令和4年7月10日(水)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部
第12回定期演奏会が行われたのは令和4年6月25日(土)。
はつかいち文化ホールウッドワン・さくらぴあ大ホール。
今日は、
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール。
英雄の証~「モンスターハンター」より。
ボレロ。ボレロ(楽器紹介)。
公開しているよ。
令和4年7月10日(水)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部
第12回定期演奏会が行われたのは令和4年6月25日(土)。
はつかいち文化ホールウッドワン・さくらぴあ大ホール。
今日は、
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール。
英雄の証~「モンスターハンター」より。
ボレロ。ボレロ(楽器紹介)。
公開しているよ。
令和4年7月6日(水)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部
第12回定期演奏会が行われたのは10日前のこと。
令和4年6月25日(土)はつかいち文化ホールウッドワン・さくらぴあ大ホール。
今日は、「Sing・Sing・Sing」を
公開しているよ。
マライマックスでのフルート演奏は上手だった。
令和4年7月5日(火)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部
第12回定期演奏会が行われたのは10日前のこと。
今日は、「リベルタンゴ」を
公開しているよ。
令和4年6月25日(土)はつかいち文化ホールウッドワン・さくらぴあ大ホール。
現役メンバーと卒業生OGが一同集結して盛大に行なわれる
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部定番の「パイレーツ・オブ・カリビアン」を
昨日の午後9時Youtubeプレミア公開で公開している。
いかがだってでしょうか。
年に一度の定期演奏会。母校に戻った卒業生。
当日の演奏だけでなくホール内のお手伝いや入場者の誘導、入場券予約の
引渡しなど行っておられる。早く来ると色々なことが手に取るようにわかる。
後、10日もすればBlu-rayDiscが完成予定だ。
今日も編集継続で手が強張って(こわば)長くは続かない。
第2部交響曲第2番ロ短調第1楽章は、済んで第2楽章で中休み状態。
本当にイン点アウト点合わせると既に3000ステップは軽くオーバーしている。
制作するものでないと苦労は分からないだろう。
特に交響組曲は、あまり変化がないというよりどこでイン点アウト点を設定すれば
良いか自分でも難航して眠たくなり思うように進まないのが交響曲だ。
PC音源を何回も視聴して演奏者(メンバー)の心境を読み取りイン点アウト点を
決めることも多くこれが業者と違いところ。
勿論、30秒ぐらい先読みして編集することも多い。そして完成度は高くなる。
今回に限っては、特別にそのような手間をかけることは多い。
一緒に6年間応援してきた集大成だから。来年からは、励みがないのだ。
ただの記録になりそうね。だれか私に生きる「励み」を下さい。
神楽、吹奏楽と編集することは多く本当はこれ以上の励みはありますがね。(笑)
しかも、全楽章だから先はまだ遠い。
今はじまったことではない。第1回定演からず~と行なって顧問に届けていたよ。
その音質に初代顧問は、大変喜んでおられたのだ。
年によっては、CD制作も頼まれ卒業生にプレゼントされていた。(実費で)
今思えば、卒業生思いの初代顧問が懐かしく思える。
令和4年7月4日(月)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部 第12回定期演奏会 。
Blu-rayDisc記録保存用
Youtubeチャンネル登録して待つ。
午後9時公開します。
令和4年6月25日(土)はつかいち文化ホールウッドワン・さくらぴあ大ホール。
第12回定期演奏会代一部の記録すべてがBlu-rayDiscという記録映像。
本日完了した中からOGが非常に楽しみにしている合同演奏。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」のマルチ編集を公開します。
第二部は順次編集開始。
いいね!お願いします。
令和4年7月1日(金)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部に伺おうといして電話したが
顧問は、部活指導の最中だった残念!
用件は、第12回定期演奏会のお礼と聴いたら腰が抜けそうになるぐらいの
音楽CDを持っていく予定だった。「超」ではなく、普通の遥か上を行く極上に
迫るCD。
表紙は、プログラムと同じデザインだ。
しかし、凡人が聴いて聴き分けることはできない。
実は、ブランクCD(何も書き込みしていないCD)の記録色素によって音質の
再現性は、極端に変る。安いメディアはそれなりの「音」しか再現されない。
今回は、わけあっていつものフタロシアニン色素(クリームか半透明高速用)
から三菱化学(三菱ケミカルブラウンド名バーベイタム台湾製)のソニックAzo
を使用した記録色素で書き込んでみた。同等の音質にはコピーできない。
特殊な書き込み方法をしているため一般の700MB(80分=79分53秒)に
収めることができない。1曲犠牲にすればコピーできるよ。
ボレロの楽器紹介は、このCDには最初から収録されてはいない。
容量超過なのだ。
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部 第12回定期演奏会 。
今日から7月だ。七夕も暦の上では来るがそれどころではない。
どこにいても猛暑、猛暑、熱中症と言葉が飛び交う。
明日で第12回定期演奏会開催されて早くも1週間が経過。
令和4年6月25日(土)はつかいち文化ホールウッドワン・さくらぴあ大ホール。
第2部の交響曲第2番ロ短調の演奏大変素晴しかったね。
臨場感と奥行き感最高だった。「音」を大切にしている私にとっては、十分
満足している。