goo blog サービス終了のお知らせ 

ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

アサリ産地偽装防止QRコード導入へ流通経路を追跡熊本県

2022-03-11 | お題


アサリ一つずつにQRコードをつけるのかと思ったわ 笑。

ところで、外国産と国産のアサリの違いって、サイズ? 味? それともいけない何かが入ってる?

お値段は多分、外国産の方がお安いんでしょうね。
嘘はいかんから、外国産と国産を別々に売ってはダメ?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーランスが確定申告の準備をするタイミング、3人に1人が「直前にまとめて対応」

2022-03-11 | お題


普段から、領収書をしまっておかないと、急に確定申告書を作るたって、難儀します。

もうすぐ、期限が来るので、まだ、確定申告をしていない人は頑張りましょうね。

必要経費は是非申告して。
仕事にかかった経費だから、pcのペーパーはもちろん、インク、それから、pcを動かす電気代なども入りますから。
電気代は、全額でない場合があるから、そこは税務署に聞いて。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご飯食べてほしいけど・・・」小麦高騰で、金子農水相

2022-03-11 | お題


私もそう思います。
米粉で作ったパンというのもあるし。

パン食でなきゃならない人も、ちょっと、ごはんを食べてみては?
塩結びなんて、とっても美味しいんだから^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大地震の直後、必ず発生する停電。その時、生きるための情報をつかむには【東日本大震災11…

2022-03-11 | お題


私、そういうときのために、簡易の太陽光発電機を用意しているよ。

毎日、太陽を当てて、蓄電。

スマホなどは点けられるし、部屋の明かりも。

スマホだけなら、手回しのバッテリー充電器もあるでしょう?

北海道は、大停電を経験しているから、ほとんどの人は手回しバッテリー充電器は持っているのではないでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災11年、亡き人へ祈り犠牲2万2千人、政府追悼式なし

2022-03-11 | お題


私は、亡くなった動物たちのために鎮魂の祈りを捧げます。

繋がれたままで死んだ牛たちや犬や猫やその他の動物たち。
放射能が出ていると分かった政府は、家畜はすぐに殺処分だと。
そこを助けた人たちがいたし、現地に残って、牛の世話をした人もいて。

救助に行った人たちは、助けられなかった動物の遺体を見て、自分の力のなさを嘆いたそうです。

そして、今は、それを力に変えて頑張っています。

私は応援しているし、今日は、そういう動物たちへの鎮魂の一日にしたいと思います。


にしても、政府は何もしないって、どゆこと?_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全長10メートル、巨大なつららの撤去風景に驚き!ここ10年で最大「もはや屋根支えてそう」…

2022-03-11 | お題


こちらでも、凄い氷柱ができたお宅がありましたが、ここまでのは見ないです。

これだと、将に、氷の柱ですね。

うちでも、ツララはできるのですが、今年は、一晩で80cmくらいのが最大でした。

近所では、2mくらいのが雪庇から下がっていたのを見ましたが、太さもあって、雪庇から伸びたのだから、曲がって、壁に先がくっつき、支えができた結果、落ちずに解けて消えましたが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器の売上が、コロナ前と比較し激増…1738.5倍に爆発的な人気を集めた「楽器」とは?

2022-03-11 | お題


10年くらい前にピアノを処分して、やれやれ、場所が広くなったわい、と喜んでいたけど、
たまに、弾いてみたいと思うことがありますね。


きっちりと習わなくてもいいわけで、楽しみに弾くのなら、
自分が気に入った楽器を求めて演奏してみるのがいい^^

私、今、やってみたいのは、和太鼓。
なんか、思いっきりぶった叩いてみたいです!!! 笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災で離れ離れの家族見て「ウォン」、大泣きしながら再会喜ぶ…一方で11年間待ち続ける犬も

2022-03-11 | お題


恐ろしい津波に遭い、助けられ、保護されて、元の飼い主さんに会えた犬の喜びようが目に浮かびます。

あの地震が起きたときに、一番に心配したのは犬や猫のことでした。
それから、被災ペットの保護活動をやっている人や団体を探しました。
そして、見つかったのが、「犬猫みなしご救援隊」です。

これとそっくりな名称の団体があるけど、私が支援しているのは、代表が中谷百合さんで、行動あるのみの女性です。

今も、福島で助けられた犬や猫がいて、みんな高齢。


犬ってねえ、飼い主や可愛がってくれた人などを覚えているんですよね。
猫もそうかもしれないけれど、態度でしっかり表すのは犬で、
その姿を見ると、涙がにじみます。
心の中に、いつまでも、飼い主さんやその他の楽しかったときに、頭の一つも撫でてくれた人の思い出が詰まっていると思うと、切ないです。


今、面倒をみてくれているところで、楽しい毎日を送ってくれるように祈るばかりです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内密出産の女性、2週間返信なし慈恵病院「今後も粘り強く連絡」

2022-03-11 | お題


10代といっても、18,9歳とそれ以下ではかなり違うかな。
今は、産んだ子供と離れて、また、一人の時の10代生活に戻り始めていることもあります。

この女性が、しっかりと子供と向き合うようになるのは、かなり、年が行ってからかもしれないと思います。

無理矢理子供の存在を自覚させようとしても、どうでしょう。
そういうことまで受け入れて、生まれた子供を養子に出すことを病院側だけでできるのかどうかですよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする