12月11日 煤逃げの碁友繰出す露天風呂
12月12日 葉牡丹の種類扱き混ぜ買ひあへり
12月13日 弓手(ゆんで)に賞馬手(めて)にミサイル冬の雷
12月14日 じゃんけんで決める内外煤払い
12月15日 お歳暮の葛湯に思ふ今昔(いまむかし)
各地の神社仏閣の煤払いの映像に重い腰を上げて、我が家のの煤払いも残り僅かになった。揃った用具洗剤を見ながら妻の目の”煤掃きや足りぬ1つは夫の腰”などと言われる前に”である...。今年の漢字が「新」と決まった。永年の地域コムニュティーのリーダーも常に後任者育成と新人材交代に心して欲しいものだ。勇気をもって意見具申するものを蔭で徒党を組んで疎外する事例をまま見聞する。「核兵器の無い世界」の演説で、ノーベル平和賞を授賞したオバナ氏が授章式で「正しい戦争もある」を説いた記事、に失望を感じた御仁は多かったろう! 今日当たりから南下する寒冷前線で埼北の平地にも雪がちらつきそうな時季になった。?