投稿者:かつら
「とってもまろやかでクリーミー、ほんのり温かくて 足が吸い込まれる感覚が何だかキモチイイ」。
これは、初めての田植え体験で田んぼに足を入れた瞬間の私の感想。
5月11日(日)、M米店さんのご協力のもと、お父さん隊企画の【有機農法田植えバスツアー】に参加した。
化学肥料や農薬に頼らない米作りを続け、良質の有機肥料にこだわり農薬を使用しない技術を積み重ねておられるという、利根川下流域の茨城県稲敷市農事組合東町有機農法組合の方々の田んぼで体験させて頂いた田植え。
ここは今から15年前、当時はまだ名前もない"幻のお米"(現ミルキークイーン)と云われた苗を日本全国で最初に植え、育成に努めた、ミルキークイーンの故郷でもある。
東京都下ではお目にかかれない巨大なミミズや、アチコチで元気に飛び跳ねている蛙の姿を見ながら、ズブズブと足を田んぼに入れ苗を植えた。
冷たい春の雨の降る中での田植えではあったが、泥んこ大好きな子どもたちの笑顔はとても輝いていた。
大人たちも、子どもに負けないほどの泥んこ姿で田植え体験を楽しんだ。
順番でトラクターに乗せて頂いたり、水路を使って田に水が引かれる仕組みを施設で見学させて頂いたり、昼食には組合の方々の温かい手料理まで頂き、そして帰り際にはこの田んぼで収穫された【ミルキークイーンとコシヒカリ】をそれぞれ3合づつ頂いた。
先月のバーベキューに続き、ステキな企画を立てて下さったお父さん隊の皆様、協力して下さったM米店の皆様、ド素人の私たちに気持ちよく田んぼを提供して下さった組合の皆様、本当にありがとうございました。
参加した14家族34人、皆とても貴重な体験が出来、思い出に残る一日となりました。
育児サークル「わはは」
投稿者:かつら
「とってもまろやかでクリーミー、ほんのり温かくて 足が吸い込まれる感覚が何だかキモチイイ」。
これは、初めての田植え体験で田んぼに足を入れた瞬間の私の感想。
5月11日(日)、M米店さんのご協力のもと、お父さん隊企画の【有機農法田植えバスツアー】に参加した。
化学肥料や農薬に頼らない米作りを続け、良質の有機肥料にこだわり農薬を使用しない技術を積み重ねておられるという、利根川下流域の茨城県稲敷市農事組合東町有機農法組合の方々の田んぼで体験させて頂いた田植え。
ここは今から15年前、当時はまだ名前もない"幻のお米"(現ミルキークイーン)と云われた苗を日本全国で最初に植え、育成に努めた、ミルキークイーンの故郷でもある。
東京都下ではお目にかかれない巨大なミミズや、アチコチで元気に飛び跳ねている蛙の姿を見ながら、ズブズブと足を田んぼに入れ苗を植えた。
冷たい春の雨の降る中での田植えではあったが、泥んこ大好きな子どもたちの笑顔はとても輝いていた。
大人たちも、子どもに負けないほどの泥んこ姿で田植え体験を楽しんだ。
順番でトラクターに乗せて頂いたり、水路を使って田に水が引かれる仕組みを施設で見学させて頂いたり、昼食には組合の方々の温かい手料理まで頂き、そして帰り際にはこの田んぼで収穫された【ミルキークイーンとコシヒカリ】をそれぞれ3合づつ頂いた。
先月のバーベキューに続き、ステキな企画を立てて下さったお父さん隊の皆様、協力して下さったM米店の皆様、ド素人の私たちに気持ちよく田んぼを提供して下さった組合の皆様、本当にありがとうございました。
参加した14家族34人、皆とても貴重な体験が出来、思い出に残る一日となりました。
育児サークル「わはは」
投稿者:かつら
小雨交じりで風が吹き体感温度はとても寒かったことと思います。
私たちの心配をよそに子供たちは、元気いっぱいでしたね。
足元を取れながら時には転んで、泥んこになり笑顔で田植えをしてくれました。
普段であれば衣服を汚すとお母さん方が心配されるところ、笑顔で子供たちに接していましたね。
そういう姿を見て寒い日ではありましたが、私たちも含めて心はとても温かい一日を送ることができたのではないかと思っています。
また、秋には自分の植えた苗を刈り取りにいらしてください。
子どもたちも記憶にも残ることでしょう。
本当に、ありがとうございました。
稲刈りの際には、またお世話になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
楽しみにしております。