goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

部落解放同盟人脈と日本維新の会

2012年11月21日 | 政治
谷畑孝氏(1947年 - )は解放同盟の大阪府連青年部部長だった人(昭和49年/1974年の解放新聞)。社会党から参議院議員になり(1989年)、後に自民党で衆議院議員に(1996年)、そして最近日本維新の会に入り(2012年10月)、当然次期総選挙に出るだろう。この経歴では、わけの分からない人物像しか思うかばないが、解同の人脈とはそういうものか。って、全然分からないが。 参考:正義の鐘を打 . . . 本文を読む

あっちもこっちもハチャメチャか

2012年11月20日 | 政治
野田総理はガンガン行く気で、TPP(推進?交渉参加に?)賛成かどうかを「踏み絵」にすると明確化して鳩山元総理が立候補断念を表明しているというのに... TV朝日:「民主党マニフェスト」TPPで紛糾、再調整へ民主党は、衆院選用のマニフェストの取りまとめに入りましたが、TPP=環太平洋経済連携協定について話し合いが紛糾(中略)異論が出て意見集約できませんでした。肝心の党内調整がまだ紛糾している。ここ . . . 本文を読む

世論調査2012-11-18

2012年11月19日 | 政治
ちょっと各社の世論調査を見てみる。調査の期日の関係で維新と太陽が別集計。単位は%、数字は多分全て四捨五入。 日経(16~18日調査、衆院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党)  自民25 民主16 維新11 太陽4 公明3 みんな3 共産2 生活2 減税1 社民1 朝日(17~18日調査、衆院比例区の投票先)  自民22 民主15 維新6 公明4 共産2 みんな1 社民1 太陽1 減 . . . 本文を読む

今回の政局?は「歴史」の影が色濃い。

2012年11月17日 | 政治
毎日:日本維新の会:合流5人で血判状 離党組、決め手は覚悟 2012年09月30日 大阪朝刊7月26日深夜、国会近くの東京・紀尾井町にあるホテルの会議室で、大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事を5人の国会議員が囲んだ。民主党の松野頼久と石関貴史、自民党の松浪健太の3衆院議員、みんなの党の上野宏史、小熊慎司両参院議員だ。(中略)1時間に及ぶやり取りの末、松井氏が去り際になって漏らした。「この5人で . . . 本文を読む

民主党政治家の不思議

2012年11月09日 | 政治
国を憂い、われとわが身を甘やかすの記:岡田副総理が自慢「鳩山さんとはコミュニケーションとれなかった」 2012/11/06岡田氏はきょう昼のTBS番組で、衝撃的で重大な、それでいて「やっぱりなあ」と腑に落ちることを述べていました。以下の部分です。 Q:民主党政権になってからの3人の総理の下で要職を務めているが、一番大変だったのはいつか? 岡田氏:まあ最初ですね。 Q:鳩山さん? 岡 . . . 本文を読む

民主党の法律的に耐えられないグダグダ

2012年11月06日 | 政治
毎日:大学新設不認可:文科相と首相官邸 認識食い違いが表面化官邸はこれまで「文科相が最終的に判断することだ」(藤村修官房長官)と静観してきた。しかし、田中氏は6日、野田佳彦首相らから事前に了承を得ていたと「暴露」(中略)「官房長官からは『大変結構だ』、首相からは『進めてください』という言葉を頂いている」田中氏は6日の記者会見で(中略)藤村氏は同日の会見で「大きな考え方の報告を受けたことは事実」(中 . . . 本文を読む

米国の電子投票システム

2012年11月05日 | 政治
電子投票、誤作動・不正操作に懸念…米大統領選「画面でロムニー氏を選んだのに、何回やってもオバマ大統領に変わった」。先月23日、ノースカロライナ州ギルフォード郡で起きた投票装置の誤作動を、地元テレビ局が報じた。同郡の投票装置は、銀行の現金自動預け払い機(ATM)のようなタッチパネル式。共和党によると、オハイオ州やコロラド州などでも同様の誤作動が報告されており、同党は1日、六つの州で全投票装置の再点検 . . . 本文を読む

自身の差別発言を撤回しない

2012年10月29日 | 政治
毎日:橋下市長:週刊朝日は「謝り方も知らない鬼畜集団」橋下氏は大阪市内で記者団に(中略)同誌が橋下氏の実母に、記事を掲載した週刊誌を送り、取材を求めたことを明らかにし、「人間じゃない。鬼畜、犬猫以下。矯正不可能だ」などと激怒した。また、佐野氏についても「向こうはペンの力で僕(や家族)を殺しにきた。佐野を抹殺しに行かないといけない」「僕と同じくらい異常人格者だ。佐野のルーツを暴いてほしい」などと話し . . . 本文を読む

自称異常人格者橋下市長の露骨な差別感情

2012年10月23日 | 政治
毎日:橋下市長:週刊朝日は「謝り方も知らない鬼畜集団」橋下氏は大阪市内で記者団に(中略)同誌が橋下氏の実母に、記事を掲載した週刊誌を送り、取材を求めたことを明らかにし、「人間じゃない。鬼畜、犬猫以下。矯正不可能だ」などと激怒した。また、佐野氏についても「向こうはペンの力で僕(や家族)を殺しにきた。佐野を抹殺しに行かないといけない」「僕と同じくらい異常人格者だ。佐野のルーツを暴いてほしい」などと話し . . . 本文を読む

喧嘩上手は正論より実効性と即効性

2012年10月20日 | 政治
作戦勝ちというか、生来の喧嘩上手というか。しかし週刊朝日も次号記事のほうが本命だったりして... それをつぶすには即効性が大事というわけだ。裁判で次号発行停止の仮処分が可能かどうかは、やってみないと分からないが、そんなに勝算のある話でもなく、即効性もなかろう。 橋下大阪市長ウォッチ 「会見では正論を吐く記者ばっかり」 週刊朝日を相手にすべきだ論に反撃 : J-CASTニュース そうした正論は週 . . . 本文を読む

民主党政権は来年度予算も作るつもり

2012年10月19日 | 政治
日経でしか発見できなかったが、野田首相はこう述べている。2013年度予算編成に関しては「準備をしないといけない。予算編成をしない政権は(もはや)政権ではない」恐ろしい発言である。まあ、かねてより明白なのだが、選挙やる気はゼロなのである。 産経によれば、 ...不意を突かれた首相に、自民党の安倍晋三総裁がたたみかけた。 「あなたは谷垣さんに『来年の予算編成をしない』と言った。私は引き 継ぎを受 . . . 本文を読む

政治的言動として逆切れする人々

2012年10月12日 | 政治
読売:稚拙、幼稚…真紀子氏が安倍総裁を批判閣議後記者会見で、消費税率引き上げに関連し、「私はかねがね複数税率論者だ」と(中略)また、自民党の安倍総裁が赤字国債発行を可能にする特例公債法案の成立をめぐり、年内の衆院解散・総選挙の確約が協力の前提だとしていることについて「首相経験者にしては稚拙というか、幼稚というか。もっと大人の横綱相撲をとってほしい」と批判した。ちょっと何言ってるのか分からない。 . . . 本文を読む

民主党には発言責任の自覚が無い

2012年10月04日 | 政治
産経:「“近いうち”から“遠いうち”に」「逃げよう逃げようという感じ」麻生元首相が民主批判の麻生太郎元首相は4日の派閥の例会で、衆院解散・総選挙の時期について「近いうち、というのから遠いうちにだいぶ変わってきたような気がする。(野田佳彦首相は解散を)逃げよう逃げようという感じだが、この内閣が一日続けば一日続くほど国益を損なうと確信する」と述べた。「近いうち」が「任期満了」、つまり「可能な限り後日」 . . . 本文を読む

「子ども家庭省」1984

2012年09月15日 | 政治
読売:「子ども家庭省」検討へ…2年後めどに結論19日に検討会議を発足させることを決めた。「子ども家庭省」(仮称)など新省庁の創設も含めて集中的に検討し、2年後をめどに方針をまとめる。検討会議は、小宮山少子化相が指揮し、長浜博行官房副長官を座長に、内閣府、文部科学省、厚生労働省の3政務官で構成。初会合には少子化相も出席し、最初の1年ほどで有識者にヒアリングを行うほか、主要国の組織体制を調査・研究する . . . 本文を読む