光の「紅葉狩り、〇〇バスツアー」の
誘いがあり、カミさん等のグループが相談している。
今年は、「紅葉狩りもいいけど、〇〇食べ放題の方が、、」
等の電話が相次いでいる、、、、。

中日新聞朝刊に、「香嵐渓がライトアップ、見頃を迎えた」
の記事が載っていた。

愛知県豊田市足助町に在る「香嵐渓」はこの地方の紅葉の
名所。本格的なシーズンを迎へて「4000本のモミジが
ライトアップされている。例年より1週間ほど早く、11
月中旬には見頃のピークを迎える」とのこと。
香嵐渓は近くて遠い場所で、行き来の車の渋滞が気になる
所である。

名古屋周辺の庭園等に、紅葉の見頃の場は多く在る。

東山植物園、鶴舞公園、白鳥庭園等も随所に山道、石段等
が造られ、紅葉狩りには格好の場所を提供してくれる。




殊に、東山植物園の万葉の道には所々にモミジのトンネル、
女坂を下り、池に続く石段等、、四阿で一休み。
降り積もる紅葉をゆっくりと踏みしめる、、、、、。

下の公園の樹木も日々色を増し、、、、そろそろ落ち葉も
目につくようになった。


落葉搔きをする季節を迎えたよう。(また、骨が折れる)

今日の1句

散りぼふて紅葉さくさく女坂

※ 散りぼふ:散り乱れる。 女坂:緩やかな坂道、