「たねや栗子みち」に引き続き、こちら。例により、栗のお菓子で、刻んだ栗入りの羊羹の中に蜜漬けの栗が1粒入れられているお菓子になっているのだけれど、羊羹は勿論の事、蜜漬けの栗が何とも贅沢で非常に美味しいのだった。一体いつからこんなにも栗の事を好きになったのだろうか。
またしても栗。今回食べたのはこちら。こし餡で栗餡を包んだお菓子になっているのだけれど、滑らかなこし餡と栗本来の美味しさを感じる栗餡との組み合わせが絶妙で、非常に美味しいのだった。和菓子は素材本来のお味を感じる事が出来る所がよい。
画像上段がショコラ「モンブラン」で、画像下段左側から限定のマカロン「プラリネ」と「カシス」になっているのだけれど、「モンブラン」はキルシュが使われた大人のお味、「プラリネ」は香ばしく濃厚なお味、「カシス」は爽やかで甘酸っぱいお味になっており、何れも非常に美味しいのだった。やはり、ショコラのお店なだけあって、ガナッシュもしっかりとしている。お会計待ちの際に頂いた、スティック状のショコラもかなりの勢いの美味しさであった。
先日食べた「華もち・みたらし胡桃」に引き続き、今回食べたのはこちら。黒みつソース入りのきな粉アイスとお餅、そして、きな粉との組み合わせになっているのだけれど、きな粉アイスのまろやかさと柔らかで弾力のあるお餅、そして、きな粉の香ばしさとの相性が抜群で、これまた非常に美味しいのだった。何と言うか、安倍川餅?的なお味とでも言うのだろうか。黒みつのコクもよいアクセントになっている。また食べたい。
セブンイレブン先行販売中のこちら。まろやかな甘味のミルクチョコレートアイスに、ベルギー産のダークチョコレート(カカオ分74%)がコーティングされているアイスになっているのだけれど、中側のアイスの滑らかさは勿論の事、外側のチョコレートコーティングのパリッとした食感が絶妙で、非常に美味しいのだった。もう食べるのは3回目だったりするのだけれど、何回食べても美味しい。
セブンイレブン限定のこちら。板チョコ好きの、などと書かれているのだから、食べてみなければと思いまして。外側はパリッとした食感のチョコレート、中側は程よい甘味のチョコレートアイス、チョコレートとアイスの間にはトロリとした口当たりのチョコレートソースが入っており、とにかくもう、端から端までチョコレートずくしで非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!チョコレート好きの方には是非ともオススメ致したいアイスである。
再販前から楽しみにしていたこちら。2種類のうち、どちらから食べてみようかと迷ったのだけれど、とりあえずはこちらから食べてみる事に。ミルクアイスとお餅、そして、みたらしソースとの組み合わせになっているのだけれど、ミルクアイスのまろやかさと柔らかで弾力のあるお餅、甘くコクのあるソースとの相性が抜群で、非常に、非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!アイスの中に入っている胡桃の風味と食感もよいアクセントになっている。何と言うか、とにかく凄い。また食べたい。
「濃厚チーズケーキ」に引き続き、こちら。同じく、濃厚シリーズ。3層のチョコレートから成っており、お口の中に入れた瞬間に溶けてしまうような滑らかさで、濃厚だけれども甘過ぎず、何処を食べてもチョコレートを堪能する事が出来る具合で非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!やはり、物凄ぉ~くお好みのお味だったりして。絶対にまた食べなければ。
今回も2種類のケーキを買ったのだけれど、先ずはこちらから。しっとりとしつつも存在感のある生地の上に、滑らかで濃厚なチーズケーキが乗っているのだけれど、隠し味?でココナッツのの風味が感じられ、トッピングのクッキー?の香ばしさもよいアクセントになっており、非常に美味しいのだった。物凄ぉ~くお好みのお味だったりして。しっかり濃厚だけれども飽きさせない、的な。また食べたい。
マロングラッセ好きとしては、マロングラッセが使われているお菓子はとりあえず食べてみなければと思う次第なのだけれど、こちらは、洋酒が効いたしっとりとした生地の中にマロングラッセがゴロゴロと入っており、非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!何と言うか、物凄くマロングラッセを感じる事が出来るのだけれど、生地がちゃんとしているからこそ、的な。絶妙なお味である。