毎日:秋葉原通り魔:「みんな殺したい」ネット論争で激怒問題の掲示板の表題は「【友達できない】不細工に人権無し【彼女できない】」で、5月19日に開設された。加藤容疑者とみられる「主」が、友達がなく、良い仕事につけない「不細工な自分」を「無価値。ゴミの方がマシ」などと書き込んだ。これに対し、5月29日には「冗談抜きでも友達になりたい」と名乗る女性が登場した。
しかし、翌30日朝、事態が急変する。異性 . . . 本文を読む
東京:携帯サイトに予告昨年十一月から、製造業派遣大手「日研総業」(東京)に登録。自動車部品メーカー「関東自動車工業」東富士工場(静岡県裾野市)に派遣された。同工業の橋本直之庶務広報室長によると、塗装部門に配属され「同僚との問題はなくミーティングにもきちんと出席していた。評判は良かった」。日研総業の評価も高かった。面接担当者の印象は「おとなしく無口」。勤務態度が「良好」だとして、今年四月に来年三月ま . . . 本文を読む
勤務医が7割以上 「第2の医師会」発足(朝日新聞) - goo ニュース病院の勤務医を中心とした「全国医師連盟」(黒川衛代表)が発足し、8日、東京都内で初の総会を開いた。加盟740人のうち、7割以上が勤務医。開業医主導の日本医師会と違った立場で、勤務医の過重労働や医師不足問題などの解決策を提起していく。当面、勤務医の労働実態把握や、個人加入できる労働組合の創設、一般向けの医療情報提供などに取り組む . . . 本文を読む
いつもそうだが、少々の納得と大いなる疑問が共存する。喧嘩両成敗にも近いが、ニヒリズムでもある。こういう事を考えていると、基本的に何もできない。現にやられている場合は、諦観の勧めにも近い。争いのルール変更は、両サイドに同時に行われないと、意味が無い。それを可能にするのは世界政府かもしれないが、世界政府も腐敗(不正義)から免れないだろうから、結局意味がない。
内田樹の研究室:被害者の呪い「本来私に帰 . . . 本文を読む
ミャンマー被災者支援始まる、国連スタッフの入国は認めず(読売新聞) - goo ニュースミャンマーで7日、世界各国からの緊急援助物資が到着し、国連世界食糧計画(WFP)など一部国際機関の現地事務所やミャンマー軍事政権による被災者支援活動が始まった。しかし、国外の国連救援スタッフには入国許可が出ないなど、限定的な支援にとどまっている。(中略)国営放送は7日夜、同日午後5時現在で死者数が2万2980人 . . . 本文を読む
聖火リレー暴行、韓国で中国批判が過熱 大統領訪中直前(朝日新聞) - goo ニュース脱北者の支援団体などが29日、ソウルの中国大使館前で集会を開き、寧賦魁・駐韓大使の謝罪を求めた。韓国のテレビ局はニュース番組などで暴行シーンを繰り返し放送。インターネットの掲示板などでは中国批判が過熱している。韓国側の反発は当面続きそうで、来月にも予想される李明博(イ・ミョンバク)大統領の訪中への影響を懸念する声 . . . 本文を読む
韓国の方が中国人騒動は激烈だと思ったが、韓国での報道はどうかと見てみると、事実を淡々と伝えるのみのようだ。
朝鮮日報:聖火リレー:ソウル都心を覆った「五星紅旗」(上)ソウル市松坡区のオリンピック公園平和の広場には(中略)中国人6500人余りが詰めかけた。彼らはそれぞれ五星紅旗(中国国旗)を持ち寄り、高々と振りかざしたり、体に巻きつけたりした。広場は大小2000枚の五星紅旗と赤いTシャツで埋め尽く . . . 本文を読む
東京:聖火リレー、ソウルも混乱 中国人の一部が騒動出発地点のオリンピック公園には留学生を中心とする中国人数千人が集結。スタート直後に1000人以上が、公園のそばで北朝鮮脱出住民(脱北者)や支援者が開いたリレーへの抗議集会に詰め寄り、金属製の棒やペットボトルなどを投げ付けた。取材中の報道陣に負傷者が出た。なぜ日本で同じ報道が(殆ど)出来ないのだろう。「...詰め寄り、金属製の棒やペットボトルなどを投 . . . 本文を読む
日本人が暴力をふるわれた雰囲気は、日本のマスコミでは殆ど流れていない。長野市には、中国共産党と一体化した中国人留学生達の解放区が現出していた。かれらは、多勢という事の効果をよく知っている。よく20世紀の大作映画で描かれてきた、衆を頼み、傍若無人な中国民衆の姿そのものだ。
mixi:世界最低の国、日本(2008年04月27日00:39聖火リレー、行ってきました。まず皆さんにお願い。この日記を転載、 . . . 本文を読む
#戦争みたいな状態だそうだ。実際、見えない(見えにくい)戦争は、第二次大戦後もずっと続いているのだ。水面下の戦争をしていなかったのは、世界で日本だけである。100年戦争はまだ中途を過ぎたあたりであろう。今回は、彼らの姿が日本の市中でかいま見えたに過ぎない。
ZAKZAK:JR長野駅前大混乱…中国人と日本人が大規模衝突 数千人が衝突、人が踏みつけられ大動員された中国人留学生らは早朝からリレーの沿道 . . . 本文を読む
チベット旗や東トルキスタン旗を振っている勢力もあるが、中国旗がまた多い。何しろ、大使館提供というか、政府の指示で動いているからなあ。この時間でこれだから、とてつもない騒擾状態だ。
TBS:まもなく聖火リレー、既に小競り合いも全日本中国留学生学友会・李光哲さんによりますと、長野に集まった中国人は5000人に上るということです。(6時58分フジテレビ:長野・聖火リレー、午前8時半開始 中国人留学生と . . . 本文を読む
今年の最高傑作の写真(の一つ)になるだろう。
産経:豪州・キャンベラで行なわれた聖火リレーの最中、上空には「FREE TIBET」の飛行機雲が…
奇怪(きっかい)なのは、オーストラリアでのトーチリレーを「無事終了」「混乱なし」とか題するニュースがあることだ。そりゃあ、リレーの予定はこなせたろうが。
CNN:豪聖火リレー、混乱なく無事終了 妨害で5人拘束妨害行為で少なくとも5人拘束されたもの . . . 本文を読む
中国人留学生に抗議デモをさせるのは方針なのだ。結構、味をしめたらしい。
留学生デモ、世界に反撃 中国「民間」装い圧力 外交リスクない新戦略(産経新聞) - goo ニュース中国の国際情報紙「環球時報」は21日、「中国には力強い民間外交が必要」と題する大型対談記事を掲載した。出席者は大学教授ら著名学者6人で、北京五輪の聖火リレーへの妨害活動に対抗した海外の中国人留学生らの一連の抗議デモが「欧米社会 . . . 本文を読む
4月21日、クアラルンプールに英雄が現れた。ともあれ、無事でよかったが、小さな子を連れていた事、集団(多勢)の前で(たった3人の家族ずれで)堂々とやってしまった事、警察官が近くにいた事など、計算があったのかもしれない。
日本人3人を保護=聖火リレーで中国系住民ともみ合いに-マレーシア(時事通信) - goo ニュースリレーの開始前、出発地点となる独立広場にいた日本人が、チベットの旗を掲げようとし . . . 本文を読む
朝日:2ちゃん発、素人たちのデモ 名古屋でチベット弾圧抗議「フリー・チベット(チベットに自由を)」――。インターネットを通じて知り合った会社員や大学生らによる「一緒にデモをつくろう」という呼びかけで、関東や関西からも集まった約500人が19日、名古屋市で、中国政府のチベット弾圧に対する抗議デモをした。500人規模は結構でかい。内容的にも、画期的だ。静かな抗議行動。
26日の長野市は、群集の沈黙で . . . 本文を読む