goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

出た!出た!凄い大鬼が広島神楽定期公演 第11回 高井神楽団「伊吹山」写真集SnapShot激闘!コロナよりこの大鬼の方がよほど怖い! 初めて観る!2022. 7.20撮影。

2022-07-20 22:21:24 | 広島神楽定期公演

令和4年7月20日(水)

出た!出た!凄い大鬼が広島神楽定期公演 第11回

高井神楽団「伊吹山」写真集SnapShot激闘!

コロナよりこの大鬼の方がよほど怖い! 初めて観る!

 

広島神楽定期公演 第11回 高井神楽団「伊吹山」。

写真集 激闘! 写真スライド。(Nikon CoolPix A900上位機種)

総枚数 449枚中 87枚スライド動画。

ホールに入るとお客様少なぁ~! 高井神楽団なのに。

コロナ感染が拡大しているからみんな恐れたのか。

必要以上に恐れては何もできん!

 

広島神楽定期公演 第11回 高井神楽団「伊吹山」写真集SnapShot 激闘!コロナよりこの大鬼の方がよほど怖い! 初めて観る!2022. 7.20撮影。

 

高井神楽団様「伊吹山」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演第10回梶矢神楽団様。「塵輪」が素晴らしすぎた。小鬼が2体並列にはじめて観る!

2022-07-06 23:03:32 | 広島神楽定期公演

令和4年7月6日(水)

     街と週のど真ん中、

  神楽を楽しむ水曜の夜。

 

  広島神楽定期公演第10回目を迎える。梶矢神楽団様。

演目は、塵輪が上演される。

       

 

今日からは、待っていた当日券の販売が午後6時から入り口ロビーではじまる。

真っ赤な神楽ハッピを着たスタッフが数人。久しぶりに賑やか。

 

神楽グッズ専門店「神楽傳」、北広島観光協会の小間物欲しいものいっぱい

陳列され本日の集客を見込んでおられる。

 

今日の入場者は、本当に少ない。

今までは、全席指定席だったものが半分以上が自由席となり当日券を買い求め

好きな席に座ることが可能な「自由席」復活だった。

指定席の数は、少なくなっているが当日の指定席に余裕はあった。

自由席は、本当にバラバラに分かれ好きなところから上演を観ている入場客。

 

本日が、運営方法が変わって初日ということもあり知らなかった人も多くいた

のだろうと思う。

 

梶矢神楽団様は、安芸高田市高宮町川根。

島根県羽須美村阿須那の斉藤宮司と上田の三上宮司により神職神楽を伝授。

昭和29年に広島県無形民俗文化財の指定を受けられている「鍾馗」指定演目。

立派な神楽団様。

                    

本日は、「塵輪」を上演されましてその重さには驚いた。

笛がホール全体に響わたり素晴しい上演が尚盛り上がり元気なスタートであったね。

その甲斐もあって最初の口上で息が乱れ苦しそうだった。

上演最中、倒られなければ良いがとそればかり心配していた。

 

素晴しい舞(上演)は、時間を忘れて観ていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演第10回目を迎える。梶矢神楽団様。演目は、塵倫が上演される。

2022-07-06 13:32:10 | 広島神楽定期公演

令和4年7月6日(水)

     街と週のど真ん中、

  神楽を楽しむ水曜の夜。

 

  広島神楽定期公演第10回目を迎える。梶矢神楽団様。

演目は、塵倫が上演される。

 

本日の入場からは、当日券の販売が午後6時から販売され「自由席」で観れる。

やっとそうなってくれたか。ありがたいことだ。

指定席チケットぴあで公演当日午後5時まで販売されている。

 

選択岐があるということは非常に良いな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演第9回目を迎える。下河内神楽団「紅葉狩」6月最終公演。7月から運営方法が変、指定席と自由席が選択!当日券が大変魅力的だ。

2022-06-29 22:45:12 | 広島神楽定期公演

令和4年6月29日(水)

     街と週のど真ん中、

  神楽を楽しむ水曜の夜。

 

  広島神楽定期公演第9回目を迎える。下河内神楽団様。

演目は、紅葉狩が上演される。

紅葉狩の衣装が大変綺麗で照明で浮き上がって観える。

奏楽の女性が大変素晴しい笛を奏でてくれて舞が盛り上がる。

 

 下河内神楽団様は、広島市佐伯区下河内の方だ。

佐伯区神楽祭で定評の「八岐大蛇」は本当に素晴しい。

いつもフィナーレを飾ったようで大蛇の口から「火」がでるのだ。

 

今回は、紅葉狩という鬼女舞だったが鬼に化身するところが特に素晴しいね。

 

 本日の上演までは、チケットぴあでの全てが指定席という形の運営方法だった。

しかし、7月からは運営方法が変る。今まで通りの「指定席」チケットぴあでの購入が

条件でそれにつぎ団体予約優先、当日券(自由席)が割り当てられている。

関係者席がなぜこんなに多いのか。関係者の撮影に中央最後列まで確保する必要が

あるのだろうか。不思議だな!自由席も思ったほど多くない。

 

ホール定員100%で開催されると宣言されているが

(1)指定席 → チケットぴあで購入公演当日17時まで販売。 (自分で席が選べない

           開演時間直前に行けば待ち時間はないそのための指定席。

(2)自由席 → 公演当日18時から販売開始。 (自分で席が選べる)

           当日券の販売が「完売」すればそれまでだ。並ばなければいけないね。

 

6月最終公演。7月から運営方法が変わり指定席と自由席が選択可能!

当日券が大変魅力的だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島神楽定期公演2022 日程表7~12月 販売に変更がある指定席はチケットピアで、当日券(自由席)

2022-06-16 15:54:14 | 広島神楽定期公演

令和4年6月16日(木)

                          ※日程は2022年6月6日現在

   街と週のど真ん中、

  神楽を楽しむ水曜の夜。

昨日の上演で日程表7~12月がリリースされる。

広島神楽定期公演2022 日程表7~12月

 

※演目は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

7月公演チケットは 6月18日(土)10時より販売開始

8月公演から12月公演のチケットは

7月2日(土)10時より販売開始

指定席で座りたいところ座れず

自由席で見たいところ今までどおり座る

どちらにされますか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする