ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

「お風呂は1週間に1回」ゆうちゃみ、令和の“新常識”語る「香水振っとけばいいかって」

2024-05-23 | お題


昔、入浴は1週間に一度くらいだったそうだから、いいのでは?


肉体労働の人や汗っかきさんはダメだけど、
そうでなければ、また、冬だったら、かまわないかも・・・


私?

私は、お風呂に浸かるのは嫌だけど、シャワーでマメに^^

湯舟にお湯を張っていても、入らずに、シャワーのことがあるくらい、
浸かるのは嫌ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「坊主」と「スポーツ刈り」は“同じ髪形”だと思ってない?美容師に聞いてみたら明確な違いが…

2024-05-23 | お題


坊主は剃刀で剃る、スポーツ刈りはバリカンで刈る、と思っていました。


昔、知り合いが、高校生になったときに、坊主頭が決まりだったので、五厘刈りにして、青々した頭になり、学校中の評判になったと聞いています。


いくら、坊主頭が決まりでも、五厘はやりすぎだと先生方から言われたとか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口智子は「キレイ」中山美穂は「似合ってない」“50代金髪”イメチェン評価が分かれたワケ

2024-05-23 | お題


金髪は、彫りの深い顔立ちの人ね。

そういう意味では、山口さんの方が凹凸のある顔立ちかな?

目が大きいとかだけでは、彫りは深くならないから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ミントテロ”脅威の繁殖力で100平米の畑を侵食し尽くし、都会では雑草化…原因は

2024-05-23 | お題


ハーブ系は、土壌が合っていたら、すさまじい増え方をします。

写真のは、一つはアップルミントですね。

これは、爆発的に増えます。

パイナップルミントは、それほど増えないし、同じ株だと葉が白くなって、別物になってしまうからアウト。


うちでも、アップルミントが増え始めたので、抜きました。

でも、残っている根があって、油断するとひょこッと出て来ますよ。



ブラックミントは、ある程度まで増えたら、突然、絶えました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎に翼」寅子、愛娘・優未“ナレ誕生”異例?出産シーンなしにネット反響「いつの間にか」「…

2024-05-23 | お題


寅子「じゃあ、私はどうすればよかったの?」

これを言っちゃあお終いよ。




今の時代でも、同じような状況はあると思うけど。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イーロン・マスクから来たLINEだから詐欺なわけがない」警察が説得するも…客、なかなか…

2024-05-23 | お題


コンビニの店員さんが、

「アナタは、イーロン・マスクからLINEが来るようなご関係? そして、それだけの社会的評価のある人?」 

とは言えないですが、


自分を過大評価している人が引っかかる可能性は大ですよね。


イーロン・マスクが、少額の20万円振り込めなんて言わないですから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新紙幣発行で「従来のお札が使えなくなる」は誤情報日本銀行が注意喚起

2024-05-23 | お題


国について、何をしでかすか分からない疑心暗鬼になっているし、
過去には、そういうこともあったのだから、
一応、ここは用心しますよね。


まあ、日本の歴史をあまり知らない若い人達は、
年寄りたち、何を言っているのかと?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大和証券」を「やまとしょうけん」と読み波紋NHK和久田アナの後継「ニュース7・副島萌生…

2024-05-23 | お題


アレ? やまとしょうけん じゃなかったでしたっけ? 笑


この字を、やまと、と読めたって、大したものですよ。


でも、残念ながら、ダイワ、なんですが。


きっと、漢字が読めるようになったころに、この看板を街で見て、やまと、だと思ったのでしょうね。

こういう勘違いって、普段の生活に、大和証券との関わりでもない限り、訂正されることは珍しいですから、

お気の毒でした。


これからも、この種の勘違いはたくさんあると思うけど、勉強と精進ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アームリング付き浮き具で、3歳溺れる着用の向きに注意

2024-05-23 | お題


ちょっと考えれば、背中側が浮いたら・・・と思わない?


ただの浮き輪の方が、むしろ安全かなと思うけど、
これで、子供が水嫌いにならなければいいけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする