goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

自動操舵の装置自体がありえない?

2008年02月28日 | 軍事・諜報
ぼやきくっくり■2/27放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”自動操舵っていうのは本来こういう戦闘艦、軍艦にはありえないことなんです。(中略)世界の海軍にとっても非常識です。というのは戦闘艦、軍艦っていうのはたくさんの人間が乗ってます。たくさんの人間で交替にやりますから、つまり必ず必要な人間は起きてますから、自動操縦にする意味がないわけです」(中略)その別な艦長に聞いたらですね、『青山さ . . . 本文を読む

イージス艦と漁船の衝突事故

2008年02月20日 | 軍事・諜報
冒頭に再追記 ・12分前に灯火に気づいていたという。ただ、すれ違える大丈夫と思ったらしい(それで次にやばいと思ったのが約1分前)。これは、コリジョンコースの事故かもしれない。一直線の衝突コースだが、肉眼では、別に近づいてないように見える現象だ。これは、両者にとって、等しくそう思えてしまう。 ・直前に漁船のスピードが上がったように見えたのも、漁船がコリンジョンコースから進路を変えたせいかも。 ・直前 . . . 本文を読む

中国製保冷温庫が原因?

2008年02月20日 | 軍事・諜報
どれだけ杜撰な製品かと思ったら... 東京:保冷温庫過熱が原因 護衛艦火災無許可で持ち込み石破茂防衛相は十九日午前の記者会見で、保冷温庫が艦内に無許可で持ち込まれた事実を認め「あるまじきことだ」と不快感を表明。ただ火災原因は「断定できる状況でない」と明言を避けた。 … 保冷温庫は缶入り飲料などを冷やしたり温めたりする装置で、中国製のポータブルタイプ。CIC内の冷蔵庫の上に置かれて保温用に使われて . . . 本文を読む

有事の緊急避難施設の検討

2008年02月17日 | 軍事・諜報
有事「地下鉄に避難」 身近な“要塞”消防庁構想(産経新聞) - goo ニュース地下鉄の駅構内や地下街を避難所とすることを総務省消防庁が検討していることが16日、分かった。より安全な場所へ避難するまでの一時的な避難所としての位置づけで、国民保護法に基づく消防庁の検討機関「国民保護における避難施設の機能に関する検討会」(座長・舟橋信(まこと)財団法人未来工学研究所参与)が3月末までにまとめる報告書に . . . 本文を読む

ツボレフ95が米空母の上空600mを飛ぶ

2008年02月13日 | 軍事・諜報
露機が米空母挑発 領空侵犯と同日、一時緊迫(産経新聞) - goo ニュースツポレフ(TU)95爆撃機が9日、伊豆諸島南部の日本領空を侵犯した問題で、米国防当局者は11日、侵犯機と同型のロシア機が9日、西太平洋を日本に向けて航行していた米空母ニミッツ(9万1487トン)の飛行甲板上空を、高度約600メートルの超低空で飛行する挑発行動を取っていたことを明らかにした。(中略)9日、日本周辺に飛来したT . . . 本文を読む

海自にシンクライアント導入へ

2008年02月10日 | 軍事・諜報
日経:記憶装置なしパソコン、海自が3万台全面導入・10年度までに海自のパソコンのほぼ全量に当たる約3万台を対象に、米国防総省が使う米サン・マイクロシステムズ製の端末に置き換える。国内でのシンクライアント端末の導入台数では過去最大とみられる。(中略)海自での成果をみて陸上自衛隊や航空自衛隊への導入も検討する。情報漏洩を受けて、数万台のDELLパソコン、しかもおそらく福建省の工場製を導入した陸自とはえ . . . 本文を読む

秘密よりも情報

2008年02月09日 | 軍事・諜報
日朝交渉、記録欠落 不透明さ増す秘密外交 真相「田中氏と通訳しか…」(産経新聞) - goo ニュース日朝間の極秘交渉は当時、首相官邸でも小泉首相と福田康夫官房長官(現首相)、古川貞二郎官房副長官ら数人が知るのみ。安倍晋三官房副長官(前首相)ですら、平成14年8月30日に首相訪朝が記者発表される前夜まで知らされなかった。外務省内でも、交渉当事者の田中均アジア大洋州局長は秘密主義を貫いた。同月22日 . . . 本文を読む

常識としての軍事学

2008年02月06日 | 軍事・諜報
潮匡人(うしおまさと)2005『常識としての軍事学』中公新書 読みやすい。確かにこの程度の知識は、常識として認知されるレベルのものばかり。日本が公教育で(大学を含め)軍事学的素養を一切無視しているのは、まことに困ったものである(言い古された事だろうが)。 日本は軍事的実力こそ自衛隊として保有しているが、「戦力」かどうかは保留事項。憲法のこともあるが(当然、そこの制約から自衛隊の法的地位も生まれ . . . 本文を読む

テキサスのスティーブンビル周辺でUFOの目撃情報

2008年01月26日 | 軍事・諜報
1月8日夜にテキサスのスティーブンビル周辺でUFOの目撃情報が相次ぎ、全米で話題になった。なぜか23日になって空軍は、当日F16の飛行訓練をしていたと発表。 スポニチ:テキサス州で巨大UFO目撃相次ぐ米テキサス州スティーブンビルで、多くの住民がUFOを目撃したとの情報があり、騒動となっている。(中略)あるパイロットの男性は「長さ1・6キロ、幅0・8キロはある巨大なUFOだった」と証言。(中略)機 . . . 本文を読む

朝鮮戦争で処刑された非戦闘員は数十万人

2008年01月25日 | 軍事・諜報
AFP:朝鮮戦争時、韓国人25万人が同胞による虐殺の犠牲に、調査進む国立公文書館にあたる韓国国家記録院によると、朝鮮戦争中、殺害、または行方不明となった韓国側市民の数は約75万人にのぼる。 国家人権委員会(National Human Rights Commission)の出資で2005年に行われた調査では、このうち「左派」とみなされた韓国人25万人が、自国の軍隊や警察、民兵などに殺されたと推測さ . . . 本文を読む

ベトナム漁船が中国漁船を銃撃

2008年01月18日 | 軍事・諜報
中国漁船を銃撃 ベトナム漁船、網奪う 中国紙報道(産経新聞) - goo ニュース中国漁業報は、ベトナムに近いトンキン湾で操業中の十数隻の中国漁船が7日、武装したベトナムの漁船から銃撃を受けたと伝えた。2隻の漁船の操舵室の窓ガラスが割れたほか、約100万元(1元=約15円)相当の漁網が奪われたという。同紙によると、通報を受けた中国農業省はベトナム当局に対し、「あらゆる手段を講じて、野蛮な行為を制止 . . . 本文を読む

自衛隊の部隊編制表が中国人工作員の手に

2008年01月04日 | 軍事・諜報
産経:中国人宅から陸自「秘」資料発見 薬物事件捜査で薬物事件の捜査の過程で関係先として家宅捜索された東京都新宿区の中国籍の男の部屋から自衛隊法で「秘」に指定されていた陸上自衛隊の「部隊編制表」の一部が見つかっていたことが3日、分かった。部隊編制表は有事の際の作戦立案の基礎データとなるもので、警察当局は男から資料の任意提出を受け、流出ルートや背後関係などを調べている。(中略)警察当局によると、昨年8 . . . 本文を読む

米国、核兵器保有量を冷戦時代の4分の1以下に

2007年12月25日 | 軍事・諜報
IBTimes:米政府、核兵器保有量削減へ米ブッシュ大統領は18日、米国内核兵器保有量の「大規模な削減」を承認し、同国核兵器保有量を冷戦時代の4分の1以下にすると発表した。また同時に米エネルギー省は核兵器の一元管理と不必要な核兵器の解体を行う計画も発表した。(中略)また、それとは別にロシアとの2002年軍縮協定により、作戦配備されている核弾頭の数を2012年までに1,700~2,200個に削減して . . . 本文を読む

捕鯨監視にオーストラリア海軍の派遣問題

2007年12月17日 | 軍事・諜報
オーストラリアの政権交代で、日本の捕鯨艦隊に対して、オーストラリア海軍の派遣が本決まりになりそうだ。 Technobahn:オーストラリア、今週中にも日本の捕鯨船団監視のために海軍を派遣の見通し今週中にも海軍を派遣する方針を決定する見通しだ。(中略)日本の調査捕鯨の不当性を国際司法裁判所か国際海洋裁判所に提訴することも念頭に入れて日本の捕鯨船団の捕鯨状況を監視し、データを収集するオーストラリアは . . . 本文を読む

中国東南部で大規模な軍事演習

2007年11月23日 | 軍事・諜報
NHK:中国で飛行制限 空の便に影響上海やアモイなど中国南東部にある9か所の空港周辺の空域で、今月18日から25日まで旅客機の飛行を制限する通知を出したということです。これを受けて、上海や南部の広州などの空港を離発着する便に影響が出ており、これまでに少なくとも340を超す便に30分から5時間の遅れが出たほか、20の便がキャンセルになりました。この影響は、上海や広州を出発する日本行きの便にも広がって . . . 本文を読む