goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

春の思ひ出/中原中也

2010-05-27 23:09:57 | 
 春の思ひ出
                         中原 中也

      摘み溜めしれんげの華を
        夕餉に帰る時刻となれば
      立ち迷ふ春の暮藹(ぼあい)の
        土の上(へ)に叩きつけ

      いまひとたびは未練で眺め
        さりげなく手を拍きつつ
      路の上(へ)を走りくれば
        (暮れのこる空よ!)

      わが家へと入りてみれば
        なごやかにうちまじりつつ
      秋の日の夕陽の丘か炊煙か
        われを暈(くる)めかすもののあり

      古き代の富みし館(やかた)の
        カドリール ゆらゆるスカーツ
        カドリール ゆらゆるスカーツ
      何時の日か絶えんとはする カドリール!
    (「山羊の歌」、昭9)




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (沙霧)
2010-05-28 18:51:40
小さい頃蓮華草で冠を作ったりして
よく遊びましたよ~ん
返信する
沙霧さんへ (僕の感性)
2010-05-29 09:35:17
昔、女の子はれんげ草(ゲンゲ)やシロツメクサで花冠を作りましたよね。
今は田んぼや畑にれんげ草の群生を
見ることが出来なくなってきました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。