goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

台湾、射程1000kmの巡航ミサイル「雄風2E型」の開発を凍結

2008年09月02日 | 軍事・諜報
台湾、上海が射程内のミサイル開発凍結…現地紙報道(読売新聞) - goo ニュース開発中の巡航ミサイル「雄風2E型」について、中国・上海を射程におさめる長距離ミサイルの開発を凍結することを決めた。上海には到達しない短距離のミサイルは、量産化に向けた開発を継続する。中台関係改善を進めるため、「さらなる善意」(同紙)を中国に示すためという。(中略)前政権は、対中抑止力として「雄風2E型」の研究開発に力 . . . 本文を読む

プーチンのインテリジェンス感覚

2008年08月30日 | 軍事・諜報
プーチン首相「グルジア紛争を起こしたのは米国」28日、グルジア紛争を引き起こしたのは米国だとして厳しく非難した。米国はロシアとの原子力協力協定の破棄を検討しており、米ロ間の緊張がさらに高まっている。プーチン首相は米テレビ局CNNとのインタビューで、「米国の誰か」がある米大統領候補に「有利な状況を作り出す」ことを目的に、「グルジア紛争を起こした」と語った。プーチン首相の発言に対し、米ホワイトハウス( . . . 本文を読む

仏外相「我々は戦争が恐ろしい」

2008年08月27日 | 軍事・諜報
写真は22日、米国の駆逐艦マクフォールとポーランドのフリゲート艦。 産経:「戦争が恐ろしい」 対ロシア緊張受け仏外相欧州連合(EU)議長国を務めるフランスのクシュネル外相は26日、ロシアが南オセチア自治州などのグルジアからの独立を承認したことを受け「われわれは戦争が恐ろしい。戦争は望んでいない」と述べ、ロシアと欧米諸国との間で緊張が高まっているとの認識を示した。フランスのテレビに述べた。「戦争は . . . 本文を読む

ロシアの宇宙飛行士がISSから南オセチアを偵察

2008年08月27日 | 軍事・諜報
Technobahn:ロシア、国際宇宙ステーションからグルジアを偵察NASAの公開している「国際宇宙ステーション・ステータス・レポート(International Space Station Status Report )」によるとオレグ・コノネンコ(Oleg Kononenko)宇宙飛行士(ロシア)は9日、グルジアとロシアの間で軍事衝突が起きた南オセチア付近の映像を800ミリ望遠レンズを装備した . . . 本文を読む

メドベージェフは「ジェノサイド」と批難して、承認を正当化

2008年08月27日 | 軍事・諜報
JNN(TBS):南オセチアにカメラ入る、現地状況は南オセチア側は、グルジア軍の攻撃で市民千数百人が犠牲になったと話しています。住民の虐殺があったというヘタゴロワの村を案内されました。8日未明に侵攻したグルジア軍は人々を誰何し、オセチア人と名乗った住民10人前後を銃で殺害したと村人は証言します。 (中略) 「私たちは、グルジアが自分たちの隣人、異教徒に対して、人間に対して、非人間的な行為を行うとは . . . 本文を読む

自衛隊員の自殺率は高いのか否か

2008年08月26日 | 軍事・諜報
自衛官の自殺、年間80~90人 対策打ち出せず(朝日新聞) - goo ニュース 本ブログで何度も言及しているが、自衛官の自殺率は日本人男性の自殺率とそう変わらない。年間90人前後が、特に多い数字なのかどうか、朝日新聞は根拠をもって語るべきだ。 人の死、まして不慮の死は悲しい事態であろう。しかし責任を権威者に求める心性は「モンスター被害者」になりかねない。マスコミは、その報道による増幅効果で「 . . . 本文を読む

グルジアでクラスター爆弾?

2008年08月16日 | 軍事・諜報
毎日:グルジア紛争:イスラエル紙記者が重傷 クラスター爆弾か記者が、グルジア中部ゴリで爆発に巻き込まれて重傷を負った。イスラエル移送後に診断した医師は13日、クラスター爆弾で負傷した可能性があるとの見方を示した。同紙(電子版)が伝えた。医師によると、記者は手足や胸部、腹部など複数カ所を負傷しており、いずれも傷口の面積が狭いのが特徴という。当初、迫撃弾による攻撃で負傷したなどと伝えられたが、医師は「 . . . 本文を読む

グルジアを発端にした第2次冷戦?

2008年08月16日 | 軍事・諜報
ロシア軍はグルジアに深く侵入したまま、なかなか撤退しないようだ。量的には引いているが、戦線(?)は後退させていないどころか、グルジア内を自由に動いているらしい。 グルジア大統領が停戦合意文書に署名(時事通信) - goo ニュースライス長官は「この合意文書への署名により、すべてのロシア軍や同軍と行動を共にした民兵などは直ちに撤退しなければならない」と語った。そのうえで「ロシア軍は軍事作戦を停止し . . . 本文を読む

イラク作戦で実地訓練を受けたグルジア軍

2008年08月11日 | 軍事・諜報
オリンピック開会式に主権国家同士が開戦するのは、本来なら暴挙だろうが、今は何でもありだ。ロシアはなんと言われようと、れっきとした大国。グルジアは公平に見れば、いかんせん小国。まともに戦えないとも限らないが、本来なら厳しい。WIRED VISIONはその背景を伝えている。 グルジア情勢:米国が育てたグルジア軍とロシアの闘い(WIRED VISION) - goo ニュースJamestown Fou . . . 本文を読む

東トルキスタン絡み

2008年08月10日 | 軍事・諜報
8月4日 五輪直前 爆破テロ 中国新疆 警察官16人死亡(産経新聞) - goo ニュース警察官16人が死亡、16人が負傷(中略)4日午前7時55分ごろ、朝の訓練に向かう国境警備部隊の隊列に、2人組がダンプカーで突入。十数人を死傷させた後、車を降りてナイフで警察官に切りつけ、手榴弾(しゅりゅうだん)2個を投げ込んだ。2人は身柄を拘束された。拘束されたのは28歳と33歳のいずれもウイグル族の男。# . . . 本文を読む

渡航延期ないし渡航の是非検討勧告など

2008年08月07日 | 軍事・諜報
新疆ウイグルに危険情報=外務省(時事通信) - goo ニュース新疆ウイグル自治区(中略)への渡航に「十分注意」を促す危険情報を出した。また、チベット自治区の「渡航延期」、青海・甘粛・四川各省およびアフガニスタン国境付近の「渡航の是非検討」の勧告をそれぞれ継続した。それは分かるのだが、今問題なのは、北京などの五輪開催地ではないのかね。現状は、正常化バイアスがかかっているだけだと思う。 毎日:中国 . . . 本文を読む

「韓日もし戦わば」の壮大な虚無

2008年07月27日 | 軍事・諜報
中央日報:「日本に対馬返還要求すべき」賛成50.6%与・野党議員50人が対馬返還要求決議案発議に対し、(中略)世論調査した結果、賛成は50.6%だったと25日、ノーカットニュースが報道した。反対は33.5%だった。(中略)回答者の支持政党別では創造韓国党支持層の77.3%が対馬に対する領有権主張に賛成し、支持率が最も高かった。自由先進党支持層は54.0%が賛成し、民主党支持層は51.3%が支持した . . . 本文を読む

沖縄の米総領事館に火炎瓶を投げ込んだ工作員

2008年07月16日 | 軍事・諜報
時事:米総領事館に火炎瓶=スクーターから?けが人なし-沖縄14日午前1時15分ごろ、沖縄県浦添市当山の在沖縄米国総領事館に火炎瓶のような物が投げ込まれ炎上(中略)総領事館敷地内の芝生の一部が焦げており、ガラス瓶の破片が散乱していた。けが人はなかった。同署は火炎瓶処罰法違反の疑いで捜査している。調べによると、白いヘルメットをかぶり、黒色の小型スクーターに乗った人物が火炎瓶のような物を高さ約3メートル . . . 本文を読む

警戒中の機動隊員が私物のトランシーバを使用

2008年07月14日 | 軍事・諜報
トランシーバー違法使用=サミット警戒中の機動隊員-電波法違反容疑で捜査・道警(時事通信) - goo ニュース調べなどによると、同局の20代の巡査3人は札幌市内などで6日、許可されていない電波帯を使って私用トランシーバーでやりとりした疑い。同法を所管する総務省の出先機関が違法電波を確認し、巡査らを指導した。巡査らは「違法とは知らなかった」許可されていない周波数のトランシーバとは、具体的に何の事か知 . . . 本文を読む

日本の軍事時計は止まったまま

2008年06月25日 | 軍事・諜報
海自艦初訪中 「冷淡的歓迎」 嫌日世論反映か(産経新聞) - goo ニュース護衛艦「さざなみ」が24日に訪中する。寄港地は中国軍の南海艦隊司令部がある湛江(たんこう)。しかし、日中関係改善の流れの中にあっても、中国国内には自衛隊艦艇受け入れへの反対論がくすぶる。こうした世論を背景に、交流行事の一部が中止され、日本側メディアの取材も制約的なものになる。「さざなみ」の訪中は、昨年11月に中国海軍のミ . . . 本文を読む