このところの調子の悪さは、天候不順だけではなく、どうやら会社の空調もあったようです。
男性陣は暑いようですが、まだ冷房には早いと思いドライにしていました。
ところがこのドライ、冷房より冷えるんです(^^;;
すっかり足元が冷えてしまって、それで一日たつとぐったり疲れ切ってしまっていたようです。
もちろん一日PCとにらめっこもあるので、余計疲れる。
試しに28度設定のクーラーにしたら、だいぶ楽になりました。
ヤレヤレ・・・
時折の雨休みに、マルハナバチが一生懸命ごはんをしていました。
かわいいですね(^^)

マルハナバチがお食事しているのは、ラベンダーセージ。
クラリーちゃんと仲良く並んで咲いています。

このクラリーセージ、去年芽を出したのですが、今年はもう花を咲かせました。
なかなか育ちがよろしいようで、来年はもう一回り大きくなるはずです。

去年の種が、今年になってから芽を出したものもあって、来年はクラリー畑が出来そうです♪
こちらはコモンセージかな?

チェリーセージは、色が沢山あります。
これはシーズン中次々咲き続ける、赤です。

アメジストセージも咲き始め

これからは、セージとサルビアの庭になります。
セージとサルビアって、どこがどう違うのかしらね?
とにかく種類が多くて、似たものも多くて、頭が混乱するばかりです。
同じような花や色でも、草丈や葉の形が違ったりするのですから、世の中いったいどれくらいの種類があるのでしょう?
せいたかノッポのボッグセージが、ジュンベリーの間に咲き出すと、夏は間近です。


男性陣は暑いようですが、まだ冷房には早いと思いドライにしていました。
ところがこのドライ、冷房より冷えるんです(^^;;
すっかり足元が冷えてしまって、それで一日たつとぐったり疲れ切ってしまっていたようです。
もちろん一日PCとにらめっこもあるので、余計疲れる。
試しに28度設定のクーラーにしたら、だいぶ楽になりました。
ヤレヤレ・・・
時折の雨休みに、マルハナバチが一生懸命ごはんをしていました。
かわいいですね(^^)

マルハナバチがお食事しているのは、ラベンダーセージ。
クラリーちゃんと仲良く並んで咲いています。

このクラリーセージ、去年芽を出したのですが、今年はもう花を咲かせました。
なかなか育ちがよろしいようで、来年はもう一回り大きくなるはずです。

去年の種が、今年になってから芽を出したものもあって、来年はクラリー畑が出来そうです♪
こちらはコモンセージかな?

チェリーセージは、色が沢山あります。
これはシーズン中次々咲き続ける、赤です。

アメジストセージも咲き始め

これからは、セージとサルビアの庭になります。
セージとサルビアって、どこがどう違うのかしらね?
とにかく種類が多くて、似たものも多くて、頭が混乱するばかりです。
同じような花や色でも、草丈や葉の形が違ったりするのですから、世の中いったいどれくらいの種類があるのでしょう?
せいたかノッポのボッグセージが、ジュンベリーの間に咲き出すと、夏は間近です。

