「マカロニウエスタン DVDコレクション」が快調ですね!
しつこいようですが、こんなマイナーな作品たちが日本語字幕付きでDVD化されるとは夢にも思っていませんでした。
どちらも高校1年生の時にテレビで観ました。
これまたしつこく登場しますが、私の生徒手帳に記録が残っているのであります。


こうして見てみると、1970代前半のマカロニTV放映は怒涛の如きでしたね。
ただ、「ゴーストタウン番外地」(私の住む地域では「の」がつかないタイトルで放映されました)など、当時のTV放映では
メインタイトルはばっさりとカットされていたように記憶しています。
カセットテープに録音が少し残っていますが、「ゴーストタウン番外地」の主題歌「Price of Gold」は、劇中で流れた歌を録音したものでした。

間奏部分にロックなエレキギターが流れて、当時、なんだか安っぽいなあ~と思ったものです。笑
ともあれ短いですが、サイケなタイトルバックは、なかなかの見応えだと思います。




出演のロバート・マークさんとは、15年くらい前にアメリカのマカロニ掲示板で知り合い、以後仲良くしていただいています。
ロバート・マークさんが歌った「グランドキャニオンの虐殺」の主題歌の音源を送ったことがきっかけでした。
当時ロバート・マークさんから説明付きで送っていただいた「ゴーストタウン番外地」の撮影の合間のスナップ写真です。

しつこいようですが、こんなマイナーな作品たちが日本語字幕付きでDVD化されるとは夢にも思っていませんでした。
どちらも高校1年生の時にテレビで観ました。
これまたしつこく登場しますが、私の生徒手帳に記録が残っているのであります。


こうして見てみると、1970代前半のマカロニTV放映は怒涛の如きでしたね。
ただ、「ゴーストタウン番外地」(私の住む地域では「の」がつかないタイトルで放映されました)など、当時のTV放映では
メインタイトルはばっさりとカットされていたように記憶しています。
カセットテープに録音が少し残っていますが、「ゴーストタウン番外地」の主題歌「Price of Gold」は、劇中で流れた歌を録音したものでした。

間奏部分にロックなエレキギターが流れて、当時、なんだか安っぽいなあ~と思ったものです。笑
ともあれ短いですが、サイケなタイトルバックは、なかなかの見応えだと思います。




出演のロバート・マークさんとは、15年くらい前にアメリカのマカロニ掲示板で知り合い、以後仲良くしていただいています。
ロバート・マークさんが歌った「グランドキャニオンの虐殺」の主題歌の音源を送ったことがきっかけでした。
当時ロバート・マークさんから説明付きで送っていただいた「ゴーストタウン番外地」の撮影の合間のスナップ写真です。
