松江市のゼロ磁場

役行者の山伏です。千日行をして松江の西方の陣賀山に新しくゼロ磁場を発見しました。
コメントは返せません。

ゼロ磁場 修験道 無財の七施

2008年09月18日 | Weblog

 ゼロ磁場は役行者(えんのぎょうじゃ)が示された聖地です。大日如来の化身です。その教えは「この世で、悩んでいる方で、私を信じる人を救う為また豊な生活ができるようになる為遣わされた」です。<o:p></o:p>

 修験道では「無財の七施」の教えがあります。これはお金があるナシに関係ありません。お金が無くても(無財力)でもできる人としての良い行いが七つあるということです。 七施あるということです。それは<o:p></o:p>

1)              優しい眼ざし<o:p></o:p>

2)             思いやりに満ちた言葉<o:p></o:p>

3)             温かな笑顔<o:p></o:p>

4)             他人の悲しさが分かる心<o:p></o:p>

5)             荷物など持ってあげる<o:p></o:p>

6)             席を譲ってあげる<o:p></o:p>

7)             寝る場所を提供する<o:p></o:p>

 この七つの施を行うと、幸になるといいます。人間は誰でも「私だって幸せになりたい」とおもっています。<o:p></o:p>

 自分の親にこのような気持ちで接すれば、それが「親孝行」につながります。<

「親孝行」は一つもむつかしいことはありません。「無財の七施」を行えばそれが親孝行です。「父母恩重経」もさいごにこの「七施」をすれば救われるといいます。 そして「ありがとう」の心を 常に持つことであるといいます。<o:p></o:p>

「生んでくれて」ありがとう。「母乳を与えてくれて」ありがとう。「おしっこや大便の始末をしてくれて」ありがとう。「おいしい食事を」ありがとう。

「いつも心配してくれて」ありがとう。「学校の送り迎え」ありがとう。<o:

「おいしい弁当」ありがとう。/・・・・等です。上げたらきりがありません。<o:p></o:p>

 「ありがとう」には何かしてもらったときだけではなく、べつに<o:p></o:p>

「幸せになってくださってありがとう」とか「幸せにしてくださってありがとう。などがあります。<o:p></o:p>

 「ありがとう」はしてもらったときだけでなく、こちらがしてあげたとき時、「させてくださって、ありがとう」時にも使えます。<o:p></o:p>

 不登校や引きこもりの方欲『ありがとう』の意味を考えてください。<o:p>

92111時より約30分間ゼロ磁場で「護摩祭り」です。来てください。<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする