Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

まずは、筍ごはんを作りました♪

2023-04-30 21:00:06 | 料理
昨晩から明け方まで、かなりの雨が降りました
風もかなり強くて、、、大荒れでした
午前中に雨は上がって、午後からは晴れましたけど
 
筍をどう使おうか、いろいろ考えましたけど。
やはり、一番最初は筍ごはんにしました
先日、山口の妹の家でもご馳走になり、
帰りにはおにぎりにもしてもらいましたけど
 
 
 
  *材料(5、6人分)
 
米        3合
茹で筍      1/2本
京揚げ      特大1/2枚
白だし      120cc
 
木の芽      適量
 
 
 
  *作り方
 
1、米は炊飯の30分前に洗い、水ザルにあげておく。
2、茹で筍は、食べやすい大きさに切る。
  京揚げは、油抜きし短冊に切る。
3、米・白だしを炊飯器に入れ、水を目盛りまで入れ混ぜ、
  2を上に置いて炊飯する。
   
 


 
3、底からざっくり混ぜ、お茶碗に装い、木の芽をのせる。



 
鶏むね肉の棒棒鶏風
 

 
高野豆腐・スナップエンドウ ・ふき・人参の煮物
 
送ってもらったふきも、アク抜きして冷蔵庫で保存してます
シャキシャキと美味しいです。
スナップエンドウ も、たくさんあるのでたっぷりと。

 
ミニきゅうりをふきのとう味噌でいただきました



筍ご飯には、油揚げでも分厚い京揚げが合います
具沢山の筍ごはん、もちろん?おかわりしました。
その為に、3合炊いてますから
 
掘り立て筍、旬の味を満喫。
木の芽を散らすと、彩りも良いですけど、、、
香りが
 
 
 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たけのこご飯 (ぐり)
2023-04-30 21:06:20
おいしそうですね
バンバンジーもいいですね
フキの煮物もほっとするおかずですね
返信する
こんばんは (かこ)
2023-04-30 21:20:36
筍と言ったら、やはり最初は筍ご飯ですね
我が家も同じく、最初はたきこみでした♪
とっても美味しそうです
見たらまた食べたくなりました^_^
棒棒鶏も良いですね♪
返信する
Unknown (nakayamamisin)
2023-04-30 21:45:58
こんばんは😃
こちらも昨日は1日中雨でした。夜になっても降っていたけど朝には上がっていましたよ。
新鮮な筍が美味しそう🎵
やっぱり筍ご飯ですよね(*^^*)
私も買って来たけどまだ使ってないです。
ちらし寿司にしようかなと思っています(^^)
返信する
こんにちは (mika)
2023-05-01 10:45:27
そうなんですよね~やっぱり筍
一番最初は筍ごはんなんですよね。
watakoさんも同じで嬉しい~
今シーズンはもう終わりだと思って
たらまたまたいただいたので…
頑張って色々つくりましたが…
〆もやっぱり筍ごはんかな(笑)
今度はwatakoさんレシピで作って
みようかな
フキの煮物…フキまだ庭のが
残ってると思うんですが…爪がね…
黒くなるからなぁ~(笑)
棒棒鶏もいいですね。全部真似っこ
しちゃおうかなぁ~
返信する
ぐりさんへ (watako)
2023-05-01 20:17:53
こんばんは!

待ち焦がれていた筍だったので、、、
余計に美味しく感じました

ふきも沢山送ってもらったので、佃煮にもしたいです。
返信する
かこさんへ (watako)
2023-05-01 20:20:44
こんばんは!

そうなんですよね。
筍を使ったご飯もの、筍ご飯かちらし寿司と迷いましたが、、、
まずは、王道の筍ご飯にしました

棒棒鶏も簡単でヘルシーで良いですよね
返信する
nakayamamisinさんへ (watako)
2023-05-01 20:24:56
こんばんは!

夕方、すごい雷雨でした
3時くらいまでは、快晴だったのに、、、

掘り立て筍は、アクも少なくて

シャトルシェフ(保温なべ)を使うと、簡単に下茹でができるので

ちらし寿司は、明日かな?
返信する
mikaさんへ (watako)
2023-05-01 20:29:52
こんばんは!

そうなんですよね、筍ご飯って飽きないから、、、

私も、妹の家で夕食とお昼のおにぎりも作ってもらって、2回食べてたんですけど

またまた、作っちゃいました。
それも3合炊いたので、3回分

ふき、ビニール手袋をつけて板摺りすると
茹でて、すぐに冷水につけて、、、水替えを数回。
アク抜きが済んでから、皮を剥くのが

棒棒鶏、ささみでも
返信する

コメントを投稿