goo blog サービス終了のお知らせ 

ドレス職人の晩ごはん

わおねおです。

パニーノとお好み焼きワッフル。

2005-10-29 20:13:35 | リーンなパン



今日のパンは、CookPadのメンバーさんレシピで『パニーノ
成型も簡単で面白いし、油脂も入らなくて美味しそう~と思って挑戦。
フランスパンとはまた違う感じの、なんともいえない歯ごたえがあって
私の大好きな感じのパンに焼き上がりました~(^。^)




今日はね~、頂き物の厚切りスモークサーモンがあるんです~(* ̄ー ̄*)
オニオンスライスと、黒胡椒&レモン・・・キャー美味しい!
も一つは、ベーコン卵。これもベストマッチな感じです~。



ほんで、本日のワッフルは『お好み焼きワッフル』



ワッフルメーカーにお好み焼きの種を流して焼きました。

また変な事やってるけど、食べた時に、ワッフルの形だからほどよく空気が入って
軽い感じがしてこれほんとに美味しい!
こんな商品ってあるかなぁ~?
もしなかったら屋台で、『お好み焼きワッフル』一枚150円!
とかで売ったらいいんちゃうかなぁ~!?(^。^)


  にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます


 


フーガスとホワイトブレッドとイチゴジャム。

2005-10-25 13:24:03 | リーンなパン

今日のパンは『フーガス』e-ぱん工房さんのレシピ参考です。
でも、今回は色々アレンジ、左から『バターシュガーフーガス』
クリームチーズをはさんだ『クリームチーズフーガス』、
あんこをはさんだ『あんこフーガス』横向きのはプレーンです。



こんな感じではさんでとじて成型してみました。
250度で15分。かなりカリッカリの食感でスナックみたいでした。
もう少し歯ごたえのあるパンらしいのをイメージしてたけど
まあ、これはこれで美味しくて大きさ(全長40cm!)
や形も手伝って子供は気に入ってくれました(* ̄ー ̄*)



ほんで、こんでは足らへんし、ホームベーカリーで
またまた『
まりの部屋』さんの今度は『ホワイトブレッド
もう~~!!!ブラボ~です~~(*^^)v
(まりさんのHPがリニュしてはって、TBを受け付けてらっしゃるので
こないだ、生クリーム食パン早速TBさせていただいたらなんとご本人様からコメントいただいて超感激!
まりさんのレシピはほんと上手くいきます~水分をccではなくgでちゃんと量るのがポイントかも!?です~)

朝焼きたてをとタイマーで焼いたんやけど、ふっかふかのほわんほわん。
粉の味がしてシンプルやけどすんごい美味しかったです!

昨日、業務スーパーで99円?位で買った冷凍イチゴで
ジャムも作りました。少し保存が利くように今回はしっかり目に
お砂糖と水あめ少しをいれました。



ブラボーなホワイトブレッドとぴったんこで美味しかったのです。

それにしても、ウチにはまともに切れる包丁がない!
このパンも、全然包丁が入らなくって、ガシガシしたり、
パンをねかせて魚をさばく様に横向けに包丁入れたり。。。
切るのに苦労しました~~_|+_+|_

よいパンナイフがほしいな~。。。
我が家で一番切れる包丁は実はダイソーの子供用包丁なん。。。(´Д`ヽ)
包丁もそれぞれ10年目なので、研いでも研いでももう切れませぬ~



にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます         人気ブログ検索 - ブログフリーク           Amazon.co.jp

 

 


クルミとイチヂクのライ麦パンと芋ようかん。

2005-10-24 09:20:06 | リーンなパン



今日のパンは『クルミとイチヂクのライ麦パン』
スーパーで、念願のソフトタイプのドライフィグを見つけたので
HBで捏ねてミックスコールで混ぜたら、もちろん形を残したかったのに
見事につぶれて、影も形もなくなってしまいました・・・(T^T)
種とかすかなイチヂクの香り、、、だけ、、、
今度はもう少し硬いドライフィグを探してみよう・・・




お休みの間はおやつに、おぜんざいとか芋ようかんとか作りました。
おぜんざいは冷凍あんこと冷凍くりと冷凍餅。(^^ゞ

芋ようかんはお芋をゆでて、レーズンと、ブラウンシュガー、バター、生クリームを
ほんの少しづついれました。金つばにしてみたけど
イマイチで、冷蔵庫に残しておいた芋ようかんのほうが
好評でお芋3本分があっという間になくなりました。。。
ほくほくして美味しかったんです!



ほんでニュー冷蔵庫が我が家にやってきました!
キッチンが二階なのでクレーン車がウイ~ンって上がってきて
「うわっ!すげ~!」とか
「記念に写真撮ったろ~」とかいって子供達と騒いでいました。
さすがプロですね~。ものの20分くらいで、設置していってくれました。

新しい冷蔵庫はまだガラガラなので、これから買い物にいかなくちゃ~(* ̄ー ̄*)

それにしてもさぶいさぶい・・・
もうオバシャツとタイツとカイロとセーター。色々装備したけど
気温が20度くらいだともう手足や体の芯が冷え切ってしまう私なので、
固まってしまって動きが止まってしまう~~
早くストーブ入れたい~_|+_+|_



にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます                    Amazon.co.jp


ライムギクルミパンとアップルレーズンロール。

2005-10-11 12:35:24 | リーンなパン



昨日は実家のお風呂のリフォームが出来たので実家に

風呂はいりにいってました。気持ちよかった~!!

年々お風呂も便利に使いやすくなってるんですね~
パンは、手土産に・・・『ライムギ入りクルミパン』。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんで今日のパンは・・・



久しぶりにパネで仕込んでみました。りんごとレーズンの蜂蜜煮も
シナモンを少し入れて・・・サイコォ~!の出来。ここまではよかったん。

久しぶりだったので、パネの分量が少なかったみたいで
なかなか発酵が進まないので、珍しくオーブンの40度発酵機能
で数十分。。あと10分くらいかなと、追加キーを押したはず!?(つもり!?)
なのに、なぜか10分後。生地もオーブンの中もアツアツ!

どのキーを押したのか記憶にないけど、
たぶん、「レンジ強」か、「オーブン余熱」か、、とにかく間違ったみたい。

それでも、もう生煮えの生地を、無理やり焼きました。



味は、へんに歯ごたえのある固い生地。ぎゅっと詰まってねちゃっとしてる。
フィリングが美味しかっただけにひじょ~に残念。。。
でも、みんな食べてくれて、ちゃんともう無くなりましたよ。どんくさ~私。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぶい~!!今日。お昼カップスープ。。。あったまる~おいし~(*^_^*)

郵便局に行こうと、出かけたのに他のとこ回って郵便局行くの忘れた。どんくさ~私。




にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます

 

 


ライ麦パンとスミトバンライブ。

2005-10-04 01:59:20 | リーンなパン


今日のパンは、レーズン酵母で「ライ麦パン」
酵母の力が弱いので二回かけつぎして
[(酵母液100+粉100)×2]
量を増やして粉200を足して塩と水だけ。。。

白ゴマと黒ゴマたっぷり!歯ごたえを出したかったので
230度で20分近く焼きましたら硬い硬い!
でもなかなか味があるんじゃないかな。
こういうのは好きなのでよしとする事にする。(´Д`ヽ)


なんか、今日は 
にほんブログ村のトップページで「ブログの輪」
なるものに紹介して頂いておりますです。。。。
恥ずかしいのですがありがたいです(´Д`ヽ)

にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます

 

    ★                      

 



ほんで、ライブレポですよ~(^。^)

10月1日[土]スローハンド
フジタスミト&ばんただあき

「きのうらいぶたのしかったなぁ~」
次男が朝起きてきて開口一番でこういいました。
土曜日は
フジタスミト&ばんただあきのライブに
リュウタと子供達と私でいってました。

3歳と5歳のチビ連れて大丈夫かな~
途中でぐずって抜けなアカンかもしれんな~と思いながらも
CDやビデオでいつも聞いていて曲とか覚えてるので
楽しめるんじゃないかと思って、思い切って連れて行きました。

途中、おしゃべりしたり、ゲー吐いたり(ちょっと風邪気味の次男)
したけどなんとか最後までいれました。
スミトさん。いらしてたみなさん。ガチャガチャして
ごめんなさい~!!でも、楽しかったようで
いい経験が出来たと思いました。
翌日はスミトさんのCDにあわせてノリノリで
大きな声で歌ってました。。。


これ、私の弟。
お姉ちゃんはこのシャツのボタンあと一個しめてほしい。。。
でも本人曰くこれでいいそうだ。。。

この日と言うか、いつもだけどほんとに
この二人は息が合ってました。
まさに相棒と言う感じではないでしょうか。
スミトバンの息のあった演奏も家族で聞けたし
共演の
タニウチヒロシさんのまれにも見れない
ギターパフォーマンスも面白かったし。
きよふみさんのステキな唄もじっくり聴けたし
楽しい夜でした。。。。。




レーズン酵母のパンとオレンジシフォンケーキ。

2005-09-27 19:09:17 | リーンなパン


今日のパンは、自家製レーズン酵母で作った『胡桃とレーズンのパン』
こういう形をなんと言うかしらんねんけどこないだ、パン屋さんで
買ったら細いとこと太いとことが食感が違って
美味しかったんで真似てみました。(^。^)

ほんで、レーズン酵母ちゃん。がんばりました~!!
でもなかなか、発酵が進まなくてもうダメかな~とあきらめかけたけど
7時間半くらいかかって一次発酵やっと終了。二次発酵は2時間半位。
お昼過ぎからとりかかって、焼きあがったのは夜中の1時でした。
眠たかったけど焼き立てを恐る恐るパク。ウマイ~~!!
なんとか、成功でした~♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪




ほんで今日のおやつは『オレンジシフォンケーキ』

今度はちゃんと卵黄を先に、卵白もお塩ちょびっと入れて
しっかりしっかり立てて・・・よしよし・・完璧・・・
っと思いきや。あ~~!!粉入れるの忘れてる~~!!
いっつも私、ここ、忘れるねんな~。しかたないので
あとから粉を混ぜて・・・焼きました。
まあ、不味くはないけどめっちゃ美味しくもない。




にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます

 

 


ベーコンエピとフランスパン。

2005-09-13 19:18:16 | リーンなパン


今日のパンは『ベーコンエピ』です。全粒粉も混ぜました。
今回は250度で15分、210度で10分途中焦げそうなので
アルミホイルをかけてしっかり焼きこんだので、
久しぶりにピチピチ・・と鳴いてくれました!
ヤッタ~!ピンピン加減もかなり鋭利な感じで、
触るとほんとに刺さりそうで満足な出来でした。(^m^*)


ほんで、ついでにフランスパンも・・・

むふっ(^m^*)ちょっと美味しいかも。(切り方ガタガタやけど・・・)
ほんの少し涼しくなってきて
発酵とかの調子がよくなってきたかな?うれし~。
でも今日は京都も真夏みたいでしたけどね・・・(^^ゞ

            
画像は今日作ったごっついマズイ『ヘルシーチーズケーキ』
昔の雑誌にのってたんだけど( ̄∩ ̄#)
下はオールブランに牛乳を浸したもので
お豆腐とヨーグルトとか卵白とかを混ぜて焼くんだけど
お話にならん位まずかったっす。食べ物を粗末にしてはいけないけど
えづきそうなので廃棄処分してしまいました・・・・
           
画像はとっても美味しい『バナナヨーグルト青汁』
低脂肪乳150cc、バナナ半分、ヨーグルト50cc、粉末青汁3g、甘味料小さじ1/2
手づくりドロドロ野菜ジュースとか挑戦してみたいな~・・・



にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます   

 


全粒粉パンとジュエルピンクネイル。

2005-09-07 18:13:39 | リーンなパン

 
今日のパンは『全粒粉パン』
ノンノンさんのレシピゆきこはさんがやってらしたのをみて
クープの入れ方が可愛いくって美味しそうで、まねしました。
成長過程画像もまねしました(笑)

ほんとシンプルなパンは美味しいですね~

 

 

 

そして定番、鶏ハムで、
『鶏ハムサンド』になりました。
う~~いっぱい食べたい~


 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
ほんで、今日のネイルは『ジュエルピンクグラデーションネイル』♪です。
オトメな感じでしょ~(^m^*) (スイマセン37歳です・・・)
今日使ったのは100均のピンクをベースに
DHCのジュエルピンク(キャンペーン中だったので300円でゲット!)
を爪先に塗って、もう一回その半分位の幅で重ねてグラデーションにしました。
ほんで、すぐれもののKATEの『シェィキングトップコート』400円。
これはトップコートなんやけど、下にラメが沈んでて、
そのままだと普通のトップコートに、シェイクするとラメラメなコートになるんです♪
               


                                  

にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます

 

 


ホウレン草リュスティックと今日のネイル。

2005-07-29 23:57:50 | リーンなパン

 
今日のパンは『ホウレン草とベーコンのリュスティック』
私はリュスティックは迷わず、リュスティックというものに
はじめて出会った
ちょこぱんさんのサイトのレシピで作ってます。

昨日、二条の生協の中に入ってる「みもすぱん工房」
このパン屋さんも私のお気に入りだけど(めっちゃローカルですいません)
色々買ってお店のテーブルで子供達と食べた。

その中にこんな感じのがあっておいしかったのでやってみました。
ベーコンとホウレン草を炒めたものを二回目のパンチくらいから
たたみこんで・・・ちょっと焦げてしまったけど歯ごたえがあって美味しいかったです(^。^)

     
ほんで今日のネイルはグレーに黒のライン。
コペコペになったラメを棒でほじくりだしてチョンチョンとのせてみました。
280円くらいのラメネイルカラー。
すぐコペコペになってしまったけどこのくらいのコペ具合の方が、固まって乗るのでキレイ。
(小指もうだいぶ伸びました・・・)

にほんブログ村 料理ブログへ←参加してます。    

 

 


全粒粉パンと子宮癌検診。

2005-07-19 20:29:52 | リーンなパン

 
今日のパンは『全粒粉パン』↓
http://cookpad.com/hunny/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=141700&Mode=full
コレはフードプロセッサーでパン生地を作るんです。
ホームベーカリを買う前は何度かこの方法でやってみました。
安物のFPなので、耐えられなくて煙とかでたなぁ~
今回はHBで、粉はリスドォル270全粒粉30モルト粉2でやりました。
中には胡桃を刻んで入れたのでノンオイルでも美味しかったです。

ほんで今日は『子宮癌検診』に行ってきました。
次男を産んでから毎年行くように決めてます。
京都市では自己負担金1000円でやってくれます
(診察料など今日は合計で3600円でした)
受診者1000人のうち1人の割合でガンが発見されるそうです。
コレは少なくない数字だと思います。
乳がん検診も毎年行ってますが、小さい子供を残してがんで死んでしまうママの
話は私の周りでもいやというほど聞きます。
みなさんも是非、婦人科などは足が向きにくいと思いますが
ささっと行ってくださいね。すぐ終わるんで。
痛くしないから!(笑)
旦那さんもヨメに「お前行けよ」って言ってあげてくださいね。

 まだ、今日もアタマイタイ・・・ごはんはボチボチ食べられる。
 またジムしばらくいけてない。体がブヨブヨしてきた。仕事ダル~イ!!時間がほしい~!

 


チーズフランスと父の日。

2005-06-19 17:07:10 | リーンなパン

 
今日のパンは「チーズフランス」とか。
生地の中にも上にもピザチーズが入ってます。ちょっとホイロオーバーで
だれてしまいましたがまあまあ美味しかったです、

今までこげるからと、ほんとの焼成時間よりかなり早く切り上げてたので
鳴かない原因のひとつかな、、とか思ってしっかり焼きこんだら
オーブンから出すとかすかに ぱちっぴちっ、、、♪
私はほんとにピザチーズが大好き!なのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんで今日は「父の日」なので父の似顔絵を書いてみました。
   

 ちょっと似てます。書いてて笑っちゃいました。
 生前父の日だからといって、
 プレゼントなどしたことがありません。
 これは死ぬ前の日の笑顔です。
 皆でスーパー銭湯にいって焼肉食べてる時の写真を
 元に書いてます
 
 楽しく過ごしたこの翌日にほんとに言葉どうりポックリ逝ってしまいました。
 何で?という思いと、あの日の次の日でよかったんだという思いです。
 

 あんまり、仲良かったとはいえなくて中学のころから両親には反抗してたし、
 19歳で家をでてしまったので、(別にヤンキーとかではない)あまり話もしなかったし
 子供ができてから、ポツポツ話すようになったくらい。
 
