今日から12月。
今年も残り1ヶ月と思うと、何だか慌ただしい気分になります。
今朝は、5度だったとか?
主人が毎朝、新聞を取るときに庭に吊るしてある温度計を見るのですけど、、、
干し柿は、最低気温が10度を切ると、カビも生えなくて美味しくできるとか?
寒くなったので、期待できそう!!
買い物に行ったら、ハマチのお刺身が冊でお安く売ってました。
お刺身用なのですけど沢山なので、しゃぶしゃぶにも、、、
ブリしゃぶ用はお高いのですけど、ハマチのお刺身用だとお手頃ですからね。

*材料(2人分)
ハマチ刺身用 片身分
水菜 2株
白ねぎ 1本
にんじん 1/2本
しめじ 1/2株
豆腐 小1パック
もみじおろしぽん酢 適量
刺身醤油 適量
わさび 適量
*作り方
1、ハマチは、斜め薄切りにしてお皿に盛る。
水菜は、半分に切る。
白ねぎは、斜め薄切りにする。
人参は、ピーラーで薄切りにする。
豆腐は、大きめ一口大に切る。


2、鍋に水を入れ沸騰したら、野菜などを入れる。
ハマチは、しゃぶしゃぶとサッと色が変わるくらいに。

ハマチは、しゃぶしゃぶとサッと色が変わるくらいに。

3、もみじおろしぽん酢で頂きます。

もちろん、お刺身でも頂きますよ


主人は、日本酒を、、、
純米新酒初しぼりを


お鍋の季節到来です





レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
そうなんです。
ブリしゃぶ用に切ったものは、8枚とか10枚で600円くらいしますからね。
それでは、1人前ですから、、、
ブリは出世魚で、地方によって呼び名が違うようですから、、、
関西では、ブリより小さいのをハマチと呼んでます。
ハマチより小さいのを、イナダ?だったかな?
ブリほど、脂が乗っていないので、、、
少しお安いんです。
これは、日本酒ですよね?
ここだけの話ですけど、、、(笑)
このハマチの冊、片身分で298円でした。
絶対買うしかないでしょ?
しゃぶしゃぶとお刺身、2種類楽しめましたから。
私も、小さなグラスいっぱいの日本酒を飲んで、ほろ酔いでした。
今年もあと一か月をきったなんて信じられません。
時の過ぎるのが早すぎます。
寒いのは嫌ですが、干し柿ちゃんのためにはいいんですね。
関西にきて、ハマチ、ブリの美味しさにビックリしました。
関東とまるで違う。
昨年、ぶりしゃぶにはまりました。
わたしは、ぶりだけだけど、
watakoさんのは、いろいろお野菜も入っていていいですね。
栄養のバランスもばっちりですね。
これは日本酒、すすんじゃいますね。
はまちのさくを買って切ればいいのね
気が付きませんでした
こんどやってみます
ブリとハマチは同じだと思ってましたが
数年前に調べたら大きさの違い・・でした
こちらではハマチは見た事はなくなりました
全てブリの表示になってますよ
しゃぶしゃぶ、凄く美味しそうです♪
日本酒、合いますね(o^^o)
私もいただきたいです🎵
我が家の明日の記事は、一切れ‼分のブリ大根(笑)
日本酒が合いますでしょう?
私はワインより好きというか、和風料理が多いせいかな。
と言っても、毎晩は飲みません(;^_^A