吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島修道大学 第29回定期演奏会                        今回の演奏レベルは非

2013-11-24 20:07:38 | 吹奏楽・定期演奏会

2013  

 平成25年11月24日(日)霜月(しもつき=旧暦)も下旬になり最近では、朝晩の寒暖が一段と激しいこのごろ1週間ぐらい前に郵便受けに届けられた定期演奏会のご案内、良く差出人を見れば広島修道大学吹奏楽団からの1通の封書。中身は案内状、チラシ、チケット2枚(夫婦でということなのかな?)心のこもった団長様からの優待だった。また、2日前にはOB会長様からメールをいただき「時間が許せば是非観に来てください」との内容。チケットまでご用意していただいて本当に心が温まるご配慮ありがとうございます。

   

 ここまでしていただいて「行かない訳がない」本日、こうして朝早く午前8時過ぎ機材を持って自宅を後にする。メンバー様に良い音を記録して残してあげたい気持ちは絶頂点になる。会場に到着午前9時前であるが駐車場がほぼ満車状態。(珠算検定試験が行われる会場とはちあわせ)吹奏楽団メンバーは外で待機されていたようだ。OB会長様にご挨拶を行いそして、団長XXXさんが挨拶に来られる。受付の関係者も私のこと良く知っているようだ。いつも、良くしてくれるOB会長様ありがとう。

   

2013_2    

 OBである「やすにし吹奏楽団」メンバー様もおられた。大変明るい方で映像記録のお手伝いをされているようだ。OBが現役メンバーをサポートしている光景は心を打たれる。会場内では、映像記録のため放送部が協力しあって本日の演奏記録に一段と「熱」を入れられている。左右、中央に設置されて待機中であり、私も関係者の許しをいただいて横にSony製デジタルレコーダー(超高音質=今回で2回目の使用)を高い位置に設置することになる。楽団の中央ビデオカメラの直ぐ下に2台のハイビジョンビデオカメラを設置して映像記録に専念する。(全てはOB会長様に感謝して喜んでいただくため)

   

バレエ音楽「シバの女王ベルギス」より第1楽章、第4楽章の素晴らしい音源を聴いて観てください。超高音質デジタルレコーダーによる収録です。

   

~Wikipediaより著作引用はじめ~

作品紹介

シバの女王ベルキス』(シバのじょおうベルキス、: Belkis, Regina di

Saba)は、オットリーノ・レスピーギが最後に手掛けたバレエ音楽で、

1930年から1931年かけて作曲された。

作曲家

オットリーノ・レスピーギOttorino Respighi,

1879年7月9日 ? 1936年4月18日)はイタリア作曲家音楽学者指揮者

~Wikipediaより著作引用終わり~

著作権について、上記作曲家オットリーノ・レスピーギはイタリア出身で

この国の著作保護期限(国際保護期間)は70年となっており、2006年4月

でパブリックドイメン(権利消滅)原曲の場合に限る。

 

   

   

   

   

    緊急告知  

第29回定期演奏会開催ありがとうございます。

当日、演奏されました現役、OBメンバー様

第2部で演奏されました「POPS ステージ」の楽曲

全部教えてください。音源は全て収録しております。

それと、アンコールの楽曲もお願いします。

コメント欄よりお願いします。

メールアドレスは第三者に公開されません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 佐伯区民まつり開催される。               「ダンスポートキッズ藤木」華麗なダ

2013-11-10 20:45:34 | 日記、記事

2013_3  

 平成25年11月9日(日)天候は朝よりぐずつき秋雨前線の影響で雨模様。しかし、そう言ってもいられない。本日、佐伯区民まつりが開催される日である。あまり、興味もなく、こうしてわざわざ出向くのもしっかりとした目的がある。

 佐伯区民まつりは、今年で第28回と回数を重ねホール、ステージでは華やか芸能や日本伝統の一つ「和太鼓」も行われ大変魅了する。高校生とは思えない力強さ、会場いっぱいに響きわたる太鼓の音、聴いて気持ち良いですね。何もかも嫌なことが吹っ飛ぶような思いで聴いてみる。県立湯来南高等学校の素晴らしいみなさんありがとう。私も、故郷は湯来町出身であります。「湯来町」と聞くと何だか大変懐かしい気持ちです。湯来南高等学校は、廿日市市にある県立廿日市高等学校から分かれた学校であり名前こそ「湯来南」となっていますが歴史は長い学校である。私が幼いころでも近所の兄さんや姉さんたちが通学していたと記憶している。今では大変素晴らしい学校になり学生さんも増加してクラブ活動に熱が入るとか。本当に故郷の湯来町は、私の誕生の地であり親しみを感じております。湯来町の皆様これからも応援しております。

 「湯来町」が大変懐かしくて話題は耐えません。でも私は同じ佐伯区民であり湯来町の大森神楽団の団長とは同期生です。(元気でやっとるかいの~)

 話の筋は戻って「佐伯区民まつり」に来た理由の一つに子どもダンス「ダンスポートキッズ藤木」団体名はあまり存じておりませんがこれを観に行って記録映像を収録する目的があった。勤務先に毎日、決まった時間にヤクルトを届けてくれる「ヤクルトのいつものお姉さん」笑顔が良く大変話好きである。いつも、ヤクルトを届けていただき今も元気でいられることに感謝。本当にいつもありがとうございます。

 「ダンスポートキッズ藤木」のグループに出ておられらしく本日の運びとなり、いつものヤクルトのお姉さんに恩返しの気持ちで子どもさんの素晴らしい演技を見せていただくために来た。私の娘も以前はタップイン広島のジャズダンスやタップダンスを数年していた。そしてその後も別のグループでヒップホップなどして家族ともども良い思い出になっている。年数は経ってもこうして「子どもダンス」に再び巡りあえて観ているうちに娘がダンスしている気がして撮影に力がはいる。ハイビジョンビデオカメラ2台でホール中央のど真ん中で遠慮もなしで撮影に専念する。

 ホール中央で子どもダンスがスタートするのを待機していた。隣の女性に聞いてみた「ダンスポートキッズ藤木」の方ですか?はいと即答。演技の時間は何分でしょうか?と聞くと4組出るので20分ぐらいかかりますとご丁寧に返事が戻る。初対面にも関わらず親切に対応してくださった「ダンスポートキッズ藤木」の保護者様ありごとうございます。

2013

 ステージプログラムは進行していよいよ「ダンスポートキッズ藤木」の登場!元気いっぱいにダンスする小さな子ども(観て飽きることなくノリノリで動き回る)素晴らしいですね。小学生~高校生は、さすが経験が物語っていますね。独特なリズムにあわせてダンスというよりパフォーマンスでしょうか?そんなことどうでもいいのですとにかく観て大変驚くこの動き、チームワーク、調和、最後の「極め」ポーズまで最高だった。何年ぶりに観ただろうか?娘がしていたころから思えば15年は経過している。今のダンスは、過去の昔とはふた味も違い「表現力」は大変魅了される。共通していることは「少々のことはお構いなしに思いっきり笑顔でダンスする」、「観ている方に喜んでいただく姿勢」両方とも最高に良かったなぁ~!また機会があれば身近に「ダンスポートキッズ藤木」さんのダンスを再び出逢いたい。

   

      本当にありがとうございます。「ダンスポートキッズ藤木」万歳!!

   

 ということでとても可愛らしい子どもダンス「ダンスポートキッズ藤の木」4団体出場していた内の1団体をハイビジョン編集してみた。何回観ても元気が良いなぁ~いつも職場にヤクルトを持って来ていただく「いつものヤクルトのお姉さん」の娘さんがでているらしく佐伯区民まつりに出向いて撮影記録した貴重な映像。関係者様子どもさんは写っていますか?それでは「I'll Award You With My Body」アイル・アワード・ユー・ウィズ・マイ・ボディをご覧ください。

   

   

 「ダンスポートキッズ藤の木」様をネットで調べると広島最大級のキッズダンスサークル☆DANSPORT KIDSとある。いろいろ見ているうちに大変楽しそうなダンススクールらしい。子ども、小中学生がたくさんいて広島を中心に数多い拠点があり見ているだけで気分が良いですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Final Concert 2013広島市立五日市中学校吹奏楽部                  

2013-11-03 21:20:19 | 五日市中学校吹奏楽部

   

 平成25年11月3日(日)広島市佐伯区で一つの地元中学校による定期演奏会が行われた。それは、「広島市立五日市中学校吹奏楽部」昨年も大変素晴らしい演奏をしていただき、長年応援している者にとっても本日は特別の日でもある。

   

 あいにく朝から雨模様で足が重い。とは言っていられないほど、どんなことがあっても佐伯区民文化センター行かなければと我に言い聞かせる。昨日も勤務先の帰りにホールによりリハーサルを観ること2時間。大変厳しい練習の最中。特にステージマーチングは特訓中だった。顧問に「明日は撮影するのでよろしくお願いします」とお願いし、自宅に帰る。明日に備えて大掛かりな機材の点検準備最終確認を念入りにする。

   

 午前6時30分起床。朝から天候も雨交じり他の催事もあり駐車場の確保と早朝からのリハーサルを観るために8時30分ごろ会場に到着。当然関係者は一人といない正面玄関入り口には吹奏楽メンバーが待機している。「おはよう」と声をかけてあげる。そして演奏大変楽しみにしているよとロビーですれ違うメンバーにも声をかける。

   

  本日は、「文化の日」でもありホールに行くと吹奏楽部のリハーサルの演奏が響きわたる。ホールに入ると本当に素晴らしい「音」が聞えてくる。今までにない「音」を耳にする。顧問に「本日撮影します」のでと伝えると気持ちよく了承してくださる顧問。9時30分ごろより保護者様が段々と来られ演奏会の準備、プログラムの準備など最終確認しておられる。いよいよ10時ごろからゲネプロ(演奏会の間近に舞台上で行う最後の全体リハーサル)で開始。段々と本番の流れやイメージ組み立てが判る。(これが良い記録映像をとるために大事なんだなぁ~)

   

 このゲネプロの始まりと同時に本番ではなかなかデジカメ撮影できないアングル(画角)を遠慮なしに記録し編集時に役立てる。時間をみればもう11時過ぎ、観たいが一旦ホールを出てロビーで順番待ちに並ぶといっても当然1番である。30分経過したごろ約100人ぐらいの方が並んでおられ、雨降りのため関係者の出だしが遅いようだ。2番目に並んだ保護者様や、受付の役員、関係者様に現在の吹奏楽部の様子や人数などについて聞いてみる。本年は新入部員も増えて60名超えの大所帯。演奏に一段と迫力も加わり良い傾向だ。

   

 定刻の13時30分いよいよ本番の開場時間がやってくる。心配していた人数も300人以上はロビーに並ぶ。ホールに入ると、しっかりと「ビデオ席」が明確に表示されており、19列両サイド、20~21列最後列とだれが見ても良くわかるようにしてある。ホール全体に目を向けると来賓席、敬老席、学校関係と区画分けされており一目瞭然。どこでもありがちな「席取り」も一切なくモラルのよい保護者様。ありがとうございます。朝、早くから本日の演奏会のためにご配慮してくださいました保護者会役員様ありがとうございます。こうして撮影に専念できるのも皆様のお陰と感謝しています。

     

   

     記事記載中につき記録映像の一部をご視聴ください。

   

            Final Concert 2013 ステージ・マーチング

     大変良い「音」奏でていますね!何回観ても聴いても飽きないです。

     さすが、日頃から厳しい顧問のご指導が目に浮かぶようだ。

     卒業生の保護者の一人でありますが涙がでるほど嬉しい!

       演奏曲は、ディズニーセレブレーション (^-^ゞ 

     最初の映像と入れ代っています。

 

   

   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園中等部・高等部管弦楽部                      記録映像完成する。 

2013-11-03 21:07:13 | 吹奏楽・定期演奏会

Blog  

<script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://counter1.fc2.com/counter.php?id=7090941"></script>

<noscript></noscript>

現在の閲覧者数:<script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://counter1.fc2.com/views.php?id=7090941"></script>

<noscript></noscript>

 平成25年11月2日、念願だった山陽女学園中等部・高等部管弦楽部記録映像完成する。本年6月30日はつかいち文化ホール「さくらぴあ大ホール」でたくさんの方々を集めて行われた演奏会。演奏会が終わって段々と記憶が薄れてくる大切な思い出、一音、一音大切に演奏される管弦楽部のメンバー。

 その素晴らしさは、記録映像によって再現されつい昨日のように記憶がはっきりと蘇る観るほどにその管弦楽部の良さは伝わってくる。ありがたいことです。今回は一旦、記録映像の制作を諦めていたが(業者様が撮影に入っておられた)ある保護者様が是非観たいといわれ大変興味を持っておられたことで、撮影したメイン映像を何回かみているうちに段々と制作の方向に傾き大変な労力と時間を費やして堂々完成となる。 

2013.11.20 追加記事

 私が一番記憶に残っているのはやはり経験の少ない部長が歌劇「アルルの女」第2組曲よりメヌエットのフルートソロ演奏の大変素晴らしい「音」まるで空気を震わすような透き通る音色(吹奏楽では何百回と聴いてきたがこの音は特別)しかも、超高音質CD、Yamaha AudioMaster CDとの組み合わせは異次元の世界を体感できる。

 経験が少ないとは到底思われないほどの実力を持っている。メンバーさん超高音質CDYamaha AudioMaster 仕様の贅沢なCDを学校に送っているので順番が回ってきたら耳を澄ませ雑音の少ない環境(ヘッドホーン推奨)で視聴すればそれはまるでホールにいるような錯覚に陥る。聴いた方した体感できないCDです。

 しかし、このAudioMaster 仕様のCDをコピーするとその良さは半減し、臨場感はなくなりますが、みなさんがコピーするCDとは全く違います。

 そのような思いで「記録映像」の制作に取り掛かりやっと完成の運びとなり本日、顧問より無事届いたとのご返事確認いたしました。メヌエットは何回聴いても良いものは良い。飽きることはない目を閉じてホールの情景を思い出してください。そしてフルート奏者を思い浮かべると演奏の「音」に合わせて手が細かく動く様子がはっきりと判ります。これは凄い!聴く人を魅了するエネルギーを持っている。

 また、顧問がこの部長を選んでフルートソロ演奏させたことがまた凄いですね。本人の努力もあるが限りないパワーを引き出した顧問、フルートソロの部長、そして選曲した歌劇「アルルの女」第2組曲よりメヌエット全てが融合した芸術といえる。本当にこの管弦楽部の力を見せ付けた創部10周年に相応しい演奏会である。

 

   

   

   管弦楽部よ!最高にありがとう!感謝しています!

   

   

 

 他の演奏曲も大変良かった。第2部の交響曲第5番ホ短調作品64は大変長く50分の演奏となっているが中等部の1年生の体力消耗の方が心配で撮影中のドキドキさせられる。まるでコンピュータ制御で奏でている人形みたいで正確に「弦」を操っている。例えは悪いがそれだけ情熱と表現力が聴き手に伝わってくる。記録映像のエンディングには第4楽章の演奏が使われ映像と音そしてプログラク紹介、メンバー紹介がエンディングロール編集となり大変盛り上がって最終を迎える設定となっている。なごり惜しい演奏もこれで終わるとはとても切ない気持ちになります。それだけ演奏者の次元が高いということを証明している。

Photo_2 

   

   山陽女学園中等部・高等部 管弦楽部に堂々と紹介してくださいました。

            本当にこちらこそありがとうございます。

          みなさま、喜んでいただけましたでしょうか?

   

  http://orche-sanyo-jogakuen.blogspot.jp/2013/11/blog-post_21.html

   

著作物の紹介

 タイトル「山陽女学園中等部・高等部 管弦楽部 第3回定期演奏会」

 副タイトル「創部10周年記念記録映像 豪華版&保存版」

2

制作内容紹介

 (1)Blu-ray Disc ハイビジョンHD画質 50GB 2層BD 全収録フルスペック版

    (ビットレート 平均24~26)

 (2)DVD-Video SD画質 2層DVD 全収録フルスペック版(ビットレート 7~8)

 (3)DVD-Video SD画質 1層DVD 全収録フルスペック版(ビットレート 4~5)

    上記記録映像の「音」は臨場感あって大変良い。

  (4)超高音質Yamaha AudioMaster CD CDの頂点最高のCD上記説明

  ● CDは容量オーバーで2枚組(Yamaha AudioMaster CD)高音質保持

    で全収録全演奏他(楽曲紹介、インタビュー、顧問挨拶)

  ● 1枚組(演奏曲のみアンコールなし、第1部のみ、第2部のみ 交響曲のみ) 

   それぞれDiscごとにオリジナル背面印刷&専用トールケースジャッケト

 (5)DVD-Music 全収録(DVDの音楽専用版)24bit  96KHZアップコンバート

    容量3.2GBの大容量(映像は一切なしでメニュー、演奏曲のタイトル

    背景はスチル画像

    以上が第3回定期演奏会 創部10周年記念、記録映像、CD群

    さて、あなたならどれが聴きたい?観たい?

       どれも涙がでるほど感動すること間違いなし。

    こうして「第3回定期演奏会」の制作は全工程終了!疲れたなぁ~!

    早く、広島市立五日市中学校吹奏楽部の「Final  Concert 2013」の

    制作に取り掛からないと時間がない。

  

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする