権利者軽視では結論出ない? 著作権制度「大所」からの議論開始 文化審議会の「基本問題小委員会」初会合日本写真著作権協会常務理事の瀬尾太一氏が、「日本を裁判社会に持って行く強い覚悟がなければ危険」として、導入の有無には慎重な検討を要請した。
「米国のように懲罰的にきちんと賠償金を取れるのであれば成り立つが、日本では、権利者が侵害されたからと言って、大手を相手に訴訟したら心労で胃に穴が空いてしまう . . . 本文を読む
朝日:減反廃止時の米価は7000円前後に急落 農水省試算09年1月の米の平均は60キロ当たり1万6099円(全国米穀取引・価格形成センター調べ)。試算では、減反をやめると米の生産量が増え、短期的には7千円前後に急落。その後、需給が調整され、中長期的には9千円台で落ち着くと見込んでいる。60kg16000円→9000円とすると、米5kgあたり583円の値下げに相当する。これはこれで立派なものであるが . . . 本文を読む
ケンプラッツ:諏訪にリニア新幹線を誘致できるか 2008/11/14リニア新幹線の輸送力について、JR東海の葛西敬之会長は2007年末の講演会で「片道で1日10万人が目標」と述べている。現状の東海道新幹線の約20万人に比べると、半分程度でしかない。リニア新幹線の車両は、客室の幅が在来線並みに狭いこともあって、1編成当たりの定員は少なくなる。安全に高速走行するために列車間の距離を大きくしたり、分岐装 . . . 本文を読む
朝日:靖国「毎回同じことをお答えしている」〈21日の首相〉――靖国神社を巡っては、参拝を総理に対して望む方、反対される方、色々いらっしゃるわけですけれども、それはそういう状況を勘案した上での判断ということになるんでしょうか。
「いろんな状況を勘案して判断する。当然のことだと思いますが?」靖国神社に首相があれすると、大問題なんだろう。共同はもっと露骨。
共同:首相、靖国例大祭に供物奉納 中韓反 . . . 本文を読む
日台双方で批判続出…NHK「偏向報道」政界に波及 5日放送「アジアの“一等国”」自民議連が意見書NHK総合テレビが5日に放送した「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの"一等国"』」の内容に対し、有識者らが「偏向・歪曲報道」などと批判している問題で、自民党の保守系議連「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文科相)が近く、同局に質問状を提出することが20日 . . . 本文を読む
既に知られていた「痛いニュース」であるが、一般紙では初めてか。マスコミが取り上げたのは事件かもしれない(笑)。
産経:民主・鳩山氏「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」2009.4.20「ニコニコ動画」に出演し、永住外国人への地方参政権付与が必要だとの認識を示した上で、「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と指摘していたことが20日、分かった。鳩山氏は「定住外国人は税金を納め、地域に根を . . . 本文を読む
WIRED SCIENCEImpacts occur regularly on shuttle flights. Wired Science obtained the Hypervelocity Impact Database, which revealed that in the 54 missions from STS-50 through STS-114, space junk and me . . . 本文を読む
ジャッキー・チェンさん“暴論”で袋だたき 「中国人には管理が必要」(産経新聞) - goo ニュースチェンさんが18日、中国映画団体の幹部として中国海南省のボアオ・フォーラムに出席した際、記者団から映画表現の自由について質問され、答えたもの。「中国人には管理必要」 ジャッキーチェンさん発言波紋(朝日新聞) - goo ニュース海南省で19日まで開かれていたアジア政財界の要人らによる国際フォーラムで . . . 本文を読む
牧議員秘書が日本郵便訪問 DM発送、直後に一転承認約210万通は、埼玉県内の郵便事業会社(日本郵便)の支店でいったん拒否された後、東京都内の2支店で承認を受けて発送されていた(中略)承認の前に、民主党の牧義夫衆院議員(51)=愛知4区=の公設秘書と、東京都文京区の障害者支援団体「白山会」会長守田義国容疑者(69)が日本郵便関東支社(さいたま市)を訪れていた。(中略)日本郵便社内で白山会の扱いに注意 . . . 本文を読む
いずれにせよ、南西諸島の上空は通るルートだ。人口密度は低いが、決して無人地帯ではない。もの凄く迷惑である。
東京:韓国初の衛星ロケット 日本の領海通過へ 7月発射予定現在のところ九州南西部から沖縄本島にかけての上空を通過する可能性が高い。その場合、一段目は九州近海の東シナ海に、二段目はフィリピン南東沖に落下する見込みという。(中略)日本政府は「韓国の場合、宇宙の平和利用であるのは明らかだ」として . . . 本文を読む
代議士秘書のひとりごと:女子差別撤廃条約選択議定書 2009/04/17来週、自民党本部で開かれる「外交部会・外交調査会・対外経済協力特別委員会合同会議」で議題となる、「女子差別撤廃条約選択議定書」が危険
…
この選択議定書批准を強く訴えているのは日本共産党や日弁連等、左翼系の団体が多い分かりにくいが、要するに危険思想だ。
新・へっぽこ時事放談:「女子差別撤廃条約」を撤廃せよ! 2005/12/ . . . 本文を読む
CNN:オバマ大統領、高速鉄道網構想を発表 環境対策の一環と候補地として、カリフォルニア州、シカゴを中心とする中西部、ニューヨーク周辺、東海岸のワシントンからボストンへ至る路線など、全米10カ所を挙げた。それぞれ全長約160キロから1000キロの行程を、最大で時速240キロ以上のスピードで運行する。2月に成立した景気対策法に基づく80億ドル(約8000億円)に加え、10年度以降の連邦予算に、5年間 . . . 本文を読む
結論がどうなるかと思ったら、ちゃんとオチがついた。
プレジデントロイター:大前研一|利権ありきで邁進する「地デジ完全移行」の欠陥10年もすれば、当初喧伝された地デジの効果もなくなり、デジタル情報の一部としてインターネットに完全に取り込まれてしまう――。「放送と通信の融合」などという悠長な話ではない。放送は通信にのみ込まれるのだ。そのとき第二東京タワーはバベルの塔よろしく、テレビ業界の墓標としてさ . . . 本文を読む
すき家の残業代未払い問題が、妙な展開になっている。ゼンショーはM&Aで大量のブランドを傘下に収めているが、すき家はお膝元だ。今のところ、問題が発生しているのはすき家だけだと思われる。
朝日:すき家ゼンショー、告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」「すき家」を展開するゼンショー(本社・東京都港区)が、残業代不払いで同社を刑事告訴した仙台市の女性店員(41)を、窃盗などの疑いで仙台地検に刑事告訴していた . . . 本文を読む
東京:“官業”郵便 ゆるい監視 割引悪用でうまみ 『見過ごした』正式名称は「心身障害者用低料第三種郵便」。福祉向上を目的に一九七六年から始まった。中身の半分以上が障害者団体の定期刊行物なら、通常百二十円の封書を八円程度で郵送できる。封筒は「中身」とは見なされなかったから、裏にも表にも宣伝を印刷すれば広告だらけになる。
…
年一回、利用団体を調査していたが、号外や増刊号は対象外。送付先を大量に増やし . . . 本文を読む