goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島神楽定期公演2023、広島市安佐北区からお越しの宮崎神楽団様を迎えて。大人気の葛城山(土蜘蛛)が大好き!今まで3回ぐらい観ている。ありがとうございます。

2023-09-20 22:48:41 | 広島神楽定期公演

令和5年9月20日(水)

街と週のど真ん中、神楽を楽しむ水曜日の夜。

今日は、広島市安佐北区からお越しの宮崎神楽団様を迎えて

 

    宮崎神楽団 葛城山

広島神楽定期公演、宮崎神楽団 葛城山。

上演前の広場パフォーメンスに驚いた。

  

本日の演目は、「葛城山」であるが立派過ぎる大蛇は、通りがかりの人を

引きつけている。悪狐とのコラボは最適。(組合わせが良かったね)

          

大蛇がこんなに大人気なのは「宮崎神楽団」様だからと思う。

やはり、白大蛇は、いつも最後まで残る大蛇だろうか?

顔がどこか恐ろしさを感じる。赤い目の不気味さ。

これに狙われば姫を問わず食べられる気がする。

宮崎神楽団様立派な大蛇出していただきありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演、西宗神楽団「八岐大蛇」。大変素晴しい上演だった。が主催者に違和感を感じた。      

2023-09-13 22:52:39 | 広島神楽定期公演

令和5年9月13日(水)

街と週のど真ん中、神楽を楽しむ水曜日の夜。

今日は、本当にいやな思いがあった

 

広島神楽定期公演、西宗神楽団 八岐大蛇。

 

外国の方ばかり多かったですね。

いつもとは違った進行具合だった。

八岐大蛇を外国の方への配慮説明は良いと思うが異常に長かった。

入場料を支払って英語の「神楽の説明」聴きに来ているわけではない。

本当に苦痛な時間だった。

 

また、神楽団様の紹介ゃ団長様のご挨拶もなかったよね。

違和感だけ残る。みんなそう思っているだろう。(神楽団が良いと言っても)

多少上演時間が延びても神楽団様の紹介ゃ団長様のご挨拶がないとね。

あった方良かったと思う。(笑)

八岐大蛇の上演は、大変素晴しかったですね。

 

意見として

9月からの変更点で動画撮影が可能となった。

ただし、携帯やスマホで長時間撮影ができるが、公開は2分までと

相変わらずら厳しい。(笑)

 

 

広島神楽定期公演は、場所も良い、交通機関も良い便利なころだ。

1人でも多く入場者を希望するのであれば以前から言っているように

良い運営方法とは思わない。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演2023 、有田神楽団の八岐大蛇2帯に大変驚き「蛇腹」の微妙な動きに2度驚く!

2023-08-30 23:28:19 | 広島神楽定期公演

令和5年8月30日(水)

広島神楽定期公演2023

8/30今日は、 「街と週のど真ん中」 、久しぶり何と2ヶ月ぶりに

広島神楽定期公演に行くことができた。

気持ちを新たに出向いた広島神楽定期公演は、北広島町からお越しの

「有田神楽団」様だった。ホール内には演目の表示がなかったがわざとか!

八岐大蛇は、普通に8帯か少なくて6帯いると思うが2帯しか出ていない。(笑)

 

神楽仲間の方が「有田神楽団」の八岐大蛇は、2帯しかいないよと言われ

初めて気づいた。新舞の八岐大蛇とはだいぶ違っているようであるが物語の

紹介では、いつもと同じだった。2帯でもとても見ごたえがあって感動したね。

それが有田神楽団様の継承される八岐大蛇だね。それでいいじゃないか。

500年前から継承(太鼓が)され、他の神楽団も寄付けない深さを感じる。

 

団長様によれば、上演前の挨拶時「ヘビの動きはヘビに習え」と言われたように

ヘビ(大蛇)の腹の動き(鼓動)が息をしているようでリアル感を感じた。

上演終了後に大蛇を操っていた方に聞いて大変驚いた。

私の眼の前で実演再現してみてくれる。不思議な動きをするこの大蛇の腹は「秘密」と

言われこれより先は内緒。公開しないでと言われ特別にこっそりと教授していただいた。

 

神楽が大好きというご家族に出会った。

左の男の子4歳、紋付の衣装に烏帽子が良く似合う神楽少年?

       

        保護者様の許可を頂いて公開しています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演2023 6/28今日は、「街と週のど真ん中」、行かれず楽しみのない水曜の夜となる!

2023-06-28 22:14:06 | 広島神楽定期公演

令和5年6月28日(水)

広島神楽定期公演2023

6/28今日は、「街と週のど真ん中」、

行かれず楽しみのない水曜の夜となる!

 

 もう、何日神楽上演を観に行っていないだろうか?

吹奏楽・管弦楽の応援や爺の子育て支援で孫の「姫のかぐや」を娘(姉妹)が

頻繁に爺のところに来ている。「父の日」というのが6月にありましたよね。

 

 

爺の子育て支援の「ぼやき」

それはそれで大歓迎だった。それから後も娘妹「今から行って良い?」とLINEが

来る。来ればJRの駅や宮島線の駅まで迎えに行ってあげるが(1人で来ることもある)

驚くことにベビーカーに持っている荷物が多く「たまげたね!」

 

 何と泊まるつもりで来ている。火曜日、それも神楽がある水曜日の夜までいる。

最近、蒸し暑くて「水遊び」を覚えた孫の「姫のかぐや」は、本当に楽しそう。

大き目の発泡スチロールに凍らしたペットボトル3本ぐらいと金魚やアンパンマンなど

折り紙の短冊を入れるだけの用意で大はしゃぎ。楽園に行っているような顔。

 

 水遊びの時間は30分ではすまない。あまり体を冷やすと夜、発熱する時もあるを

昔から亡きお袋が言っていた。縁で監視している爺はヘトヘト。

陰といえども熱中症になりそう。この後は、昼ね、お風呂、夕食とやることが多い。

妻は、パートに出かけ午後6時30分ごろにならないと帰宅しない。

その間、娘は十分過ぎる休息を取っているようだ。

 

 孫と水遊び中も「コミュニケーション」は、絶えない。

目と鼻にシワを寄せて笑う仕草は、娘(母親)そっくりだ。

本当は、言えないが爺が「姫のかぐや」のところに行くの一番楽なのだ。

後、何回くるだろうか。爺は、2年前定年と退職しているから時間は自由だ。

「姫のかぐや」は、毎日決まった時間に娘が通話するLINEに必ずでる。

 

 思い出を沢山作ってあげると喜んで幸せそうな顔を見せる。

爺と良く遊んだ日の夜は、寝つきも早く熟睡するらしい。

もう、自立と認知力と感情は大人並みだね。徐々についてくるのが「判断力」だ。

常に大人の「目」を良く観ているね。限られた人生、爺もしあわせだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演2023.5.31上演は、三次市からお越しの伊賀和志神楽団様で「戻り橋」の上演予定。

2023-05-31 12:22:46 | 広島神楽定期公演

令和5年5月31日(水)

広島神楽定期公演2023.5.31上演は、

三次市からお越しの伊賀和志神楽団様で「戻り橋」の上演予定。

6月~7月の上演予定をおいて置きますね。

 

    

 

天気が悪いので人の足はどうかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする