Music Mania

No Music No Life

ファッションで音楽を聴く人

2017年03月25日 | 音楽
世の中には、ファッションとして音楽を聴くという人がいる。
どういうことかというと、その音楽が好きだから聴いてる、というより、その音楽を聴いてる自分が好き、という状態だ。
最新のヒット曲を聴いてる自分っていかにも情報通みたいでかっこいい、とか。
今の時代の最先端をいってる音楽を聴いてる自分は、やはり最先端の人間じゃん、とか。
大人っぽい音楽聴いてる自分って周りの友達より大人っぽいよね、とか。
マイナーな音楽聴いてる自分って音楽の通だよな、とか。
難解な音楽聴いてる自分って頭良さそうだろ、とか。
ジャズとかクラシック聴いてる自分ってインテリっぽいよな、とか。

もちろん、聴いてる音楽はキライではないだろう。
むしろ、好んで聴いてるとは思う。
なので、ファッションとして聴いてるのか、好きだから聴いてるのか、本人でも曖昧なところがあると思う。
いや、本人としては「好きだから聴いてるに決まってるじゃない」というだろう。

この判断は、例えば10年後、20年後にも、その音楽を聴けるかどうか、かもしれない。

例えば、僕の3つ違いの妹は、若いころは当時人気だったJロックばかり聴いていた。
レベッカ、ボウイ、バービーボーイズ、パーソンズ、ブルーハーツ、ジュンスカイウォーカーズ、ジギーなどなど、僕の好みと似ていて、よく聴いてたと思う。
僕は、そのころの音楽を今もカッコいいと思うし、今も聴いてる。
しかし、僕の妹は、当時の音楽はダサくてとても聴けないという。
あれほど夢中になって聴いてたのに、今はダサい、古い、カッコ悪いという。
これは、音楽が好きというより、最新のJロックを聴いてる自分が好きだっただけではないのだろうか。

僕の妻も妹ほどではないけど、そういうところがある。
昔大好きだったバブル期のディスコ音楽とか、今は古くてダサくて聴けないらしい。
そうか、僕は今でもたまにそういうの聴くけどね。

別にファッションで音楽を聴く人が悪いわけではない。
それはそれでその人の価値観だと思うし、過去を振り返らず常に新しい音楽を聴くのなら、それもいいと思う。
でも、僕の知る限り、ファッションで音楽を聴いてた人は、40代になった今、音楽に興味を持ってない人が多い。
妹は、今は全く音楽を聴かず、せいぜい娘が聴いてるJポップをBGM的に聴くくらいだという。

昨年、僕はいくつかのセッションに参加したけど、30年も40年も前の曲を皆楽しそうに演奏し歌っていた。
参加者は皆、真の音楽好きなんだと思う。
僕は、そっち側の人間でよかったと思ってる。

コメント (2)

チャック・ベリー死去

2017年03月19日 | 音楽
伝説のロックンローラー、チャック・ベリーが亡くなった。
享年90歳。

キング・オブ・ロックンロールといえばエルヴィス・プレスリーだけど、チャック・ベリーこそロックンロールそのものだ、という人は多い。
ジョン・レノンはかつて「もしロックンロールに別名があるなら、それはチャック・ベリーだ」と言ったともいわれる。

チャック・ベリーが後のロック・ミュージックに与えた影響は計り知れない。
ビートルズもストーンズもクラプトンも、皆アマチュア時代はチャック・ベリーのコピーをした。
そしてプロになってからも彼の曲をレコードに吹き込み、ステージで演奏した。

僕がこの訃報をきいてちょっと驚いたのは、もう90歳という高齢になってたことだ。
そりゃ、ストーンズや元ビートルズの面々が70歳を過ぎてるのだから、80歳くらいにはなってるとは思ってたけど、さらに10年も歳を重ねていた。
ということは、50年代に「ジョニー・B・グッド」や「ロール・オーバー・ベートーベン」を歌ってた頃、すでに30歳くらいだったのだ。



彼の曲は意外な方面でもカバーされていて、例えばモーターヘッドやジューダス・プリーストもリスペクトしているようだ。





彼の活動期間はとてつもなく長い。
引退することなく、90歳近くになってもライブを行い、本当だと今年2017年にニューアルバムを出す予定だったという。



ロックンロールの創始者にして最後までロックンロールし続けたチャック・ベリー、安らかに。


コメント (8)

かけすぎる人

2017年03月18日 | 日常
よく牛丼屋さんとかで、紅ショウガを大量にかけて食べる人を見かける。
ひどいと、牛丼なのか紅ショウガ丼なのかわからないくらいかけてる人もいる。
僕は謎だった。
なぜそんなに紅ショウガを乗せるんだ?
そんなに乗せたら牛丼の味が変わってしまうじゃないか。
いや、もしかすると、そうやって食べるほうが美味しいのかもしれない。
で、自分もけっこう多めに入れて食べてみたこともあるけど、とてもそれがベストとはいえない味だった。
たしかに紅ショウガの辛さによって、牛の甘味みたいなのを感じることは出来るけど、それでも限度があるだろう。

ラーメン屋でも似た人を見かける。
ネギ入れ放題の店で、ラーメンが見えなくなるくらいネギを入れる人。
もう、ラーメンを食べてるのか、ネギ盛りを食べてるのかわからないくらい。
無類のネギ好きなのだろうか?
いや、僕だってお好み焼きよりネギ焼きを好むくらいネギ好きだけど、そんなにはラーメンにネギ入れないよ。

そしてわかったこと。
牛丼屋さんで大量に紅ショウガ入れる人は、ラーメン屋ではネギを大量に入れ、うどん屋ではネギやカツオブシを大量に入れ、ナポリタンには大量にチーズをかける人だということだ。
たぶん、カレー屋では副審付けを、ホットドッグ屋ではケチャップやマスタードを大量にかけなければ気が済まないんだろう。
むむむ、これは興味深いかもしれんぞ。
タダなら大量に食べなければ損というセコイ人間なのか?

歌手のスガシカオは典型的な「かけすぎる人」だという。
youtubeにあったマツコの番組で語る、かけすぎることへのこだわりをご覧いただきたい。
これによると、どうもタダで食べられるものは大量に食べなければ損、というわけではなさそうだ。



これを見て、スカシカオの話を聞いても、イマイチよくわからない。
たぶん、本人もわかってないんだろう。
大量にかけてしまう心理、未だ謎のままだ。
コメント (4)

クロマチックな休日

2017年03月12日 | ギター
最近はギターを練習するとき、はじめに少しだけクロマチックスケールを弾いている。
6弦の1フレットから順に4フレットまで上がり、5弦の1フレットへいく。
これを1弦の4フレットまで上がったら、今度は逆に一つずつ下る。
6弦1フレットに戻ったら、全体を1フレットずらし、同じことを2フレットからスタートする。
この動作を12フレットくらいまで続ける。

果たしてこの動きがどれくらい実戦で役立つかはわからない。
ギターの上手い先生方で、これを基礎練習として繰り返すことを勧める人は多い。
一方、この練習は意味がなく、実際に使えるスケールを練習するほうがいいという人もいる。
僕はどちらが正しいかはわからない。
一ついえることは、クロマチックをやらなくてもそこそこギターは弾けるようになる、ということだ。
ただし、僕がイマイチ上達できないのはクロマチックをやってないからかもしれず、もし毎日クロマチックをやってたら、もっとバリバリ、ピロピロ弾けてたかもしれない。

というわけで、今年から極力毎日クロマチックをやってみることにした。
今年からといっても、実際には昨年の10月くらいから始めてるので、もう半年近くやってることになる。
今のところ、なんの効果もない。
しかし、本当に変化が出るのは半年後かもしれないし、1年とか3年とか、それくらいの継続性が求められるのかもしれない。
とりあえず1年続けてみて、それから考えてみようと思う。

コメント (8)

メルカリでギターアンプ

2017年03月11日 | ギター
最近、ネットフリーマーケットのメルカリを始めた。
手軽に出品できて、わりとサクっと売れるのでちょっと面白い。
まだ読み終わった小説本を数百円で売ってるだけなので、正直いって儲けは微々たるものだ。
いや、それどころか、出品して購入者とやり取りして配送する手間と、送料を差し引いたら、ぜんぜんわりにあわない。
出来たらもっと高額なものの取引をしたいところだけど、まずは様子見で本を出品してるのだった。

ちなみに、まだ一度もメルカリでモノを買ったことはない。
単に今買いたいと思うものがないだけなんだけど。
今よく見るのはギターアンプだ。
ローランドのブルースキューブが欲しいなと思ってる。
ようやく僕も、家でちゃんとした音作りをするには、ちゃんとしたアンプが欲しいと思うようになったのだ。
ブルースキューブは、名古屋のライブバー南蛮家さんで使ったのが初めてで、ジャズコより温かみのある音色と歪ませたときのカッコよさはなかなかのものだと思った。
こいつが昨年の夏くらいから、いつもお世話になっているEGGさんにも置かれるようになって、まだまだ使いこなせてはいないけど、今のお気に入りである。
これは、例えばJC120みたいに、持ち運びが困難なほど大きく重いわけではなく、自宅でも使えそうなのがよい。



ブルースキューブの値段は、新品だと30Wタイプが5万~6万、60Wタイプで7万~8万くらいだ。
これが、例えば30Wのほうがメルカリで1万2000円とかで出品されてたりする。
僕は機能面に問題がなければ、傷、汚れは気にならない人間なので、本気で買いたいと思う。
今のところ、本当にお値打ちな品は全てソールドで、誰かが出品するのを待ってなければならない。
こういうのって見つけたら即買いしなければいけないんだろうね。
というわけで、しばらく毎日の日課として要チェックだ。

アンプマニア?な人のレビュー動画

コメント (8)