goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

友人の個展

2014-03-19 22:41:02 | お出かけ
昨日は日曜の代休で休みをいただき、昼間は山積みだった家事を少々片付け、夕方からお出かけ。
以前の会社で一緒だった友人の陶芸の個展へ。
例年油絵をするご主人と銀座あたりで個展をやっていたのですが、今回 初めて一人展。
玉川学園前駅近くの二間ばかりの小さなおうちでした。

もう10年近くやっているのかな。
自宅の裏に作業場を作り、大きな電気釜がすえてあります。
前職で一緒だった気の会う仲間で、年に2回ほど食事会などしているのですが。
一緒に行ったのは、もう一人の仲間。

玄関入り口に大きなツボがあって、小桜が活けてありました。
お師匠さんの作品も少々。
カメラを忘れたお馬鹿さん(--)
いそいそと 自分中鉢だけ持って、カメラを忘れたのでありました。

なぜ鉢を持って行ったかと言うと、以前彼女にいただいた作品で、大変気に入っているお大事な子。
我が家では三日と開けずに使われている大き目のおどんぶり位の鉢で、とても使い勝手がよいのです。

以前から、この子のお供(取り分け小鉢)が欲しかったのですが、わざわざ買いに行くのも面倒でそのまま。
今回 あわせて作ってくれると言う話になっていたので、実物を見たほうが話が早いと思ったのです。

彼女らしい大振りの壷などの作品が多い中、今回はマグカップや小鉢など食器もあります。
で、目を引いたのが大皿。
40cmほどの大皿は、久しぶりにかーさんに「ねぇねぇ わたしここよ」とささやきました(^^;;
あれこれ見ながら3人でわいわいやっていたのですが、どうしても声が聞こえる。
品良く料理が盛られた姿が見える。
いやいや 今日は月山(もって行った器)のお供のオーダーするんだから・・・




で、どうしたかって?
ええ めでたくウチの子になりましたとも。あーーーあ。
もっとも彼女からは「やっぱり良く知った人のところに行くのが、一番うれしい♪♪」と、大いに喜ばれました。
うん その気持ち 分かります。
かーさんの人形たちにしても、イベントの一見さんに連れて行かれた子はどこでどうしているか、ちょいと気になるものです。
それが知った方ですと、作り手の気持ちを分かってくださっているので、なんとなく気が安らぐんです。
たとえしまいっぱなしや汚れて御用済みになったとしても、それはそれで良いんです。
モノは、いつかは壊れたり汚れたりして役目を終えるものですから。

お迎えしたこの名前は「春霞」としました。
宅配を頼みましたので、届いたらお目にかけましょう。

月山の小鉢に、もうついでとばかり、使い勝手のよさそうなサイズのお皿もオーダーしました。
ここ数年 欲しいなぁと思い続けていたのですが、それなりの値段はするもので。
どうせ同じ値段ならば、彼女に頼むが得策かと思いまして。
サイズと形状と釉薬を指定して、出来上がりイメージを指示して。
もちろん焼きあがってみないと、どんな色合いかも分かりませんが、それもまた楽しみ。
かーさん得意の「出来上がった時が納め時」としました。
あわてて作る事ないからねーーー♪♪

会場を締めた後は、三人で居酒屋さんで食事。
積もっても積もらなくても、話が尽きないのはこのメンバー。
どんな話も腹蔵なく話せる大事な友がいるのは、本当に幸せです。
一品料理を次々頼んでは語り明かし、帰宅したら0時でした~(爆)

息子も元気に「おかえりなさーい なんかちょーだい♪」と出てきたし、本当に良い一日でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19のシジミ

2014-03-19 22:05:06 | うさぎの病気と健康
昨日あたりから、チョコチョコ姿を見せるようになり、そのたびにわずかずつ食べていくようになりました。
水漏れも停止して、今回の低空飛行もやっと巡航高度まで戻ってきた感じです。
昨日は帰りが深夜12時でしたので、台所へすっ飛んできました。
もっとも16時近く出かける間際に食べさせたので、大量には食べませんでしたが、自分から出てきてご飯♪といい、食べる事が大事です。
デザートはイチゴじゃないと言うのでバナナを出したら、久しぶりにがっついていました。

今朝も起きぬけ一緒に台所へ来て、ご飯ちょーだい。
作るのも待てない様子だったので、まずはイチゴを一つ。
昨晩遅くに食べているので、ペレットはいつもの半分くらいを出したら、完食していきました。
やっぱり 若い頃のように爆食は無理で、少量を回数で稼ぐ感じです。

どうやら今日あたりからお薬はやめてもよさそう。
ニコニコした顔を見ると、本当にホッとします。
今回の反省点は、ステラロールを忘れていた事。
もう少し早く入れていたら、持ち上がりが早かったかもです。


3/18 水漏れ停止
朝 プリンペラン ステラロール 姫マツタケエキス プロポリス
夜 投薬なし

3/19 水漏れ停止
朝 投薬なし
夜 姫マツタケエキス プロポリス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする