投稿者:ノリコ
みなさんこんにちは。
今号から編集長を務めさせていただく、ノリコです。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての号ですので、まずは少し自己紹介を。
家族は夫のコウと、11ヶ月になる娘のナオ、
それからウサギの「らーぼ」とイヌの「ぐり」。
人間3人+動物2匹で暮らしています。
昨年の今頃の私は、妊娠9ヶ月くらい。
ナオはお腹の中で毎日元気に動きまわっていました。
私のお腹はあまり前に出ず、妊娠8ヶ月の時に仕事先でお会いした方から
「いつ生まれたの?」と聞かれ、
「いえいえ、まだこの中にいます」と答えていたほど目立ちませんでした。
でもナオは順調に大きくなり、10月26日に、24時間のながーい陣痛の末、やっと生まれてきてくれました。
彼女はものすごく声の大きな赤ん坊で、病棟の端っこの部屋で看護師さんに沐浴させてもらいながら「ギャオーン」と泣いている声が、反対の端の病室にいる私にまで聞こえてくるくらいでした。
退院してからは、すべて初めての育児の始まり。
自分で子どもを産むまで、赤ちゃんにほとんど接したことがなかった私と夫は、
「あの声で泣かれちゃタマラン」と、ビクビクしながらも何とか日々を過ごしていました。
ちょっとずつ子どものいる生活に慣れてきた頃でしょうか。
私は「世の中のお母さんたちは、家で子どもと何をして過ごしているんだろう」と思い始めます。
日中2人きりで家にいるのもなんとなく苦手。
そして、ナオが生後3ヶ月を過ぎた頃から、わははに通い始めました。
つぐちゃんとたくさんの先輩お母さん、子どもたちに出会い、子どもとの生活が楽しいと思えるようになってきました。
わははに出合えて本当によかった!
感謝の気持ちも込めて、Weeklyを作っていきたいと思います。
と、はりきっていたのに、編集担当する初めての活動日にナオ発熱…。
とういわけで、今号はつぐちゃんにたくさん助けていただいて作りました。
ありがとうございました。
育児サークル「わはは」
投稿者:ノリコ
みなさんこんにちは。
今号から編集長を務めさせていただく、ノリコです。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての号ですので、まずは少し自己紹介を。
家族は夫のコウと、11ヶ月になる娘のナオ、
それからウサギの「らーぼ」とイヌの「ぐり」。
人間3人+動物2匹で暮らしています。
昨年の今頃の私は、妊娠9ヶ月くらい。
ナオはお腹の中で毎日元気に動きまわっていました。
私のお腹はあまり前に出ず、妊娠8ヶ月の時に仕事先でお会いした方から
「いつ生まれたの?」と聞かれ、
「いえいえ、まだこの中にいます」と答えていたほど目立ちませんでした。
でもナオは順調に大きくなり、10月26日に、24時間のながーい陣痛の末、やっと生まれてきてくれました。
彼女はものすごく声の大きな赤ん坊で、病棟の端っこの部屋で看護師さんに沐浴させてもらいながら「ギャオーン」と泣いている声が、反対の端の病室にいる私にまで聞こえてくるくらいでした。
退院してからは、すべて初めての育児の始まり。
自分で子どもを産むまで、赤ちゃんにほとんど接したことがなかった私と夫は、
「あの声で泣かれちゃタマラン」と、ビクビクしながらも何とか日々を過ごしていました。
ちょっとずつ子どものいる生活に慣れてきた頃でしょうか。
私は「世の中のお母さんたちは、家で子どもと何をして過ごしているんだろう」と思い始めます。
日中2人きりで家にいるのもなんとなく苦手。
そして、ナオが生後3ヶ月を過ぎた頃から、わははに通い始めました。
つぐちゃんとたくさんの先輩お母さん、子どもたちに出会い、子どもとの生活が楽しいと思えるようになってきました。
わははに出合えて本当によかった!
感謝の気持ちも込めて、Weeklyを作っていきたいと思います。
と、はりきっていたのに、編集担当する初めての活動日にナオ発熱…。
とういわけで、今号はつぐちゃんにたくさん助けていただいて作りました。
ありがとうございました。
育児サークル「わはは」
投稿者:ノリコ