投稿者:ひろみ
原稿を書いている本日、9/14は埼玉南部と多摩地区に大雨注意報が出ていました。
もう夜中なので雨も止み窓からは涼しい風が入ってきます。
雨が降ると少しずつ気温が下がってきますね。
ようやく秋がやってきてくれたようです。今年は本当に暑かったですね。
小学生時代の課題にあった夏休みの絵日記。
それには毎日の天気と気温を書き入れていた記憶がありますが、
その頃は最高気温31~32℃という日が8月に数日あった程度で35℃、36℃なんてプールのために計る体温計の数字というイメージがありました。
(私の記憶が正しいかは曖昧ですが)
このまま亜熱帯化が進み数十年後、私は夏を乗り切れるのか心底心配しています。
それにしても子どもは本当に汗かきと実感する夏でした。
毎日家でも外でも髪の毛に玉の汗をしたたらせながら走りまわっているカイエ。
8月9月はエアコンを入れっぱなしで寝ることも多かったのですが、私が寒いくらいに感じていても朝起きるとシーツが汗でぐっしょり濡れています。
はじめの頃はおむつが取れたばかりだったので「おねしょ?!」と驚きましたがパンツは濡れていない様子。
シーツの濡れている範囲を考えると頭に汗をかいて転がった場所が数ヶ所大きく濡れてあとに残っています。
シーツは洗えますが毎日ベットマットまで湿るとカビが生えてしまいそうでバスタオルを何枚も敷いたり対策は練ってみましたが結局タオルはコロコロ寝相ではがされるし、転がる範囲は予測不能だし、私の対策は成功する間もなく涼しい季節がやってきそうです。
生活の中に色々とルールのあるカイエは、毎朝目覚めると決まって
「おはよ。シーツ、ビービー(びしょびしょ)ね」と口を尖らせながら言います。
私が言った真似なのでしょう。
「おはよ。シーツ洗えるし、びしょびしょは乾くから大丈夫よ」
とこれまた決まった返事をするのが日課。
こんな私たちの朝の会話ももうすぐ終わるのかな。
暑くて苦しい夏にも一つ、小さな思い出が残りそうです。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ
原稿を書いている本日、9/14は埼玉南部と多摩地区に大雨注意報が出ていました。
もう夜中なので雨も止み窓からは涼しい風が入ってきます。
雨が降ると少しずつ気温が下がってきますね。
ようやく秋がやってきてくれたようです。今年は本当に暑かったですね。
小学生時代の課題にあった夏休みの絵日記。
それには毎日の天気と気温を書き入れていた記憶がありますが、
その頃は最高気温31~32℃という日が8月に数日あった程度で35℃、36℃なんてプールのために計る体温計の数字というイメージがありました。
(私の記憶が正しいかは曖昧ですが)
このまま亜熱帯化が進み数十年後、私は夏を乗り切れるのか心底心配しています。
それにしても子どもは本当に汗かきと実感する夏でした。
毎日家でも外でも髪の毛に玉の汗をしたたらせながら走りまわっているカイエ。
8月9月はエアコンを入れっぱなしで寝ることも多かったのですが、私が寒いくらいに感じていても朝起きるとシーツが汗でぐっしょり濡れています。
はじめの頃はおむつが取れたばかりだったので「おねしょ?!」と驚きましたがパンツは濡れていない様子。
シーツの濡れている範囲を考えると頭に汗をかいて転がった場所が数ヶ所大きく濡れてあとに残っています。
シーツは洗えますが毎日ベットマットまで湿るとカビが生えてしまいそうでバスタオルを何枚も敷いたり対策は練ってみましたが結局タオルはコロコロ寝相ではがされるし、転がる範囲は予測不能だし、私の対策は成功する間もなく涼しい季節がやってきそうです。
生活の中に色々とルールのあるカイエは、毎朝目覚めると決まって
「おはよ。シーツ、ビービー(びしょびしょ)ね」と口を尖らせながら言います。
私が言った真似なのでしょう。
「おはよ。シーツ洗えるし、びしょびしょは乾くから大丈夫よ」
とこれまた決まった返事をするのが日課。
こんな私たちの朝の会話ももうすぐ終わるのかな。
暑くて苦しい夏にも一つ、小さな思い出が残りそうです。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