goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会顧問に色々と聞いてみる。6月25日開催!

2022-06-20 21:36:44 | 山陽女学園管弦楽部

令和4年6月20日(月)

 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が

6月25日開催される予定

第12回定期演奏会が間近になったぞ!!カウントダウン後5日。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が目前に迫る後7日後だ!

2022-06-17 14:49:15 | 山陽女学園管弦楽部

令和4年6月17日(金)

 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が

6月25日開催される予定

第12回定期演奏会が間近になったぞ!!カウントダウン後7日。

あせることはない、気持ちの余裕が大切だ。  

   

  

感染対策は、忘れずマスク着用、手消毒、検温を

まだどのイベント会場も一つ飛ばしの指定席だが緩和されているところ

もあるが、ホール内で声を出す、話をするものだれ一人といない。

引き続きマスク着用を呼びかけている。

 

 今、新たな感染者が少ないのはそういう時期的なものだと思っている。

本格的に猛威を振るうのは秋の終わりから冬場と決まっている。

マスクの着用については、政府の見解では屋外や人の少ないところで「緩和」

されるようであるが、夏場に向けて「熱中症」が深刻になる懸念がありそのため

とも言われ最近その話題はなぜか出てこない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が間近になったぞ!!カウントダウン後15日。

2022-06-10 23:21:02 | 山陽女学園管弦楽部

令和4年6月10日(金)

 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が

6月25日開催される予定

第12回定期演奏会が間近になったぞ!!カウントダウン後15日。

あせることはない、気持ちの余裕が大切だ。  

     

 

 初代の顧問が言われていたように「できない」ではなくどうすれば「できるか」

が重要になってくる。開催日は、待ってくれないのだ。決まっている。

 

  6月25日開催決定!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が1か月後に迫る!コロナだけが心配だ!

2022-05-27 15:52:08 | 山陽女学園管弦楽部

令和4年5月27日(金)

 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が

6月25日開催される予定

 

 1か月後に迫る!コロナだけが心配だ!

第12回定期演奏会が行われる廿日市市「はつかいち文化ホール」さくらぴあにチラシを

求めて行くが1枚もない状況。事務局に聞いたら「持って来れれた枚数が少なめで

大変申し訳ない」と言われ帰る。

 

 ホール階段のご案内での予告には、カードケース入りのチラシがありこれしかない。

大変残念だあったね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回定期演奏会、後30日後となる心配で管弦楽部に出向き夕方2人の顧問にお会いする!山陽女学園中等部・高等部管弦楽部

2022-05-24 19:01:19 | 山陽女学園管弦楽部

令和4年5月24日(火)

 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が

6月25日開催されると発表されたのは4月ごろ。

 

 前顧問(S顧問)に電話をかけてからことの発端がわかる。

第12回定期演奏会の開催日は教えていただいたが現在顧問を退いている

ので何も申し上げることはない。といわれ頭はすっからかんになる。

本当に頭の中真っ白状態で涙が滲んだ。S顧問も10年間管弦楽部に携わって

来られたベテラン顧問である。

 コロナ禍でも何一つ不安になることもなくキリモリしていただいたS顧問。

チッケト申込み、ビデオ撮影席だれが見ても迷うことなくホールに入場できた。

指定席制で一席飛ばし、チッケト色別による入退場も混乱はなく企画的な

アイデアだったね。そのやり方は多方面から問い合わせがあるほどだったとか。

 

 感染者が1人もいなかったのはS顧問の努力の賜物でしかない。

今となっては、大変感謝しています。

本日、出張でお会いすることはできなかった。 

 本日、夕方5時管弦楽部の新しい顧問の先生にお会いしに行く。

受付職員が第2応接室に案内してくれる待つこと5分少々。

新顧問に今日は2人(現在3人体制)にごあいさつからはじまる。

名刺をいただきました。

 

 初代の顧問I先生の出会いからさっと説明をし、応援すること12年目を

迎えることを伝え、地域住民としての管弦楽部の応援をしています。

とても明るい若い2人の顧問である。

 色々と第12回的演奏会について聞いて見る。

ビデオ席は、申込者を考慮しての現在調整中とのことで返事をいただく。

2回席も開放する予定とも言われている。

チラシは出来上がっており、プログラムは間もなく印刷に出すとのこと。

S前顧問に相談しながら進んでいるとのことで全く問題はないと思った。

 

思い出の第11回定期演奏会の記録Blu-rayと超高音質CDをセットデで

新顧問とS前顧問に手渡しして帰るがS前顧問分は託している。

本当に素晴しい音源が収録されているのだ。

行く3時間前に複製して焼きたてホカホカなんだ。

第11回定期演奏会の配布したCD大切にしていますか?

 

 

 素晴しい第12回定期演奏会になる予感がするぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする