goo blog サービス終了のお知らせ 

でねこん

前職の業界をこよなく愛する聖者。
あせ・あし・あたま・あいきょう
で営業マンの基本とか。ホンマか!?

超整理法

2012年06月02日 22時27分45秒 | 書籍系



図書館で借りた一冊。

この手の本を結構読むがなかなか実行出来ずに
机の上、中はいつも汚い。

書類を探すのにいったいいくらの時間を費やしているのか??
全くの無駄だ。


しかしこの一冊は、クラウドを利用してというものだ。

おいらの会社ではセキュリティが厳しくこの手の物は
使えないなぁ。

モンスター

2012年05月06日 07時44分29秒 | 書籍系



帰りのフェリーで読んだ一冊。


この人の本は一気に読めるねぇ。

超不細工で生まれた女性の暗い過去と葛藤。そして
風俗で働き得た金で整形を繰り返し男に復讐する其の様。


一つ一つが非常にシビアに描写されている。


女性も男性も不細工で生まれたらそりゃ人生損する。


この本を読んでふと思い当たる女の子がいた。
彼女もすごく不細工だった。
彼女どうしているんだろう。などとふと思った。

親が死ぬまでにしたい55のこと

2012年05月06日 07時28分32秒 | 書籍系




今回のツーリングの帰りのフェリーで読むのに購入した本。

メガドンキホーテ なんて初めて知った。
本屋からお酒食料品などなんでも揃う。

ここでフェリーの中で食う飯や酒そして本を購入。


タイトルが気になった。
おいらの親はオカンのみ。
嫁さんの親は二人とも健在ではあるが高齢。

親が生きているのは当たり前と思ってしまうのだが
出来ることをやってみようということだ。


色々な人の年齢を超えた親孝行についての意見が
記述されており非常に考えさせられた。

特に嫁のご両親については遠方であるためなかなか
嫁さんも会えない。
時間を見つけて帰省しよう。

不倫のリーガルレッスン

2012年04月08日 22時27分11秒 | 書籍系



別に不倫したいわけではない。
何となく図書館で目についたので借りてみた。


いやぁ離婚とはお金もかかるし労力もいるのねん。

俺にはムリだな。長期間人ともめるなんてそんなしんどくて
面倒な事やってられへん。


先般も初めての宿直時にお泊りセットを準備していたら
嫁が怪しいと言っていたがそんな余裕もありゃせんわ。


まぁ、水曜日は、前の部署で一緒に働いていた派遣の女の子から
メールで飲みに行きませんか?とお誘いを受けたので行ったが
いくら酔ってもやりたいと思わない。
決して不細工ではないし性格が悪いわけでもない。歳も妹と同じ。
けどなんかそそられへんなぁ。なんでやろ??

まぁ楽しく酒飲めるからええか。
いつも一人 3000円くらいのお店なのに1.5倍以上かかった。
お互い飲み過ぎだな。
女性が一人で生中6杯も飲めば飲み過ぎやな。

一秒整理術

2012年04月08日 22時18分50秒 | 書籍系





仕事で机の上は書類だらけ。
客先に提案、呼び出し、契約等走り回り
帰社すると書類が積まれている。

どんどん積み上がりそのうち失念し怒られる。


で、図書館で借りたこの一冊。

大体、前任の人は、今の部署に二十年以上おられた
ベテラン。
顧客数も300件以上。
もちろん物件ファイルが山ほどある。

捨ててよいのやら保管せねばならないのかそれすらさえも
解らない。
そこにどんどん新しい物件が出てくる。

この本には、

1.机の上には使うものだけをおく
2.一度引き出しの中の物を全部だし最近使ったものだけを
  しまい他は捨てる
3.鞄の中も同じ
4.新しいものを置くときは古いものをどれか処分する

などなど。
とにかく捨てろということだ。

あと半年だな。
一年たてば物件の全容がもう少し見えるだろう。

超朝活法

2012年04月08日 22時05分26秒 | 書籍系



図書館で借りた一冊。

異動してから会社に行く時間も早くなった。
というか以前が遅すぎた。

現場に行っている時は、朝八時から朝礼だから
もちろん7時過ぎには現場に入っていた。

それなのに転職してから九時ぎりぎりの出勤となっていた。


けど異動後は時間が惜しい。
月にできる残業は40時間程度。年間と月の上限残業時間は
三六協定で定められている。

朝晩の二時間サービス残業しそれでも仕事ははけない。
けどそれ以上は仕事ができない。
会社のPCデーター持ち出しは厳重に監視されUSB等の
社内で認められていない外付けHDDも認識されない。

