これから山菜採りのシーズンに入りますね。もし山菜採りやハイキングの途中道に迷ったらどうすればいいでしょうか。
まずは、水場を探す事です。水さえあればかなりの日数生きられます。
最も簡単なのは小さな湧き水を探す事です。チョロチョロという水音がしないか、耳をそばだててみることです。
水音がしないときは植物に注目します。
フキ、ワサビ、ケショウヤナギの植物が生えている場所の近くには必ず水場があります。またもしまわりにブナの木があれば伏流水が流れている可能性があります。砂状になっている場所を探して50センチから1メートルぐらい掘ってみると、じんわり水が滲んでくるはずです。
どうしても見つからなかったら朝一番で木の葉や草の葉についた露を集めてのどの渇きを潤すようにするといいです。
またきれいな小石を口に入れてしゃぶると唾液が出てきてのどの渇きがおさまるそうです。
覚えておきましょうね。
まずは、水場を探す事です。水さえあればかなりの日数生きられます。
最も簡単なのは小さな湧き水を探す事です。チョロチョロという水音がしないか、耳をそばだててみることです。
水音がしないときは植物に注目します。
フキ、ワサビ、ケショウヤナギの植物が生えている場所の近くには必ず水場があります。またもしまわりにブナの木があれば伏流水が流れている可能性があります。砂状になっている場所を探して50センチから1メートルぐらい掘ってみると、じんわり水が滲んでくるはずです。
どうしても見つからなかったら朝一番で木の葉や草の葉についた露を集めてのどの渇きを潤すようにするといいです。
またきれいな小石を口に入れてしゃぶると唾液が出てきてのどの渇きがおさまるそうです。
覚えておきましょうね。