写真は撮るのですが、処理に手間取って、アップする時間が足りませんでした(^^;;
昨日は、行かなかったかーさんの為に、ママちんが膨大な写真をとってきましたので、やっぱりアップする時間ナシ。
ついついバラ達を先行させるので、ほかの子たちからクレームが入りました。
へーーーい
では、まずはかんきつ類から。
レモンの花は、大きくて見ごたえがあります。

お隣の花ゆずは、花の大きさは負けるけど、数で勝負!

比べてみると、大きさの違いが分かります。

フクミカン(小ミカン)は、まだつぼみが見えず。

でもキンカンもまだで、いつも「今年はダメかな?」と思った頃につぼみが出来て咲き出すので、きっと二人ともこれからなのでしょう。

あらら 今年一番の入園児です。
元気に育ってねぇ~。

まだまだ花盛りです。

前に出たレモンとは、また違った種類です。
なんとなく、花の形も違いますね。

かんきつ類の花は、とても良い香りです。
海の向こうでは、ブライダルにも使うとか。
さもありなんの 爽やかな香りと、美しい姿です。
ブドウの花房も、ぐっと大きくなりました。

葉も青々と、一房を養うぐらいなら十分に茂っています。

これからどうしましょ?
さすがに、我が家の農業指導員のママちんも、ブドウ栽培は門外漢です。
同じブドウでも、こちらはまったく手がかかりません。
野放しの方が、ご機嫌♪でいてくれます。

確実に、去年の倍の花房を付けてくれました。
何にもしてないのに、えらいねぇ。
ロウヤガキも、毎年お元気優良児。
観賞用というのが、ちょっと残念(^^;;

日曜日 朝からとてもにぎやかな庭。
おかげさまで、大好評のうちに今年のサクランボは完売いたしました♪
またのお出でをお待ちしておりますm(_ _)m
(ママちん 怒り心頭でしたが、網をかけないアナタがいけない!)
昨日は、行かなかったかーさんの為に、ママちんが膨大な写真をとってきましたので、やっぱりアップする時間ナシ。
ついついバラ達を先行させるので、ほかの子たちからクレームが入りました。
へーーーい
では、まずはかんきつ類から。
レモンの花は、大きくて見ごたえがあります。

お隣の花ゆずは、花の大きさは負けるけど、数で勝負!

比べてみると、大きさの違いが分かります。

フクミカン(小ミカン)は、まだつぼみが見えず。

でもキンカンもまだで、いつも「今年はダメかな?」と思った頃につぼみが出来て咲き出すので、きっと二人ともこれからなのでしょう。

あらら 今年一番の入園児です。
元気に育ってねぇ~。

まだまだ花盛りです。

前に出たレモンとは、また違った種類です。
なんとなく、花の形も違いますね。

かんきつ類の花は、とても良い香りです。
海の向こうでは、ブライダルにも使うとか。
さもありなんの 爽やかな香りと、美しい姿です。
ブドウの花房も、ぐっと大きくなりました。

葉も青々と、一房を養うぐらいなら十分に茂っています。

これからどうしましょ?
さすがに、我が家の農業指導員のママちんも、ブドウ栽培は門外漢です。
同じブドウでも、こちらはまったく手がかかりません。
野放しの方が、ご機嫌♪でいてくれます。

確実に、去年の倍の花房を付けてくれました。
何にもしてないのに、えらいねぇ。
ロウヤガキも、毎年お元気優良児。
観賞用というのが、ちょっと残念(^^;;

日曜日 朝からとてもにぎやかな庭。
おかげさまで、大好評のうちに今年のサクランボは完売いたしました♪
またのお出でをお待ちしておりますm(_ _)m
(ママちん 怒り心頭でしたが、網をかけないアナタがいけない!)