今から実家にこれもって御飯食べにいってきます。 

 


カンパーニュと鶏肉のコーラ煮。

2005-06-14 13:17:20 | リーンなパン

 
今日のパンはまた昨日の発芽玄米酵母で作った中種で
『胡桃とレーズンのカンパーニュ』
中種100g はるゆたか150g ライ麦粉30g グラハム粉20g 
塩小1 砂糖大1 バター7g 水130cc位 胡桃 レーズン適量
美味しい!かなり美味しい!まえにこんな感じのやった時は
どっしり重くて美味しくなかった。詰まってるのにパサついて、、、
でもこれは、しっかりしてるけど噛みごたえがあって、美味しかったです。


...美味しいんだけど、一つだけ気になることが、、、
食べた後、ほんのかすかに舌がピリピリする感じがある、、、
なんか変な菌が繁殖してるんじゃないかとか、カビとか入ってるんじゃないかとか
気になります。(知ってる方いらしたら教えてください)
煮沸消毒とかして気をつけてやったけど、空気中にもいろんな酵母の餌があると思うし、、、

ちょっと凄く気になるので、今回の酵母は種継ぎしないで、
もう一回はじめからやってみようかなあ。。。
ほんでリンゴ酵母ちゃんはダメでした、、目覚める事はありませんでした、、、

   

ほんで昨日はバナナさんの『鶏肉のコーラ煮』作ってみました。
他にこれといって材料もいらず。コーラとお醤油だけ。
ほんとにほっとくだけでお肉がやわらかくおいしくなりました。(^。^)
  (バナナさん美味しいレシピアリガトウございました~)
                          

 

ほんまや、劇場版仮面ライダー響鬼エキストラ募集してる!
そやなぁ~映画村やし近いしなぁ~
衣装つくれんともないしなぁ~
子供ら喜ぶやろなぁ~、
ママが響鬼の映画に出たら、、、、(妄想、、、(^m^*))

でも私は、子供の頃からやりたいことがあっても手を上げられずモジモジして
うつむいてるような子だったので、こういうのに応募する勇気はないねんな。
でもちょっと気になってソワソワするな。

おっと!なに?18日?あかん次男の参観日や。
おっと!なに?金髪、茶髪はダメ!?ほなあかんやん~。(今は明るいオレンジです)
あきらめる理由ができてよかった。
誰かいきませんか?

 

 


グラハムエピとマカロニカリントウ。

2005-06-06 12:49:59 | リーンなパン
 
今日のパンは、『グラハムエピ』と『ハードブレッド』(陥没)
図書館で借りた本で、ちょっと配合も画期的というか、ベンチなし、発酵ちょっとで
大丈夫かいなってレシピなので興味がでて焼いてみました。
ハードブレッドはラードを入れるのだけど、
手抜きしてHBでそのままで焼いたので、まあ失敗やね。

グラハムエピは
粗挽きグラハム粉200g、薄力粉100g、蜂蜜大1、サラダ油大1、
牛乳170cc、塩小1と1/2、イースト小1と1/2

なんて配合。モソモソしそう~と思ったけど、
モソモソするけど、粉の味が味わいがあって美味しいねん。
蜂蜜つけても美味しいし、チーズとも合う。
他のも色々やってみようと思ってます。

↓参考にした本。
超本格パンが100分で焼ける!
文化出版局このアイテムの詳細を見る



ほんで、昨日のおやつは『マカロニカリントウ』
前作のそばかりんとうのソバをゆでたマカロニにしただけ。
ソバよりはカリッと揚がるのに時間がかかりました。
今回は砂糖20gダイエット甘味料10g、水あめ小さじ1、水大さじ1でやりましたが
まだまだ、甘さ充分。
私の見た粉から作るほんとのカリントウのレシピの砂糖100gというのは
どう考えても多いわ~。
(今作りたいお菓子が沢山あるのだけど砂糖120g、とかバター100gとか書いてあるので
減らしてやるとすると、とか考えてなかなかできないです。市販のはもっと入ってるね)

マカロニおやつで、茹でたマカロニにきな粉とお砂糖をかけたのも
たまにやります。保育園のおやつで出たんだっけな。
初めはきもちワル~とおもったけど、案外美味しいんですよ。(^。^)