goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

WHO  国際保健規則改正(改悪?) 拒絶の期限は7月19日 モデルナのワクチン日本工場計画中止!

2025-07-20 14:35:33 | その他
ついに来ました

今日は参議院議員選挙投票日

午前中の早い時間に
早速投票して来ました

考えに考えて

納得のできる人、政党に投票しました

結果はどうなるか分りませんが
自分としては納得です
後は祈るのみ

(何とか当選して欲しい!)

さて

大いに盛り上がった参議院議員選挙の裏で
とても残念な事が起こっていたのを
知っている国民はどれくらいいるでしょう

WHO が必死に進めていた

パンデミック条約

一度は反対の国が多くて 否決されたものの

今年5月20日
全会一致で採択され

もちろん日本政府は喜んで賛同しました

パンデミック条約改正案(改悪と言う人もいる)の

拒絶の期限は 7月19日(昨日)

当然日本は拒絶などしません

しかし

アメリカは当然拒絶

イタリア、イスラエルなども拒絶したとのこと

国際保健規則の改正の内容については

参政党のホームぺージに分りやすく掲載されています

WHOの権限が強化され
条約を締結した国はそれらに従う義務が課せられています


新型コロナのパンデミック以来
WHOという組織に対する信頼が揺らぎましたが

アメリカが脱退表明したことで確信に変わりました

今の日本政府はやることなすこと

国民の不利益になる事ばかりやっているように見えます

多くの国民の命や健康にかかわる政策に
不信感が募ります

新型コロナウイルス・新型コロナワクチンが

どういうものだったのか

何の検証もせず

次のパンデミックに備える?

ワクチンを増産しまくって
出来るだけ多くの人に打ちたい!

それが一番の目的ではないかと思うのは
私だけでしょうか?

アメリカと同盟国と言いながら

アメリカの脱退には決して追随しない日本政府

どんな魂胆があるのでしょう?

ただ、朗報もあります

米モデルナの日本法人

7月18日

神奈川県に建設を予定していた
メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン工場の
整備計画を中止すると発表したと!

国内にワクチンの工場がドンドン出来て
心配していましたが

モデルナが撤退したのは良い兆し?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 立憲民主党 野田代表の演説がすごい!(宮城県にて)

2025-07-19 14:14:44 | その他
参議院議員選挙は
遂に明日が投票日です 

私は誰に、どこの党に投票するか

決まりました!

これしかない!と



今日も選挙に関する動画を観ましたが

宮城県で立憲民主党の野田代表が
演説しているのですが

この内容がなかなかのものでした
(褒めていません)

大きな声で訴えていたのは

多文化共生社会を作りたいと思っています!

外国の方と共生できるというだけではなく

性別の差別をなくしていこう!

男性女性の差別をなくしていこう!


当然国籍の壁もなくしていこう!

価値観の相違を認めて行こう!

年齢差で差別することを止めよう!


そういう事が

多文化共生社会なんです!!

これを聞いてコメント欄には

怖い、恐ろしいという書き込みもあり

現在移民問題、外国人問題で
不安に思っている人が聞いたら

とんでもない!

と思うかもしれません

でも、私はこれはいい事を聞いたな
と思いました

グローバリストというのは
こういう考え方をする人たちなんだなと

世界中の国境をなくし

自分たちに都合のいい世界を
実現したいのかもしれないけど

自分の国や国民性に誇りを持ち

祖先が長年守って培ってきた
文化や伝統を破壊しようとする思想にしか思えない

こういう考え方を
これまではあまり公にしていなかったかもしれないけど

隠すことなく堂々と訴えてくれるというのは
むしろいい事だなと

こういう考えに同調する人も多いかもだけど

私はお断りです

何故、選択的夫婦別姓にこだわるのか

国籍の壁をなくす?

つまり、日本の戸籍は邪魔なんですね
(国籍を分からなくしたい人にとって)

差別をなくすと言えば
人にやさしいと聞こえそうだけど

区別も差別も一緒くたにしていませんか?

私はとても生きにくい考え方に聞こえます

差別してはいけないのは当たり前の事

でも

男性、女性、年齢差

それぞれにできることできない事があり

お互いに補い合いながら
助けあえる優しい世の中で暮らしたい

日本人として

愛国心を持って暮らしたい

やれ差別だ、平等だと
ことさらにいい事のように言うけど

平等って何ですか?

体力のある男性と力(肉体的に)の弱い女性が
同じ肉体労働するのも平等ですか?

運動会のかけっこで

早い子も遅い子も
並んで手をつないでテープを切る事ですか?

小学生に、君付けを止めさせて

男の子も女の子も 「さん」付けで呼ばせることですか?


野田さん、宮城県でよくぞ言ってくださいました

野田さんに同調する立憲民主党のみなさんには

ご退場頂きたいです(私は)

※ 立憲民主党の議員の中には
  原口さんや川田さんのような考え方の人もいると思います

  その方々は応援します

自民党が大敗しても良いけれど

立憲民主党がその分伸びて

野田さんの力が強くなる世界もいらない









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 川田龍平さん(立憲民主党) 山口かなえさん(無所属連合:静岡) 

2025-07-18 20:02:33 | その他
参議院議員選挙投票日まで

あと2日

目前に迫って来ましたね

応援したい候補者や
少数・新興政党が多いので
毎日動画で演説を視聴しています

今回、立憲民主党の川田龍平さんが出ていて

立憲民主党は応援していませんが

川田さんは何としても当選して頂きたいです

新型コロナワクチンの危険性を
原口一博さんと一緒にずっと訴え

国会で追及してくれる数少ない国会議員です

川田さんがいなくなったら
国民にとって大きな損失です

今の国会議員のほとんどが

新型コロナワクチンについては口をつぐんでいます

現在 1029名の死亡認定がされているにも関わらず
全く問題にしようとしない

危険性は分かっているはずなのに
全く向き合おうとせず
知らぬ存ぜぬを決めているほとんどの議員
(国も地方も)

それだけでも腹立たしい

川田さんには絶対当選して頂きたい


もう一人、今日初めて知った方ですが

無所属連合から出馬している

山口かなえさん(静岡)

助産師さんだそうですが

内海聡さんとの対談で話していたことが衝撃的で!

日本の子供たちが現在驚くほど危機的状況のようです

よく聞くのですが

発達障害と診断されたり
不登校の子供がものすごく増えていて

心身の健康に問題がある子供たちが相当多いと言いますが

助産師さんとしての実感として

寝返りやハイハイが出来ない変な赤ちゃんが多いと

年間3000人の赤ちゃんを見てきて

この子は何の問題もない!と思える子は

5人くらいだと!

信じられません

将来仕事ができる子供が減るだろうと

国は、少子化対策という割に

子どもの数を増やそうとしていない
(現実に減る一方)

子どもの質を下げようとしている
(健康な子供が生まれないようにしている?)

という話を聞いて:()内は私の感想

相当深刻だなと改めて思いました

わざとじゃないかとさえ思えてくる

初めて知りましたが
山口さんは素晴らしい方だと思いました
(見ていて心地よい)

今の日本は何もかも
本当にめちゃくちゃだけど

今回の選挙で

心から日本を良くしたいと立候補している
愛国心の強い方々が沢山出ています

口先だけの人か

本気で行動しようとしているのか

愛国心はあるのか

こういう視点を大切にしたいです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 国民民主党は?

2025-07-17 22:54:39 | その他
7月6日の記事で

私が投票しない党を紹介しましたが

あのリストの中に国民民主党は
入れていませんでした

他の党は迷いがなかったけど
国民民主党だけは迷いがあったので

ですが本日確定しました

絶対に投票しません!

私が今回応援している党や候補者の方々は

話を聞いて、本気だと思えました
信頼できると

しかし

今回、国民民主党から
須藤元気さんが立候補することになりましたが

須藤さんは元々は
新型コロナワクチン反対派の人でした

ところが国民民主党はワクチン賛成派

国民民主党から出馬するため
須藤さんはワクチン賛成に鞍替えしたということですね

国民民主党の玉木さん
医師であり国民民主党所属の衆議院議員である

福田こうへいさん
須藤さんの3人が6月30日に公開された動画に登場

須藤さんが

治験は終わっていないmRNAは
慎重にするべきでは?

という立場を取っていたと述べ

玉木さんと福田さんは

2021年の新型コロナワクチン開始の前に
第3相まで終わっていた
と自信満々で説明し

「治験が終わっていないmRNAワクチン」
という言葉を否定し

福田さんは

第3相まで治験が終わって安全性も有効性も
検証されたうえで承認された
と明言

厚生労働省も

2021年10月8日時点で

mRNAワクチンの治験が終わっていないという主張は
注意が必要な誤情報と分類
しています

とはっきり言いました

ですが

今月7月8日の厚労大臣の会見

福岡厚労大臣は

第3相が終わったのは 2023年12月(ファイザー)

とはっきり言いました

福岡厚労大臣の発言

玉木さんと福田さんの発言

どちらを信用するかと言えば
福岡厚労大臣の方でしょう

須藤さんは名古屋の演説場所で

藤江さんと新型コロナワクチンで家族を亡くした遺族の方に
詰め寄られていましたが

見ていて情けなかった

かつては遺族の思いに寄り添い
新型コロナワクチンの危険性を訴えていた人が

選挙で当選し国会議員になりたいがために
手のひら返しをして
頼りにしていた弱い立場の人たちを裏切った

そう思われても仕方ないでしょう

例え当選して、その後寄り添いますと言われても
もう須藤さんを信用する遺族はいないでしょう

高橋記者は福田とおるさんを捕まえて

須藤さんが正しかったのだから
須藤さんが可哀そう

須藤さんの名誉のために
訂正してお詫びして欲しい

と追求していましたが

軽くあしらい逃げるように去っていきました
(現職の国会議員で医師)

国民民主党は新型コロナワクチン賛成
それだけでアウトですが

玉木さんも福田さんも信用できない態度でした

吉野敏明さん(日本誠真会)がいつも言います

嘘をつかない!

これまでの政治家は
平気でうそをついていたかもしれませんが

これからの時代

国民は厳しく観察しています

どんなに格好いい事を言っていても
中身が伴わない人は見抜かれます

嘘をつくような政治家はもう要らない!




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 平野雨龍さんの応援へ(おみそんさん のぶみさん)

2025-07-17 18:09:56 | その他
参議院議員選挙まであと3日ですね

今日は、大阪選挙区から出馬している(無所属)
世良公則さんの動画を観ました

襷(たすき)も旗もなく

マイク1本で熱く語る姿を見て

芸能人だからどうのこうのという感じはなく
演説に聞き入りました

大阪の事、日本の事を
真剣に考えての出馬だと分かりました

ぜひ、頑張って頂きたいです

さて

7月19日(土) 19:00から

東京 新宿区南口にて

平野雨龍さんの演説の応援に

人気ユーチューバーのおみそんさんが
応援に行くと!

自身のチャンネルで告知していました

そして、のぶみさんも駆けつけるとのこと

現場の熱気を感じたいと

おみそんさん、のぶみさんのユーチューブは
よく観ていますが

平野雨龍さんの演説とおみそんさんの応援
どういう事になるのか楽しみです

平野雨龍さんには本当に当選して頂きたいです

応援の輪が広がっていますね

そうそう

立憲民主党の野田代表が

「日本人ファースト」は差別発言じゃありませんか?」

とおっしゃったそうです

何を寝ぼけたことを・・・

つまり、野田さんは

日本人ファーストと言う考えではないと

では、 誰が、どこがファーストなのか
聞いてみたい

立憲民主党

応援しません!

(原口一博さんと川田龍平さんは別です)

残りの日数が少なくなりましたが

少数・新興政党の皆さんに

良い風が吹きますように

日本や日本人のために
日本の将来のために

頑張ってくれる方々が当選しますように!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上総務大臣って?

2025-07-16 20:45:18 | その他
参議院議員選挙投票日まで
あと4日になりました

毎日毎日、様々な情報が出ていますが

今回の選挙ほど盛り上がったことが
過去にあったでしょうか?

と言っても、ネットを見ている限りで

生活の中では

私が住んでいる地域(田舎)で
どれくらいの人が真剣に選挙について
考えているのだろう?

これまでの選挙同様

何となく今まで通りに・・・

という人が多いのではないか?
と思ってしまいます

ただ

昔から自民党一人勝ちのイメージだった愛媛県も

今回は野党が優勢だと!

どうなるでしょうか?

さて

愛媛と言えば

村上総務大臣

私が住んでいる地域から選出された人ではないので
どんな人なのか全く知りませんでした

それが、今の政権で総務大臣になって
どんな活躍をするのだろう?
と、気にはしていましたが・・・

同じ愛媛県民として残念で仕方ない

7月15日の記事では

消費税減税を実施すれば

「赤字国債を発行するか(別の税目を)増税するしかない」と指摘。

「日本の財政事情を考えた場合に、非常に問題がある」

とおっしゃったと

(いい加減にして頂きたい)

国会の質疑で、テレビの偏向報道についての
野党からの質問に対する答えも

ガッカリ!

さらに最も気になるのは

スパイ防止法についての記事を読んだ時

政府はずっと、「スパイ防止法」に消極的ですが
ずっと前に一度だけ
成立するチャンスがあったそうです

それが、反対勢力によって
すんでの所で阻止されたと

その阻止した勢力の中で
現在生き残っているのが

村上総務大臣だとか

多くの人はすでにお亡くなりになっているようです

「スパイ防止法」がどれほど必要な法律か
現在の日本の危険な状況を見れば明らかです

一刻も早く制定して欲しい

それを阻止した?

しかも愛媛県選出の国会議員が一翼を担っていた?

もし本当なら

同じ愛媛県民として残念でたまらない

人権がどうのこうのと理由にしているとか

人権は大事だけど

スパイが自由に活躍できる国の方が問題でしょう

世界の中で、日本のようにゆるゆるの国は

ないそうです

参議院議員選挙

期日前投票は投票率が上がっているそうですが

期日前だろうと当日投票だろうと

とにかくみんなで選挙に行きましょう!!

日本と日本人のために働いてくれる人
日本と日本人ためになる政党を

しっかり選びましょう!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 争点が外国人問題へ!

2025-07-14 20:06:27 | その他
夕べから今朝にかけて
かなりな土砂降りで

出掛ける予定があったので心配でしたが

出掛ける前には雨が上がり

移動中も大丈夫で

建物の中にいた時は、また土砂降り

帰る時外に出たらまた止んでいて

車を運転して家に帰る途中また降って

家に着いたらまた止んで

不思議なくらい殆ど傘を使う事が無い
ラッキーな日でした (*^^)v

さて

今朝ニュースを見たら

参議院議員選挙の、争点の
トップ項目が変わったと

初めの頃は
減税とか物価高対策とかだったのが

今は 外国人問題になっていると!

これはすごい!と思いました

いくら減税や物価高対策が良い方向に行ったとしても

外国人問題が今以上に大問題になってしまったら
どれ程暮らしにくい日本になる事か

各党の公約は

<自民党>

違法外国人0

と言っているそうですが、それは当たり前の事
今すぐにでも取り組んでほしい

<日本維新の会は> 

外国人比率の上昇規制

生ぬるい感じがぬぐえない
IRだの民泊専用のマンションを作るなど
ほぼ期待薄

<国民民主党>

居住を目的としない住宅取得に課税する

空き室税を導入すべき
投資目的で購入する外国人が増えて
住宅価格が高騰し、日本人が住宅を買えなくなっている

税金がどうのこうのも大事だけど
お金持ちの中国の人たちが簡単に買える状況を変えて欲しい

そして、儲かれば何をしても許される日本ではだめ!

<参政党>

行き過ぎた外国人受け入れに反対
外国人による土地購入など審査の厳格化

※ どこが排外主義者でしょうか?

一部の政党だけですが

以上、須田慎一郎さんのウラドリチャンネルを参考にしました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

選挙も後半戦になり

何だかいい感じの流れになっているようで
ワクワクします

ただ

テレビや新聞など、どこを見ても

既存の政党ばかり紹介して

日本誠真会
無所属連合
無所属
諸派


と言った、私が応援している方々の活動が
全く無視されているのが悔しい

この方々の訴えを直接聞けば
多くの日本人の心に響くはずなのに・・・

テレビや新聞しか見ない人には無理かもだけど

ネットの力を信じましょう!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 争点 移民政策

2025-07-13 15:17:04 | その他
7月20日の参議院議員選挙

様々な争点が挙がっていて

景気・経済が上位を占めていると報道されていますが

テレビなどであまり報道されていないだけで

ネットでは
移民政策への関心の高まりがすごいです

今日は、戸田市議会議員 河合ゆうすけさん
応援演説を2つ観ました

一つは 無所属連合 内海聡さん

もう一つは 無所属 平野雨竜さん

の応援演説

日本人なら胸が熱くなる、素晴らしい演説でした

何故、移民政策を厳しくしなければならないのか
誰でも納得の内容です

河合ゆうすけさんには

「シバキ隊」という妨害集団が付きまといますが

日本人が日本と日本人のために頑張っているのを
妨害するのは何故?

「レイシスト~!」と叫んでいる人がいたので
意味を調べたら

差別主義者 だと

どこが?

河合ゆうすけさんは全く差別的な話はしていないのに

日本が良くなることを妨害するっていう事?・・・

平野雨竜さんは本当に命がけだと思う

河合ゆうすけさんと平野雨竜さん

これまでタブーとされ、誰も触れなかった問題に
正面から挑む姿は感動します

それから

河合さんが所属するのが 日本保守党

と言っても

現在よく出ている百田氏の日本保守党(2023年結党)以前から
存在する政治団体があり

石濱哲信さん(政治活動家)が2021年に結党したのが

「日本保守党」

こちらに所属しています

同じ名前が2つ、ややこしいです

石濱哲信さんは
今回埼玉選挙区から立候補しています

元パイロット・海上自衛官

この方も中国の侵略の危機を
早くから訴え続けています

すごい知識量で

かなり聞きごたえのある話をされます

平野雨竜さん(無所属)
内海聡さん(無所属連合)
無所属連合から出馬している皆さん
石濱哲信さん(諸派)
吉野敏明さん(日本誠真会)
日本誠真会から出馬している皆さん
立花孝志さん(NHK党)
NHK党から出馬している皆さん

大きな後ろ盾はないけれど
愛国心溢れる皆さんにぜひ当選して頂きたい

私がよく知らないだけで
他にも素晴らしい候補者の方々
たくさんいると思います

心から日本を思い
国民の幸せのために
命がけで働こうとしている人を見つけて

貴重な1票を投じましょう

小さくても、心ある人たちが集まった党を
応援しましょう

このまま今の政府が続く未来は
見たくない


何をされても動かない日本国民(愚かな)

と、中国共産党の人は馬鹿にしているかもしれませんが

見返してやりましょう!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国 2033年までに5000万人日本に送り込む計画あり

2025-07-11 17:41:56 | その他
テレビなどのメディアでは
まず報道されていないと思いますが

最近ネットで話題になっているのが

中国(中国共産党)が
2033年までに5000万人の中国人を
日本に送り込む計画がある
という話

にわかには信じられませんが

多くの方々が動画やXなどで発信しています

日本誠真会の 吉野敏明さんは街頭演説で

原口一博さんは動画で

石濱哲信さん(参議院議員選挙に出馬:埼玉)と
国際連合経済社会理事会理事・大野寛文さんの対談動画で

大野さんが今年の2月 上海で

2033年までに5000万送り込む

政治への無関心が日本を他国に差し出すことになる

と中国人(中国共産党員)から言われたそうです

大野さんがこの話を公表すると言うと
かまわないと

どうせ日本人は動かない

のぶみさんもこの話をしていましたが

2025年~2027年までに前段階は完了とか

ASKAさんは吉野敏明さんの動画を紹介しています(Xで)

この情報はかなり深刻にとらえられています

中国の脅威は、深田萌絵さん平野雨竜さん
強く訴えています

なのですが・・・

ビックリな事がまだあります

なんと!

日本の現役の大臣(名前は伏せている)とかが
中国のCMに出て


日本の政府が後押ししているので、日本に行きましょう!

と呼びかけているとか(本当のようです)

国民の税金を湯水のごとく外国人(中国人)にただで配りまくり

国民には2万円給付で子供だまし

どんな見返りがあるのやら(としか思えない)


中国共産党は、もはや侵略計画を隠さなくなった

それだけ、順調に計画が進んでいると
自信満々なのだとか

今度の選挙は

日本がこのまま中国に乗っ取られてしまうのを
阻止するための

最後の戦いかもしれません

もはや今の政府は
中国の協力者にしか見えない?

自分たちだけいい思いをして

国民は見捨てたという事でしょうか?

そんな思い通りにさせてはいけません

日本を守るために戦っている方々を

全力で応援しましょう

9分9厘やられても

一厘でひっくり返す力が
日本人にはあるはずです

ご先祖様が命がけで守って来た
この素晴らしい日本を守るのは

今この時代に生きている日本人の役目だと思います

テレビや新聞だけ見ていてはだめですよ!

7月20日が迫って来ました

とにかくみんなで投票しましょう!

日本人が政治に無関心であることを
大喜びで見ている勢力に

地団太を踏ませる結果になりますように!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙 参政党の支持率増加 政策について思うこと

2025-07-10 20:39:29 | その他
今日は夕方から雨になり

いつもよりずいぶん涼しくてありがたいです

とても楽 (*^_^*)

さて

今朝のNHKニュースで
参議院議員選挙の政党の支持率を紹介していましたが

1位  自民党
2位  立憲民主党
3位  国民民主党
4位  参政党

という事で、参政党の躍進ぶりが伝えられていました

最近、ネットでも話題になっています

ただ、私はNHKのニュースの内容を
丸々信じないようにしていて

こういう情報を流す意図を考えてしまいます

国民を自分たちの都合のいいように誘導するのが
テレビを中心とするメディアだと思うので

以前は冷遇していた参政党の人気ぶりを
大々的に報道するようになったのが

怪しい・・・(と思ってしまう)

選挙を見ていて一つ思ったのが

あまりにも人気がある、当選間違いなし!

などという噂が広がると

自分が入れなくても大丈夫だろうから
他の人(政党)に入れてあげよう

などという心理が働くことがあり

結果、余裕と思っていた候補者が落選する

みたいな事がある気がします

なので、メディアが報道する内容を
単純に受け止めないようにしなくてはと思います

彼らが事実をそのまま公平公正に伝えないことは
嫌という程経験しましたから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参政党の神谷代表が発言する内容が
物議をかもすことがありますが

どんな意見であれ、賛否両論あるのは当たり前

先日は

「子どもを産めるのも若い女性しかいない。
これを言うと『差別だ』と言う人がいるが、違います。

現実です。

男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。
だから、日本の人口を維持していこうと思ったら、

若い女性に子どもを産みたいなとか、
子どもを産んだ方が安心して暮らせるなという社会状況を
つくらないといけないのに
『働け!働け!』ってやりすぎちゃったわけですよ」


という言葉が批判の対象になったようですが

どこが間違っているのでしょう?

最近は高齢出産が増えているように思いますが
若い時に比べてリスクは大きくなります
若い時に産んだ方がリスクが少ないのは当たり前の事

現実的に高齢で産めなくなるのは事実です

良い事を言っていると私は思う

さらに

7月8日

公約で

「過度な延命治療に高額医療費をかけることは
国全体の医療費を押し上げる要因の一つ」と指摘。

胃ろうや点滴などによる延命措置は原則行わないとし、
終末期の延命措置の全額自己負担化を掲げた。

さらに、本人の意思を尊重し、
医師の法的リスクを回避するための
尊厳死法制の整備などを訴えている。


そして

福岡資麿厚生労働相は終末期医療の
全額自己負担に否定的な認識を示した


という事ですが

かなりデリケートな部分にメスを入れたなと思います

終末医療については、私も色々経験し
思う所はあります

大切な家族が終末期を迎え
こういう問題に直面した人は多いと思います

私自身も経験しました

もう助かる見込みがないのは分かっているけど
点滴が続き
体が点滴を処理できなくて
体中パンパンにはれ上がっているのに
点滴を最後まで続ける

これってどうなんだろう?

私の母は亡くなる少し前まで
水分をかなり制限されていて
お水を好きなだけ飲みたいと訴えていました

最後に入院した時
面会が出来なかったので知らなかったけど

亡くなった後、主治医の先生から聞いたのは

「水分を制限するような治療はお断りします」
と言ったと

先生は、90代半ばの人が
はっきりこういう意思表示したのに驚いたと

水分制限されていたのが本当に辛かったのだなと・・・

病院にかかっている以上
医療の方針に従うというのが当たり前と思っていたけど

どうなんだろう?と考えさせられました

有料化されたら

お金がかかるから延命措置を止めたという風に
家族が思われるのでは?

と、まず思いがちですが

回復が望めない家族に
延命措置を望むか望まないかと問われた時

多くの家族は

本人にとってどうすることが
しんどくない、辛くない選択なのか?と考えたり

大切な人だから
少しでも長く生きていて欲しいとか

本人も少しでも長く
生きていたいと思っているだろうとか

色んな思いがあると思います

有料化されたら
お金がかかるなら止めようと
思う人もいるかもしれないけど

何はともあれ

こういう問題を議論するという事は
とても大事なことだと思います

誰もが直面する可能性があるし

自分はどのような選択を望むかという事を
一人一人が考える良い機会になるのではと思います


人生の最後の時をどう迎えるか

議論しにくい問題かもしれないけど
とても大事だと思います

他にも

日本人ファースト

外国人生活保護廃止

という政策を批判する人がいるそうですが

どこが間違っていますか?

私は参政党一押し!という程ではありませんが

かなり良い政策が多いと思います

少なくとも

自民、公明、立民とかとは比較にならない

と思うのは私だけでしょか?














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする