投稿者:裕子
初めまして。先日は人生初の自分の子供の運動会があったばかり、このような文章を書くのも初めて。この歳になっても初めてが沢山。私の人生にいろんな刺激を与えてくれる子供には感謝です。実際は感謝より怒りのほうが出てしまっていて反省の毎日ですが・・・。
その初めての運動会。友人等から泣いたと聞くたびに半信半疑で聞いていたのですが、本当に感動して泣いてしまった!息子の姿を見て泣けたのではなく、年長さんママ達が泣いているのを見ていたら何故かもらい泣きをしていたのです。涙はなかなか出ないタイプだと思っていたので自分でも驚きました。涙腺がもろくなるのも子供をもったおかげなのでしょうか。それとも歳を取っただけなのかな。
肝心な我が子は6月生まれなだけあって走りも踊りもばっちり!隣の子に違うと言う余裕も見せていました。そんな姿にも感動。男の子だからなのかあまり踊りは興味がないので、リズムに乗った踊りではなく決められた通りに体を動かしているという風。が、それでもかわいい!頑張って撮影したビデオには私のハイテンションボイスばかりで大失敗。この反省を来年は生かしたいです。
隣の子は3月生まれ、やはり出来る事が違うのは仕方ないですよね。改めて月齢の差を感じました。仲の良い早生まれの子のママはちゃんと出来るか心配だったようです。うちの下の子は1月生まれ。2年後の運動会のビデオには反省を生かせず、ハラハラした私の声が入っているかも。
この月齢の差を息子は出来ない子と感じているようです。遅く生まれているからその分出来ない事があると話していますが解ってくれているのかな。話題に出てくるお友達は4月から9月生まればかり。自分と同じレベルを本能で嗅ぎ取っているんでしょうか。
息子は4歳の今まで育てやすい部類に入ると思います。生活面での出来る事が早く、運動面では遅かったので公園でどこかに行ってしまったり、高いところに登るような危険な事もあまりありませんでした。神は親を見て子供を授けるという話を聞いて子供嫌いな私にちょうどいいと思った事もあります。が、性格に難あり。かなり難あり。いじめっ子タイプ。月齢の遅いクラスのお友達を責めたり苛めたりしていませんように。ちなみに私は無神論者です。
よく下が女の子だと育てやすいかと聞かれたりもします。その度に考えるのですが、よく解りません。基本放置だから解らないのか、楽だから放置出来るのか、それは女の子だからなのか、それとも第二子だからでしょうか。少なくとも兄より食事マナーが悪く、我が強く、気が付けば遠くに行ってしまっているので決して女の子のほうが育てやすいとは言えないと思います。もう少し大きくなったら違うのかな。もっともっと大きくなったら一緒に旅行したいな。付き合ってくれる親になるよう頑張ります。
イベント前には興奮して眠れないタイプ、上記の運動会でも寝付けず寝坊してしまいました。私自身がまだまだ子供なのかな。日々反省ばかりでなかなか反映されませんが、楽しい毎日を過ごしていきたいです。
育児サークル「わはは」
投稿者:裕子
初めまして。先日は人生初の自分の子供の運動会があったばかり、このような文章を書くのも初めて。この歳になっても初めてが沢山。私の人生にいろんな刺激を与えてくれる子供には感謝です。実際は感謝より怒りのほうが出てしまっていて反省の毎日ですが・・・。
その初めての運動会。友人等から泣いたと聞くたびに半信半疑で聞いていたのですが、本当に感動して泣いてしまった!息子の姿を見て泣けたのではなく、年長さんママ達が泣いているのを見ていたら何故かもらい泣きをしていたのです。涙はなかなか出ないタイプだと思っていたので自分でも驚きました。涙腺がもろくなるのも子供をもったおかげなのでしょうか。それとも歳を取っただけなのかな。
肝心な我が子は6月生まれなだけあって走りも踊りもばっちり!隣の子に違うと言う余裕も見せていました。そんな姿にも感動。男の子だからなのかあまり踊りは興味がないので、リズムに乗った踊りではなく決められた通りに体を動かしているという風。が、それでもかわいい!頑張って撮影したビデオには私のハイテンションボイスばかりで大失敗。この反省を来年は生かしたいです。
隣の子は3月生まれ、やはり出来る事が違うのは仕方ないですよね。改めて月齢の差を感じました。仲の良い早生まれの子のママはちゃんと出来るか心配だったようです。うちの下の子は1月生まれ。2年後の運動会のビデオには反省を生かせず、ハラハラした私の声が入っているかも。
この月齢の差を息子は出来ない子と感じているようです。遅く生まれているからその分出来ない事があると話していますが解ってくれているのかな。話題に出てくるお友達は4月から9月生まればかり。自分と同じレベルを本能で嗅ぎ取っているんでしょうか。
息子は4歳の今まで育てやすい部類に入ると思います。生活面での出来る事が早く、運動面では遅かったので公園でどこかに行ってしまったり、高いところに登るような危険な事もあまりありませんでした。神は親を見て子供を授けるという話を聞いて子供嫌いな私にちょうどいいと思った事もあります。が、性格に難あり。かなり難あり。いじめっ子タイプ。月齢の遅いクラスのお友達を責めたり苛めたりしていませんように。ちなみに私は無神論者です。
よく下が女の子だと育てやすいかと聞かれたりもします。その度に考えるのですが、よく解りません。基本放置だから解らないのか、楽だから放置出来るのか、それは女の子だからなのか、それとも第二子だからでしょうか。少なくとも兄より食事マナーが悪く、我が強く、気が付けば遠くに行ってしまっているので決して女の子のほうが育てやすいとは言えないと思います。もう少し大きくなったら違うのかな。もっともっと大きくなったら一緒に旅行したいな。付き合ってくれる親になるよう頑張ります。
イベント前には興奮して眠れないタイプ、上記の運動会でも寝付けず寝坊してしまいました。私自身がまだまだ子供なのかな。日々反省ばかりでなかなか反映されませんが、楽しい毎日を過ごしていきたいです。
育児サークル「わはは」
投稿者:裕子