goo blog サービス終了のお知らせ 

Music Mania

No Music No Life

ゲイリー・ムーア「ヒロシマ」

2014年08月10日 | 音楽
毎年この時期になると、終戦関連、原爆関連のニュースが増えるのが常だが、今年は集団的自衛権のこともあり、議論がいつもより白熱しているように思える。

当ブログはロックで平和を語ろう。

というわけで、今回紹介するのは、ゲイリー・ムーアの83年のメタリックなナンバー「ヒロシマ」だ。



ヒロシマ

彼らはいまだ忘れない
あのリトル・ボーイ(原爆) が産み落とされた日を
彼らはいまだ忘れない
どうして彼らの家が子どもたちの墓になったのかを
あの8月の朝、死んでいった魂の深い苦しみと悲しみを
なぜ、オレたちは耳を傾けないのか
なぜ、オレたちは警告を聞かないのか

ヒロシマ 罪のない人々が炎に焼かれた場所
ヒロシマ その記憶がオレの腹わたを煮えくり返す
ヒロシマ 世界は深く恥じるべき
ヒロシマ 死について向き合って考えて行く場所

多くの読み書きのできない子どもが生まれ
話すこともできず、耳も聞こえず、突然目も見えなくなる子もいる
心は子どものまま大きく育ち、その理由は分らないまま
空から死神が降りてきたときに
母親のお腹の中にいただけなのに

ヒロシマ 罪のない人々が炎に焼かれた場所
ヒロシマ その記憶がオレの腹わたを煮えくり返す
ヒロシマ 世界は深く恥じるべき
ヒロシマ 死について向き合って考えて行く場所

残された我々は彼らの悲しみから教訓を得るべき
そう、明日にも起こり得るすべての惨劇を止められるように

ヒロシマ 罪のない人々が炎に焼かれた場所
ヒロシマ その記憶がオレの腹わたを煮えくり返す
ヒロシマ 世界は深く恥じるべき
ヒロシマ 西側が責めを負うべき

ヒロシマ 罪のない人々が炎に焼かれた場所
ヒロシマ その記憶がオレの腹わたを煮えくり返す
ヒロシマ 人々は立っていた場所に影を焼け付け
ヒロシマ この悪魔の産物(粒子) は災いをもたらす

もう猶予はない、ないんだ、戦争反対



Gary Moore - Hiroshima (閲覧注意:えぐい写真が多いです。しかしこれが現実なのです。)



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
作詞は? (ビリー)
2014-08-10 11:49:40
こんにちは。

三重は台風の通路になっているようですが
いかがでしょうか。関東も台風の影響で昨日今日と雨で、
私もほとんど外に出ていません。。


さて、HIROSHIMA。。
これはムーアのHR時代ではもっともメタリックな曲ですね。
次はMurder in the Sky かな。

ところで、HIROSHIMAの歌詞ですが、反戦とはわかっていた
もののこういった内容とは知りませんでしたが、作詞もムーア
なんでしょうか?それとも、DirtyFingers全曲でヴォーカルを担当しているチャーリー・ハーン?

当アルバムから1曲。
https://www.youtube.com/watch?v=oDdS3qUN658

返信する
ダーティーフィンガーズ (にゅーめん)
2014-08-10 16:25:11
ビリーさん、こんにちは!
先ほど、ようやく大雨特別警報が解除されました。
昨日の夜がピークで、今朝くらいにはかなり大人しくなってました。

このダーティーフィンガーズですが、僕は発売されてすぐくらいに聴きました。
レコード買ったのは僕じゃなかったのですが。
1曲目「ヒロシマ」のインパクトは絶大でしたね。
アルカトラスの「ヒロシマ・モナムール」とどっちが先だったのか忘れましたが、原爆の歌だろうな、とは思ってました。

「マーダー・イン・ザ・スカイ」は大韓航空機撃墜事件の歌でしたね。
「ニュークリアアタック」は核戦争がテーマでしたし、この頃のゲイリーは、反戦をテーマにした曲が多かったのでしょう。
作詞はたぶん、ゲイリー本人だと思います。

リンクの「レスト・イン・ピース」、ちょっとシン・リジィを彷彿させるバラードですね。
返信する
終戦 (カイン)
2014-08-12 20:07:41
時代と共に戦争を知る世代が、亡くなりつつありますが、悲劇を繰り返えさない為にも語り継いでゆくこと、それが大切ですよね。

揉めた時も武力行使なんかではなく、話し合いで解決。
そんな世の中になって欲しいものです…。
返信する
本気で話し合い (にゅーめん)
2014-08-12 21:19:50
カインさん、こんばんは!
戦争を知る人も高齢となり、語り継ぐ人も年々少なくなりますよね。
最近の世論は右傾化が進んでいるといわれます。
今の政権も方向性が危ぶまれていますし、この先どのようになっていくかはわかりません。

よく話し合いで解決を目指すべき、というと、ありえないとか、理想だけとか、脳内お花畑とかいう人がいます。
また、話し合いで解決できるのなら、ウクライナやイスラエルへ行って、話し合いだけで解決してきてくれ、とかいう人もいます。

戦争は実際に始まってしまったら途中でやめるのは、大変困難なのです。

だから戦争になる前に本気で話し合いをしなければならないのだと思います。
どんな手段をつかっても、戦争だけは回避する、という強い信念を持たなければなりません。
それは妥協して、ときには領土の一部を手放してでも、ということです。
そういうと、相手国は調子にのってアレもコレもいってくる、という人もいますが、いかにして領土を手放すのか、を上手にやらなければなりません。
それはかなり大変なことだと思いますが、戦争するよりはるかにマシなことで、国民の生命財産を最も守る方法だと思います。
返信する