goo blog サービス終了のお知らせ 

でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

王様ゲーム

2011年05月15日 07時53分12秒 | 書籍系





会社帰りに携帯で読み始めたのがきっかけ。
何気なしに会社帰りに電車の中での暇つぶしに
無料書籍を読んでいた。

タイトルが王様ゲーム。

そういやぁ転職最初の上司がいつも新地で王様ゲームを
やって喜んでいた。
これに付き合うのがどれほど嫌だったか。。。


で、読み始めるとハマってしまった。
しかし携帯は会社の携帯しかないし通信費がかかる??
定額??今時の携帯の契約形態を良く理解していないのだが。
携帯で文字を追いかけるのはしんどいので図書館で
借りて一気に読んだ。

ページが進むにつれて面白みが薄れ、最後はなんじゃこりゃ!?
と言った感じだった。
暇つぶしには良いかも!?

この国を出よ

2011年04月24日 22時49分56秒 | 書籍系





国内に生き残れる道はなし。
どんどん海外に出て企業成長せよとの一冊。


いまどきの若い人は、アルバイトでもコンビニ等で
全てマニュアルで働き方対応等指示されている。
そんなマニュアルが今の若者の考える力を奪い
マニュアル外は対応できないような若者を作って
しまったと綴っている。


これからは英語は当たり前だそうな。

俺英語ちんぷんかんぷん。

危険な話

2011年04月24日 22時45分37秒 | 書籍系





私が大学生の頃、ハマりにはまった広瀬隆の本。

二十歳の時に北海道にツーリングに出かけ摩周湖の
駐車場で出会った女性ライダー。ほのかに恋心を抱き
その彼女が是非読んでほしいと言われたのがこの本だった。

一応、大学では電気工学を学び、この本を読んで反原発に
開眼し、当時は六ヶ所村に再処理工場建設の話が持ち上がっており
建設反対運動に出かける!!と言うくらいの気構えがあった。


あれから20数年の月日が流れ本当に日本の原発が大事故を起こした。
私が死ぬまでに廃炉なんて当然ならず、これから多くの人々が
長年にわたり次世代の子供達に負の遺産を引き継ぐ事になるのだ。


避難所で菅総理大臣が避難民に素通りするなと噛みつかれ謝っていた。

情けない。
はっきり言えば良いのだ。
もうあなた方は、その街には戻れません。
二度と人は住めません。
新しい土地で新しい人生を見つけてくださいと。
そしてそのきっかけの銭は税金を投入すればよいのだ。
もちろん消費税は10%にすればよい。

なんでもさっさとやっちまいな。
遅くても責められて早くても責められる。
それならさっさとやればよいのだ。

そしてはっきり言えばいいのだ。
生まれ故郷は捨ててください。放射能で汚染されて住めません。

それでも住みたい、一時帰宅を希望する人には、国に対して
その後の健康被害等一切の意義申し立てをしないと念書を取れば
良いのだ。

どう転んだって福島なんて住めるわけ無いじゃん。
はっきり言わないから変にみんな希望を持つのだ。
冷酷だとか、それでも人間かとかどんなに非難されようとも
断行すべき時が今なのだ。

2011年04月09日 22時32分22秒 | 書籍系

チビが図書館で借りた中の一冊。




天地人 を思い出しながら読んだ。


義に熱く。
人の道に熱く。


この本を読んだ子供達はどんな感想を持つのだろう?
意味が理解できずに途中で読むのをやめるのでは??

昔のNHKでやっていた こどもニュース を大人が
観ていたと言うのと同じくらいこういう歴史の本も
大人が読むのにちょうど良いのかもしれない。

マネジメント

2011年02月20日 08時13分04秒 | 書籍系



去年のビジネス書ランキング1位の書籍。
今でもかなりの上位をしめている。

図書館で予約して半年以上待ったかな??


読んでみてなるほど と思った。

この本の順番がまわってくる前にドラッガーの
マネジメントを読んだが難しくて解らんかった。


この本はかなり解りやすく中高生向けに書いている
書籍のよう。

ストーリ性があり面白く一気に読めた。


この本を読んでマネジメントが理解できるかどうかは
???
だが心に残る事はあるだろうな。

2011年本当の危機が始まる!

2011年02月07日 22時43分16秒 | 書籍系



図書館で借りた一冊。


いま日本はデフレだがすごいスピードで
超インフレになると言うもの。


中国、ロシア、インドの各国が経済成長をし
食料を始め数々の物資、資源が枯渇し価格高騰が
始まると言うもの。

国債も大暴落を始め金利上昇が止まらず貨幣価値も
なくなり。。。


で、設けているのは国際規模の投資家と言うもの。
彼らが全てを操作し莫大な富をあげている。
と言う事らしい。


確かにそうでしょうね。

今の日本に国際競争できる力があるのか??
競争心の見えない今の若者が諸外国と戦えるのか。。。


国債が暴落して株が暴落して。。。
俺の投資信託どないなんねん!?

みんなで日本を捨てて海外移住か!?

木がわかる

2011年01月31日 22時56分45秒 | 書籍系



今住んでいるのはマンション。

もし夢がかなうのなら木造建築に住みたい。
いつも木の香りを嗅ぎながら暮らしたい。

お風呂ももちろん木だ。



と空想に耽る時が有る。

けど木の事を良く知らない。
どんな木がどの部材に適しているのか。


で、図書館で借りて読んでみた。
しかし普段 木となじみがないので理解できない。


もう家なんか買う事も出来ないしこのまま今のマンションの
借金を返すだけやな。

まだ残る1200万円のローン。


俺の木の夢は。。。


昔は宝くじが当たればと夢を馳せていたが今や宝くじも
買わなくなった。

地道にローンを返そう。

繰り上げ返済してもいいけどこの低金利時代。なんか
金借りて返すだけに忙しく生きてもしょうがないし。
そんなに貯金もないしこれからお金も居る時期だし。

しゃーない、しゃーない。