また、タイムカードはPCの電源入り時間と連動チェックされており
タイムカードを押さずにPC電源を入れて仕事をするとチェックが
はいる。


日中の仕事というのは、電話や予定以外の問い合わせなど自分が
予定しているその日の仕事の1/3くらいしか出来ない。
そうなれば朝早く会社に行くのが一番なのだ。

この本には

1.睡眠時間は、一日totalで7時間が一番良い
2.適度な運動は、脳によい
3.寝る前に翌日やることをまとめておくと脳は
  寝ている間も学習している


なるほど、脳みそは賢いが使い方次第でその能力は
かなり違いが出るようだ。

働く君に贈る25の言葉

2012年03月25日 09時08分23秒 | 書籍系



佐々木常夫さんの書籍たて続けに読む。

重複した内容が多いが繰り返すことで一つ一つの
言葉が自分のものになるか??


マネジメントと自分が後輩に残せることと伝えること。
そして伝えなければならないこと。

異動して年下の人と仕事をする機会が増え色々と勉強させられますわ。


日々前進 日々成長

九月が永遠に続けば

2012年03月11日 07時27分32秒 | 書籍系





去年末に前の部署で一緒だった主婦と未婚女性と
飲みに行ったときにこの本の話になった。

主婦は子育てが忙しくホンなんぞなかなか読む時間がないみたい。


未婚女性は、時間があるので結構本を読んでいるみたい。



で、先般、未婚女性からこの本を借りた。


どうもレイプものの本は苦手です。

人が本能のままに自制せず他人を傷つける描写が受け入れられない。


最後まで読んだが、頭に残ってたのは、俺も不倫がしたい。恋がしたい。

それだけやな。

部下を定時に帰す仕事術

2012年03月11日 07時06分16秒 | 書籍系





この人の本を最近読み漁っている。

奥様の鬱病、ご子息の自閉症と並みならぬ苦難の中から
編み出したこの手法は理論整然。


・ 何日でその仕事を仕留めるのか工数をだし優先順位を
  つけよ
・ まずは、中期展望→年間目標→今月の目標→今週の目標
  →今日の目標
・ 仕事には必ずデッドラインを決めよ
・ スケジュールを組み立てる前にやみくもに追われている仕事から
  手を付けない
・ 毎日の業務時間のなかで自分の仕事に没頭できるのは、30%
  くらい。後は電話や相談などその時その時の対応で時間が
  取られる。そのことを認識し工程を組み立てよ
・ 議事録は絶対その日に書き留めよ
・ 指示を出した相手が何を望んでいるか絶対に確認せよ。
  思い込みや自分勝手な解釈が多くすべてが無駄になる
・ 書類は探さない。無駄時間の極み
・ メールは結論から書く。挨拶は不要。無駄に長いメールは迷惑


などなどためになる一冊だった。

折れない心をつくるたった一つの習慣

2012年03月11日 06時56分37秒 | 書籍系





仕事に追われると心が折れる。

すごく仕事ができるという前評判で今の部署に異動
してきたらしい(後からそう聞いた)


知らない人ばかりで調整に手こずる。
口が悪いので冗談が通じない。


前の部署では通用したことが全くダメ。。。


そんな心が折れていた時に思わず購入した一冊。


・ 嬉しい、楽しい、ありがとうの感情がプラスのエネルギーを
  増やす
・ プラスのエネルギーを増やせるように毎日心がけよう
・ 怒りは最大のマイナスエネルギーだ。もちろんNG
・ 笑顔がプラスのエネルギーを生む
・ 楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいのだ
・ 『こうしたら喜んでもらえるだろう』という考えに基づいて
  行動すると心は楽しくなっていく
・ 『苦手だけど少しずつやってみよう』と考えると心はマイナスから
  プラスのエネルギーへと変位していく
・ 一日ひとつ昨日と違うことをやってみる


読んだだけではあきません。
なにかひとつ実行してみないと。