goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

石川佳純選手 メダル逃す

2012-08-01 23:46:01 | 卓球
 一生懸命石川選手を応援しましたが、Feng Tianweiの強さが目立った試合でした。

石川佳純選手は、Feng Tianweiのナックルサーブに翻弄され自分を見失っていきました。 それともっと果敢に回り込んで先に攻撃すべきところを逆にFeng Tianweiにお株を奪われる内容の気がしました。

 またFeng Tianweiは石川をよく研究して石川のバックハンドでのブロック角度を狂わせるためループ系のドライブを随所に見せ多用してきました。

 レシーブで迷いが出ていたせいか決定打であるべきシュートドライブも美妙に方向が狂っていましたね。

 Feng Tianweiは中国リーグで中国の選手と多く試合して経験を積んでいます。試合の進め方も台から離れて強烈なドライブを放つ戦形も中国の選手に似ています。
石川選手も中国選手を凌駕できる力を身につければ4年後の五輪でのメダルも見えてくるでしょう。

 それにしても19歳の少女が世界ベスト4というのは見事の一言に尽きます。今後の活躍から目が離せなくなってきました。

石川佳純選手 銅メダル獲得へ

2012-08-01 13:43:28 | 卓球
 本日、石川佳純が3位決定戦で対戦するFeng Tianweiとの以前の試合の動画です。



 Feng Tianweiは、やや台から下がってプレーするタイプなので石川にとって戦いやすい相手みたいですね。相手のバックに緩やかなボールを続けて送り、決定打をフォアにという戦法は今回も有効かもしれません。

 サービスでもフェイクモーションを巧みに使い、Feng Tianweiのレシーブミスを誘いたいところです。以前の中国選手との試合を見てもFeng Tianweiは上回転やナックルのサービスに対して
ボールが浮く傾向にあるので、石川は難なく3球目攻撃を決められるはずです。

 バック対バックは石川が若干有利、サービス力も石川の方があるので
あとは平常心でアグレッシブに対戦してほしいです。オリンピックに出られなかった人の分まで日の丸の重みを背負い、応援している人の夢を力に代えて銅メダルを獲得して欲しいと思います。

 

卓球 石川佳純 ベスト4進出!

2012-07-31 23:25:27 | 卓球

 ロンドン五輪第5日卓球女子シングルス準々決勝、19歳で初の五輪出場となった第4シードの石川佳純が、第8シードのワン・ユエグ(シンガポール)を4-1で下し、準決勝進出を決めた。

 石川の緩急をつけたバックハンドと決め球のフォアへのバックハンドが奏功した。
終始、相手のバックとバックミドルを攻めて、ワン・ユエグは防戦一方だった。

 男女通じて初の四強は、見事な偉業と讃えられよう。


福原愛 次は 丁寧

2012-07-31 16:20:58 | 卓球


卓球五輪は日本のエース福原愛、石川佳純ともカットマンを撃破し8強入りを決めた。
特に福原愛は1-3からの劣勢を挽回しての勝利ゆえ見事だ。

前半は決めに行ったスマッシュミスと相手のバックへの回りこみドライブのミスが目立った。そして執拗なばかりのフォア攻めを読んだジエ・リーは回りこんで打ってきた。

後半徐々にリズムを取り戻し、回り込みも決まってきたのは、コーチのアドバイスと
福原自身の冷静な判断に因るところだろう。
ループドライブと突っつきで粘り、簡単にミスをしなくなったので安心して見ていられた。
今後の課題として、フォアへの突っつきがあまり浮くことなくスムーズに出来る様
繰り返し練習するべきだろう。

さあ!次の相手は中国の強豪、丁寧だ。
彼女はバックハンドをとても上手に操れるので、バック対バックに持ち込んだら
不利の形勢は見えている。

左利きの彼女のバック側へ短くサービスを出すと必ずバック側へ突っついてくるので
回り込んでフォアへサイドを切るドライブを打つべきだろう。
そして脅威なのは下回転に見える上回転サーブ。
突っつけば浮いてしまうので、ラケットを立ててフォアへ流してやるのもいいかもしれない。浮いたボールは必ず回り込んでストレートかミドルに打ってくるので、防御が難しくなる。
それと左利きから繰り出される順横回転サーブ、これにも気をつけるべきだろう。

とにかく相手は攻守のバランスがよく欠点が少ないので、福原の粒面でボールに変化を与えたり、果敢な回り込みスマッシュやドライブは必須になってくる。
相手は手足が長いので左右の凌ぎにとても強いので前後に揺さぶっていきたいところだ。

王楠や張怡寧の全盛期ほど強くないので、十分勝機はあると思う。
健闘を期待したい。

卓球に行ってきた

2011-08-30 20:42:28 | 卓球
昨日コメント下さったかたごめんなさい。
明日コメント返しますからね。

久しぶりに卓球に汗を流してきました。

3年のN.Aに遭遇、クラスマッチの練習を頑張っていました。いい顔してたな~

一年生たちは来る新人戦に向けて無欲で頑張っていました。
ダブルスが弱いということでした。
レシーブがお粗末なので、徹底的に苦手なレシーブを習得するよう
反復練習しました。
またコースに2度ボールを送られると、足がもたついてしまうので、
しっかり練習しました。

練習の途中で、S先生が挨拶に来てくださって
また繰り出しましょうとおっしゃってくれました。

また3年男子のT.KとS.Yも並んで挨拶してくれ、ちょっとこそばゆい感じがしました。
引退してからも後輩の面倒を見てくれる君たちはなんてすばらしいのだろう!

今日の練習は息も絶え絶えでなんか非常に疲れました。
日曜日はオールジャパンの県大会があるので是非応援に行かねば!

卓球地区総体幕を閉じる

2011-05-09 09:41:30 | 卓球
二日間に及ぶ卓球の地区高校総体が幕を閉じた。
我が乙女軍団Y高は団体戦ベスト8で県大会の出場権を得ることが出来た。

けれど3位決定戦で格上のG高に僅差で涙を呑んだ。

切り込み隊長のYはG高の部長と対戦。終始有利なペースで試合を進めたが、相手の意地と粘りに屈し、フルセットの8本で惜敗。

二番手のエースMは、相手のエースと対戦。今まで一度も勝てなかったが、モチベーションを最後まで維持して感動の初勝利だった。

ダブルスは1-3で落とし、5番手で出たAが先に相手を3-0で完勝。

4番手の一年生Iに命運が託された。相手のA,SはIと同じ中学の出身。手の内は多少知り合っている。
私の予想では、3-1の勝利だったが、相手は3年生。意地とプライドと老練な上手さでIを一蹴した。
Iはくやし涙を流したが、これも経験、いずれ逞しく力をつけていくことだろう。

個人戦では、シングルスでMとYとIがベスト16、Aがベスト32で県大会出場の権利を獲得した。122名の参加だから、この成績は立派である。
ダブルスの個人戦はMとAの組が県を獲得した。

6月3日から南陽で行われる県大会も頑張ってほしい。

そういえばY高男子が団体2位をとった!
これも普段の真面目な練習が奏功したのだろう。
県大会では東北大会を目指すそうだ。頼もしい限りである。

ツッツキとドライブ

2011-02-02 11:49:20 | 卓球
卓球の技術のひとつにツッツキがあります。
ラケット面を上にして45度ぐらいの角度でボールを突っつくように返す技です。
中学生や初心者同士の卓球は、特に女子の場合延々とツッツキ合いが続く傾向にあります。

安全で手堅い技ですが、上級者にはツッツキだけでは通用しません。
特にゆっくりとしたツッツキや浮いたツッツキはスマッシュやドライブの餌食になりやすいのです。
ハイリスク・ハイリターンではありますが、バックサイドに来たボールを果敢にドライブするべきなのです。回り込みのタイミングが遅れた場合はゆっくりと打点を落として返球すればいいだけです。回り込みのタイミングが遅いのに無理やり強打する場面が多々見受けられますが、愚の骨頂です。
バック対バックでツッツキに変化をつけるのは勿論重要ですが、ツッツキだけで得点するのは至難の業です。敢えてドライブをするという茨の道を歩むのも大切なことです。

練習を積み重ねていけば自ずとドライブができるようになります! いつまでもバック側はツッツキでつなぐという既成概念を打破していきましょうね。

ラケットを買いに

2010-12-17 16:02:22 | 卓球

本日昼ごろに、いつもボール出しをするペンホルダーのラケットを紛失したので、ヒーロースポーツにラバーを買いに出かけた

これを機にシェークハンドラケットで球出しをする決意をし、娘のお下がりラケットを携えていったのだが、お店のMさんに

「これじゃ 弾まないでしょ? カーボンのいいのあるわよ!」

と、うまくまるめこまれ、ラバー2枚とラケット一本買うはめになってしまった

何かと出費の多い年の暮れなのに・・・

18日と20日と29日が飲み会(忘年会)で、23日は食事会

果たして年内を乗り切ることが出来るだろうか

 

店でマシンを使って試し打ちをしていたら、5年ぶりぐらいでAさんにお会いした

最北地区の事務局をなさっている方で、息子さんもN大で活躍している

「NやMも元気ですか?」

「頑張っているみたいだよ!」

「M大のKは就職?」

「NTTに決まったみたい」

卓球関連の話題に花が咲く

Aさんには大けやき杯で大変お世話になり、今もパンフレットには私の娘の名も刻まれている

年の瀬の慌しさや、お金の乏しさはいつしか忘れ去っていた

 

懐かしさで話も弾んで携帯番号を交換したところに

妻から携帯に帰れコールが入ったのだった

 


ただいま帰りました

2010-11-08 09:11:19 | 卓球
山形の今日は窓を全開にしても風が心地よいいい日和です。

昨日卓球の県新人戦を終えて帰ってきました。わが乙女軍団Y高は、遺憾ながら2回戦で苦杯を喫してしまいました。

相手の高校との力関係は、ほぼ互角というところですが、伝統の力と言うか、見えない力が相手の高校の試合運びにより優位に影響を及ぼしたようです。

試合内容は概ね互角でしたが、我々のほうが詰めが甘く粘りきれなかった・・・練習における細かい対策が継続的に求められるかもしれません。

また最初から仕切り直しです。急がず、焦らず、ゆったりと心に余裕をもって練習していきたいです。
本心は断腸の思いでいっぱいなのですが、やせ我慢で時のたつのを待つといたしましょう。