goo blog サービス終了のお知らせ 

吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部第32回定期演奏会、寂しくて寂しくて泣いていた。そこには素晴し過ぎる「美鈴」の応援があった。マルチ編集 ステージマーチング「小さな恋のうた」。 2022. 3.30

2022-08-27 19:01:06 | 広島市立美鈴が丘高等学校

令和4年8月27日(土)

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部第32回定期演奏会、

特別な演奏会だった。顧問とのお別れ演奏会となることだれも知らなかった。

メンバーも終演になるまで知らなかったようである。

定期演奏会が終了して顧問と20分ぐらい雑談した。奥さんとも話した。

この演奏会で顧問が代わられると分かった時、腰が抜けた。

寂しくて寂しくて泣いていた。そこには素晴し過ぎる「美鈴」の応援があった。

当分何も手付かず編集も進んでいなかったが顧問との思い出だ。

もうすぐ、5か月が来ようとしている。

記録映像の編集をスタートさせBlu-rayを制作することを決めた。

これから公開される予定はBlu-ray保存用だ。

 

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部第32回定期演奏会、マルチ編集 ステージマーチング「小さな恋のうた」。 2022. 3.30

 

令和4年3月30日(水)

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部第32回定期演奏会、

マルチ編集ステージマーチング  演奏は「小さな恋のうた」。

 

個人的にも広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部は、 何と20年以上前から応援している。

今年の第32回定期演奏会のメンバーもまだ産まれていない 昔のことだ。

4代前の顧問「中村先生」というのがおられた。

とても個性的なユーモアあふれる指導者だったよ。

このころは、マーチングコンテスト「フェスティバルの部」に 良く出場され、

素晴らしすぎるマーチングだったよ。

「小さな恋のうた」のステージマーチングの演奏時間は 短めであるが内容は濃い。

十分「美鈴サウンド」という素晴しさが奏でられている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美鈴が丘高校元吹奏楽部顧問から涙流れる感謝のメール届く!私も本当に力入れていた矢先の転任だった。とても熱心な指導者様である。

2022-05-11 23:50:40 | 広島市立美鈴が丘高等学校

令和4年5月11日(水)

美鈴が丘高校元吹奏楽部顧問から     

   涙流れる感謝のメール届く!

私も本当に力入れていた矢先の転任だった。 

   とても熱心な指導者様である。

(原文)

突然のメールをお送りいたしますことに大変恐縮しております。

美鈴が丘高校でお世話になりました○○です。

在職中は、○○さんには本当にお世話になりました。

定期演奏会や夏のホール練習で応援していただいたことは

大変うれしかったです。

ずっと応援してくださる方の存在は、生徒たちの心にも大きく響いて

いることと思います。もちろん私にもです。

 

以降割愛

 

その後の美鈴が丘高校吹奏楽部はどうでしょうか?

所々心配もありますが、すばらしい生徒たちですので、

新しい先生と新しいサウンドを作り上げていることでしょう。

今後とも美鈴が丘高校吹奏楽部への応援をよろしくお願いいたします。

お身体にご自愛ください。

ますますの動画配信を楽しみにしております。

まずはお礼まで。

(原文ここまで)

名前や学校名は○○にしてあります。

振り返って見ますと顧問定期演奏会の最後3月30日だったと思います。

佐伯区民文化センターホールで最後の演奏会になるとは。

私の心境が下に記載しています。

 

令和4年4月2日(土)のSNS記載より

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部、

顧問は、どこに代わられたのでしょうか?

 

 先月、広島市佐伯区民文化センターで第32回定期演奏会が

開催されている。この演奏会が顧問の最後の演奏になるとは知らず

今、思えば非常に寂しく心の底から込み上げてくる何かを感じる。

 

 

 言うまでもなく大変素晴しい演奏であったことには間違いなく

みんなテンション高かったように思う。

昨年の第31回定期演奏会の時がこの顧問のお人柄に引かれ吹奏楽部

を応援してきた矢先の第32回定期演奏会だった。

以降割愛

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部 第32回定期演奏会で最も感動した名曲 交響詩「フィンランディア」は、体が震える! 山陽女学園管弦楽部も演奏していた。

2022-04-14 22:32:30 | 広島市立美鈴が丘高等学校

令和4年4月14日(木)

 広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部

 第32回定期演奏会で最も感動した名曲 交響詩

「フィンランディア」は、体が震える!

最も感動させられるこの曲。吹奏楽では珍しい。

オーケストラ(管弦楽)でよく演奏を聴く。

こちらは、管弦楽のバイオリン、チェロ、ビオラから奏でる弦の響き

は最高であるが、吹奏楽も負けてはいない。

ダイナミックに奏でられる金管楽器や打楽器の音色も最高だ。

 

フィンランディアを吹奏楽と管弦楽で聴いて欲しい。

上手、下手の世界ではない。演奏形態が違えば響きや迫力の違いが判る。

 

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部 吹奏楽

HD-Video 広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部 第32回定期演奏会 03 交響詩「フィンランディア」 2022. 3.30撮影。

 

山陽女学園中等部高等部管弦楽部 管弦楽

Blu-ray画質!山陽女学園管弦楽部 第10回定期演奏会 第1部 02 交響詩 「フィンランディア」作品26 2020. 8.13

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部、第32回定期演奏会HD-Video全部公開!特別な演奏会の全て

2022-04-14 17:15:46 | 広島市立美鈴が丘高等学校

令和4年4月14日(木)

 広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部、

第32回定期演奏会HD-Video全部公開!特別な演奏会の全て。

  当日ホールで撮影

   Youtubeに公開しています。

 

 もう、あれから2週間が経った。

皆様の心にはどんな感動が届いていますでしょうか。

最終的には、ビデオ編集してBlu-rayとDVD-Videoを制作予定。

そして、いつでも第32回定期演奏会を聴ける超高音質CDも予定。

 

 顧問とは少しの期間のお付き合いだったが私にとっては大変充実した

2年間であり、思い出も多い美鈴が丘高等学校吹奏楽部。

  当日ホールで撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部、顧問は、どこに代わられたのでしょうか?

2022-04-08 16:08:24 | 広島市立美鈴が丘高等学校

令和4年4月2日(土)

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部、

顧問は、どこに代わられたのでしょうか?

 

 先月、広島市佐伯区民文化センターで第32回定期演奏会が

開催されている。この演奏会が顧問の最後の演奏になるとは知らず

今、思えば非常に寂しく心の底から込み上げてくる何かを感じる。

 

 

 言うまでもなく大変素晴しい演奏であったことには間違いなく

みんなテンション高かったように思う。

昨年の第31回定期演奏会の時がこの顧問のお人柄に引かれ吹奏楽部

を応援してきた矢先の第32回定期演奏会だった。

寂しくて寂しくたまらない。何だか思うたび涙が滲みでて止まらない。

吹奏楽の良さと顧問(指導者様)のお人柄で応援し続ける吹奏楽部は、

あまりないよ。

 

 時間を見て(作って)撮影した記録の集大成を制作しなければならない。

ハイビジョンビデオに超高音質ハイレゾレコーディング2台収録した音源を

編集しなければならない。顧問に送り届けたいがどこにいらっしゃるのだろうか。

 

 美鈴が丘高等学校吹奏楽部に行って情報を聞くしか方法はない。

定期演奏会というものは、それぞれ内容や演奏者は違うもので2度と同じ

メンバー行なわれることはない。演奏会が終わって「終わりではない」と思う。

 

 先輩から受け継いだ伝統的な演奏や音楽性は後輩へと確実に継承され

後々まで記録や「絆」として残るものだ。

しかし、日数経過で記憶は、徐々に薄れ、ぁ~!そういえば定期演奏会したよな

ぐらいの記憶しかないものだ。ビデオは別にして「音源」は非常に大切にしている。

 

 広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部を応援して22年経過。

ひょっとして君たちは、まだ誕生していないかも。

私も、いくら吹奏楽が好きで応援し続けているがもう高齢者1年生だ。

後、10年は応援したいですね。

 

                        読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする