日本の潜水艦を切実に求める台湾海軍 潜水艦供与の約束を果たさないアメリカに我慢の限界
そういう事なら、オーストラリアで生産して台湾に供給すればいい。そうりゅうう型のモンキーモデルで。
. . . 本文を読む
今度の軽減税率の線引きって、サービス付きの外食は贅沢という理屈。それは贅沢税の逆をやってるだけで、贅沢税の思想と同じで、つまりは物品税と同じではないのか? 消費税は物品税の思想を否定したものではなかったのか。
軽減税率を国からの給付と考えれば、高額購入者ほど多くの給付を受ける。逆進性緩和の逆である。
. . . 本文を読む
アメリカ産の日本米は 15 lbs 、23ドルから27ドルくらいだ(ソース)。6.8kg 2783円から3267円だから、5kg 2046円から2400円だ。日本で生活していると、大体1500円から2000円程度である。
問題はここからで、真の問題は補助金だ。総合的に、米の生産や販売に、補助金としてどれだけ税金が支出されているのか。
. . . 本文を読む
辺野古抗議ツアー、旅行会社が募る 日程に「ゲート前で座り込み」「漁船で海上活動」記載 観光庁、都内業者を指導「漁船をチャーターし、海上から新基地建設予定地で抗議活動」「キャンプシュワブゲート前で座り込みに参加」と記載。
(中略)
HPではこのほか、「都教組沖縄視察交流団 沖縄本島と慶良間諸島めぐり 4日間」「第26回歴教協沖縄見学旅行 島ぐるみ闘争の歴史をたどる旅」も募集。いずれも「キャンプシュワ . . . 本文を読む
産経:逮捕時、爆発物の材料所持 韓国人容疑者「靖国は失敗、もう1回やろうと」火薬のようなものや、タイマーのようなものなどを所持していた預けたトランクに入っていたようだ。全容疑者はこうした団体への所属歴はなく、犯罪の前歴も確認されていないそれは、ローンウルフだ。
彼の再来日の目的は、再度爆弾テロを実行して成功させる事だった。曖昧なところはなく、実行と完遂以外の配慮がない。誰の指示もなく、韓国政府か . . . 本文を読む
読売米軍特殊部隊は今年5月、シリア東部で「イスラム国」の石油事業責任者を殺害した。英有力紙ガーディアンは、同部隊がその際押収した文書から、「トルコ当局者と『イスラム国』上層部の直接取引が明確になった」と伝えた。11月28日の記事だけど、ここまで分かっていたんだな。文書の分析に時間と判断が必要だったかもしれない。現時点ではこれが共通理解になる。エルドアン大統領の長男の会社が買ってたんだという話もある . . . 本文を読む
奇妙だが...。
韓国メディアも全容疑者の逮捕を速報 「自ら日本に向かった」と韓国外交当局
空港に着いたところを逮捕されたそうだから、元々逮捕状は出ていた。
最初は任意同行で、次に逮捕されたそうだ。来日から逮捕状申請になったのだろう>FNN
追記:航空会社が乗客名簿を提出するシステムで自動照会され、判明したそうだ。
韓国籍の27歳男を逮捕 建造物侵入容疑 羽田から9日午前に再入国し、任意同 . . . 本文を読む
韓国検察、「帝国の慰安婦」著者を在宅起訴 名誉毀損罪元慰安婦らは昨年6月、名誉毀損で朴教授を刑事告訴していた。11月18日にソウル東部地方検察庁が起訴した。元々、告訴していたのは「元慰安婦ら」。
帝国の慰安婦:著者の起訴に抗議 村山元首相ら54人韓国検察の判断を「予断と誤解に基づいて下された」と指摘するとともに、「公権力が特定の歴史観をもとに学問や言論の自由を封圧する挙に出た」と批判した。「予断 . . . 本文を読む
原油価格が昨年の半額以下になっている。この影響は深刻だ。
原油価格下落で袋小路のサウジアラビアサウジアラビアの歳入に占める原油収入の比率は9割にも上る。IMFによれば、原油価格が1バレル=106ドルでなければサウジアラビア政府の予算は均衡しない。中国の景気後退で需要も高まらない。しばらく価格低迷が続きそうで、ロシアを含め、産油国は厳しい状況に置かれる。ISを中心として治安も悪化している。サウジア . . . 本文を読む
授業といっても中味が問題だが...
WSJ国が決めた新たなカリキュラムによる授業が行われている。 5年生の教室では、20世紀前半に日本が韓国を占領していた当時、自分たちと同じくらいの年齢の少女が日本軍兵士に連れ去られ、性奴隷にされたことが教えられている。 授業の後、10歳のある児童は「日本は罪を認め、謝罪すべきだと思う」と話した。やはり、ハチャメチャだった。これだと、修正程度では対応できない。
. . . 本文を読む
日経:オバマ氏、ついに怒る 夕食会で一変した対中戦略(風見鶏 2015/10/25 ごく少人数なら本音で話し、接点を見つけられるかもしれない。オバマ氏はそう考え、翌日の晩さん会とは別に、側近だけによる私的な会食を用意した。
オバマ氏はかなりの時間を割き、軍事施設の建設をやめるよう求めた。だが、習氏はまったく取りあわず
憤ったオバマ氏は側近に命じ、ただちにハリー・ハリス米太平洋軍司令官に連絡させ . . . 本文を読む
憲法学者と教科書-共産党の長期戦略は背筋が凍るほど怖ろしい…学び舎の教科書だ。この教科書は日本共産党の関係団体、歴史教育者協議会のメンバーである現役やOBの教員が執筆している。(中略)筑波大付属駒場中、東京学芸大付属世田谷中、東大付属中等教育学校、東京学芸大付属国際中等教育学校、奈良教育大付属中という国立の中学5校で、私立も麻布中、慶應義塾普通部、灘中など30以上の中学で採択されている。筑駒や麻布 . . . 本文を読む
大韓機騒動ナッツ姫 メディアリンチを受け対人恐怖症を患う副機長のひとりが社内掲示板に次のように書き込んだ。「ナッツ・リターン事件で社員の士気は地に落ち、チョ会長の周りにはゴマすりばかり。これはすべてチョ会長が意思の疎通を断絶しているせいだ」思いがあって、それに答える事を強く欲求する。そういう国民性に対しては、思いに答える事が正しい政治になる。政治は国民の鏡なんだな。
Politics is a . . . 本文を読む
中国案採用「技術よりお金」高速鉄道で担当閣僚リニ氏は「政府ではなく企業が進める案に変更したので『政府は事業をやらない』と言った。完全にやめたわけではなかった」と釈明した。4日には別の閣僚が日本側に「改めて事業者を募る」との説明をしていたが、「私は(その説明の)理由を知らない」と述べた。いやいやいや、そんなグダグダな話は信義違反だろう。世界中どこのどんなレベルでも、それは駄目だ。しかも国際関係で説明 . . . 本文を読む