すずめ 享年9歳
最後の文鳥でした。
去年あたりからだいぶ足腰も弱っていて、桜文鳥なのに羽も白が多くなってきて、冬が越せないかな?とママちんは言っていたのですが。
桜が咲いて、春を迎えることができました。
昨晩あたりは早々につぼ巣に入ってしまったので「もうだめかな?」と思っていたそうですが、今朝静かに旅立っていました。
文鳥さんなら10歳過ぎも多いのですが、十分に老衰といえるでしょう。
なので、ママちんも「不思議と悲しくない」と言っています。
十分楽しかったものね。
庭の花を摘んできました。
春だから、盛りだくさん。良かったねー(^^)
男の子だけど、いいわよね。

若いころはクロちんと張り合ったり、最近はマメルリハのこむぎと張り合ってガルガルやっていました。
どうしてもつぼ巣を上向きにして、その中に器用に出入りしていましたっけ。
最後まで食べることは忘れずに、よろよろしながらも食べていましたね。
これで ママちんのお鳥様たちは、マメルリハ2羽と十姉妹2羽になりました。
一頃はマメルリハ2羽、文鳥3羽、十姉妹8羽の大所帯だったのですが、みんな年をとってお星様に。
残っている十姉妹の男の子たち、セリとつくしもじきに9歳・・・ でもまだ元気。
マメルリハは寿命の長い鳥ですので、まだまだいてくれるでしょう。
ママちんも仕事が忙しくなっているので、ちょうど良いのかもしれません。
明日お寺さんにお迎えに来てもらいましょう。
みんないるから、寂しくないわよね。
ともあれ、長生きしてくれて本当にありがとう。
最後の文鳥でした。
去年あたりからだいぶ足腰も弱っていて、桜文鳥なのに羽も白が多くなってきて、冬が越せないかな?とママちんは言っていたのですが。
桜が咲いて、春を迎えることができました。
昨晩あたりは早々につぼ巣に入ってしまったので「もうだめかな?」と思っていたそうですが、今朝静かに旅立っていました。
文鳥さんなら10歳過ぎも多いのですが、十分に老衰といえるでしょう。
なので、ママちんも「不思議と悲しくない」と言っています。
十分楽しかったものね。
庭の花を摘んできました。
春だから、盛りだくさん。良かったねー(^^)
男の子だけど、いいわよね。

若いころはクロちんと張り合ったり、最近はマメルリハのこむぎと張り合ってガルガルやっていました。
どうしてもつぼ巣を上向きにして、その中に器用に出入りしていましたっけ。
最後まで食べることは忘れずに、よろよろしながらも食べていましたね。
これで ママちんのお鳥様たちは、マメルリハ2羽と十姉妹2羽になりました。
一頃はマメルリハ2羽、文鳥3羽、十姉妹8羽の大所帯だったのですが、みんな年をとってお星様に。
残っている十姉妹の男の子たち、セリとつくしもじきに9歳・・・ でもまだ元気。
マメルリハは寿命の長い鳥ですので、まだまだいてくれるでしょう。
ママちんも仕事が忙しくなっているので、ちょうど良いのかもしれません。
明日お寺さんにお迎えに来てもらいましょう。
みんないるから、寂しくないわよね。
ともあれ、長生きしてくれて本当にありがとう。