連日の猛暑で、エアコンがないと危険です
エアコンが動いてくれるためには電気が必要で
電気が使えることはありがたいです
しかし
政府が現在進めている再エネ事業の推進は
大反対
選挙で候補者の方が
再エネに取り組んでいきます!と言ったら
私はその人には投票しません
全国各地のメガソーラーの映像を見るたび
胸が苦しくなります
緑豊かな山々の木々が全て切られ
山を削り更地にした広大な敷地に
真っ黒なソーラーパネルが敷き詰められている姿は
気持ちが悪い
今現在も北海道の釧路湿原の辺りで
メガソーラーの建設が進んでいるとか
最も悲しかったのが 阿蘇のメガソーラー
愛媛だと今治市
和歌山、岡山、・・・・・
全国各地にメガソーラーだけでも
すごい事になっていて
政府はまだまだ増やす気満々
環境にやさしい自然エネルギー?
どこが?
さらに驚いたのが
全国各地でメガソーラーの火災が相次いでいるそうですが
何と!消火のための放水が出来ないと!
線状放水(ホースから線状に出る水)は
消防士が感電の危険があるため出来ないと
色んなメガソーラーの火災の記事を読むと
消防署はなんの手出しも出来ず
鎮火を待つのみという事もあったと
人工的な物の火災は
有害物質が放出される心配もあります
あと、私は知らなかったけど
水上メガソーラーと言うのも設置されているそうで
千葉県市原市の山倉ダムに設置した
水上メガソーラーが
2019年9月の台風15号の影響で
かなりな被害を受けたという記事(写真付き)を読みました
水上メガソーラーは
ため池、湖沼、ダムなどに設置されるそうです
ため池や湖沼などでは
水生植物や生き物にも影響が心配されるとか
(パネルで太陽光が遮断されるため)
太陽光発電は気象に大きく左右される
不安定な発電システムで
そのため、国民は
2024年から再エネ賦課金を徴収されるようになりました
その額も年々増加しているとか
国民の中には、再エネ賦課金を
徴収されていることすら知らない人もいるのでは?
(聞いたら知らない人がいた)
太陽光発電の施設設備は
殆ど中国企業に依存していて
運営も中国系企業(全部ではないかもしれませんが)
電力は
中国系の企業(上海電力など)から日本の電力会社が買い取り
日本の電力会社に国民は使用料と賦課金を支払う
そして、国民が支払った再エネ賦課金は
間接的に中国系企業に流れるということを
玉木さん(国民民主党)も言っています
日本中に建設されているソーラー発電所は
結局、中国の利益になっている
そう考えたら嫌になる
そういうことを日本の政府がせっせと推進し
議員の人たちは有権者に対し
環境にやさしい再エネを推進しますよ!
と、まるで素晴らしい政策のように語る
それを聞いて
いい事をしてくれるから、この人に投票しよう!
何て思うのでしょうか?
そういう人たちに
いま全国に建設されているソーラー発電所を
一挙に見せたい(私も一部しか見ていないから見たい)
阿蘇や釧路湿原の現状も
火災の様子や消火の難しさも知らせたい
設置されているパネルの安全な処理方法が
確立していないことも知らせたい
(国会の質疑で知りました)
天気が悪く太陽の日差しがない時は発電せず
猛暑の時には発電量がぐっと下がる
(不安定)
さらに、中国系企業が運営しているという事は
意図的に電気を遮断し 大停電!
等という危険性は0でしょうか?
(中国を信じ切れますか?)
電力の恩恵を受けていながら
批判的なことを言うのはどうか?
とも思うけれど
新型コロナワクチンの時のように
多くの国民が良い事ばかりを信じさせられ
リスクの情報が遮断され
私自身も良いと信じて6回も接種した
リスクを知ってから迷わず接種を止めましたが
6回打ったという事実は消えない
大事なのは
良い事ばかりでなく
リスクをしっかり知る事
ソーラーパネル設置(メガソーラー)によって
間違いなく、日本の美しい自然が破壊され
そこを住みかとしていた多くの生き物が
犠牲になっていること
いつか私たち人間も
破壊した自然から、大きなしっぺ返しを
食らう事になるかもしれない
中国の動向も気にかけて行かないといけない
気付いた時には手遅れ
なんてことにならないように・・・
環境を破壊しない
本当に地球にやさしいエネルギーが
出てきますように(切望)
エアコンが動いてくれるためには電気が必要で
電気が使えることはありがたいです
しかし
政府が現在進めている再エネ事業の推進は
大反対
選挙で候補者の方が
再エネに取り組んでいきます!と言ったら
私はその人には投票しません
全国各地のメガソーラーの映像を見るたび
胸が苦しくなります
緑豊かな山々の木々が全て切られ
山を削り更地にした広大な敷地に
真っ黒なソーラーパネルが敷き詰められている姿は
気持ちが悪い
今現在も北海道の釧路湿原の辺りで
メガソーラーの建設が進んでいるとか
最も悲しかったのが 阿蘇のメガソーラー
愛媛だと今治市
和歌山、岡山、・・・・・
全国各地にメガソーラーだけでも
すごい事になっていて
政府はまだまだ増やす気満々
環境にやさしい自然エネルギー?
どこが?
さらに驚いたのが
全国各地でメガソーラーの火災が相次いでいるそうですが
何と!消火のための放水が出来ないと!
線状放水(ホースから線状に出る水)は
消防士が感電の危険があるため出来ないと
色んなメガソーラーの火災の記事を読むと
消防署はなんの手出しも出来ず
鎮火を待つのみという事もあったと
人工的な物の火災は
有害物質が放出される心配もあります
あと、私は知らなかったけど
水上メガソーラーと言うのも設置されているそうで
千葉県市原市の山倉ダムに設置した
水上メガソーラーが
2019年9月の台風15号の影響で
かなりな被害を受けたという記事(写真付き)を読みました
水上メガソーラーは
ため池、湖沼、ダムなどに設置されるそうです
ため池や湖沼などでは
水生植物や生き物にも影響が心配されるとか
(パネルで太陽光が遮断されるため)
太陽光発電は気象に大きく左右される
不安定な発電システムで
そのため、国民は
2024年から再エネ賦課金を徴収されるようになりました
その額も年々増加しているとか
国民の中には、再エネ賦課金を
徴収されていることすら知らない人もいるのでは?
(聞いたら知らない人がいた)
太陽光発電の施設設備は
殆ど中国企業に依存していて
運営も中国系企業(全部ではないかもしれませんが)
電力は
中国系の企業(上海電力など)から日本の電力会社が買い取り
日本の電力会社に国民は使用料と賦課金を支払う
そして、国民が支払った再エネ賦課金は
間接的に中国系企業に流れるということを
玉木さん(国民民主党)も言っています
日本中に建設されているソーラー発電所は
結局、中国の利益になっている
そう考えたら嫌になる
そういうことを日本の政府がせっせと推進し
議員の人たちは有権者に対し
環境にやさしい再エネを推進しますよ!
と、まるで素晴らしい政策のように語る
それを聞いて
いい事をしてくれるから、この人に投票しよう!
何て思うのでしょうか?
そういう人たちに
いま全国に建設されているソーラー発電所を
一挙に見せたい(私も一部しか見ていないから見たい)
阿蘇や釧路湿原の現状も
火災の様子や消火の難しさも知らせたい
設置されているパネルの安全な処理方法が
確立していないことも知らせたい
(国会の質疑で知りました)
天気が悪く太陽の日差しがない時は発電せず
猛暑の時には発電量がぐっと下がる
(不安定)
さらに、中国系企業が運営しているという事は
意図的に電気を遮断し 大停電!
等という危険性は0でしょうか?
(中国を信じ切れますか?)
電力の恩恵を受けていながら
批判的なことを言うのはどうか?
とも思うけれど
新型コロナワクチンの時のように
多くの国民が良い事ばかりを信じさせられ
リスクの情報が遮断され
私自身も良いと信じて6回も接種した
リスクを知ってから迷わず接種を止めましたが
6回打ったという事実は消えない
大事なのは
良い事ばかりでなく
リスクをしっかり知る事
ソーラーパネル設置(メガソーラー)によって
間違いなく、日本の美しい自然が破壊され
そこを住みかとしていた多くの生き物が
犠牲になっていること
いつか私たち人間も
破壊した自然から、大きなしっぺ返しを
食らう事になるかもしれない
中国の動向も気にかけて行かないといけない
気付いた時には手遅れ
なんてことにならないように・・・
環境を破壊しない
本当に地球にやさしいエネルギーが
出てきますように(切望)