うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

どこかへ行こう!

2008-11-10 04:55:00 | 日常生活の中で
今日は、朝から一歩も外に出ていません。

ま。
こういう日もあってもいいのかな。。。




気分転換にお散歩に行こうかと思った時は、5:30なんだもの。

お天気がイマイチだし、この時間から行って楽しいところはどこかなぁ。
う~む。

ひっさしぶりに映画にでも行こうか、と思ったけど。
終わらせなきゃいけないことが気になってるから、なぁ…。
映画は、明日か明後日にでも。



ええいっ。
もう、今日は家篭りの日だった!ということにしてしまおう、というわけであります。




そう。
大体、今日の午前中に楽々やり終えるはずだったことが。
ものすごく手間取り。
漸く少し、目途が見えてきた、程度。

参ったなぁ。まさかこんなに時間がかかるとは…。


自分の勉強も全く手付かず、です。




そんな日中、気を紛らわせてくれたのは。
「旅行に行こう!」という思いつき。


うふふ。
どこに行こう?ルンルン♪




って。

何しろ、日々の生活に青息吐息のスーパー赤貧学生でありますから。
思いついたからって行かれるもの、でもないのであります。

でもね、でもね。
さっき、マイレージの一部期限切れが近いことにハタと気がついたのですよ!




これは、なんとしたって使わなくっちゃ!




登録が日本だったら、家族にあげてもいいのだけど。
こちらの拠点に移しているので、自分で使うしかありません。


一体何に使えるの?
ユーロスターも乗れるらしい!
でも。
やっぱり、ヨーロッパ内の飛行機チケットに換えるのがお得?



でも。
いつ?どこに?



さぁて。
数日内に、寸暇を惜しんで、色々調べて決めなくっちゃね♪


よぉしっ!!!!!
俄然、やる気が出てきたうさたろう、なのでありますっ!


そ。
旅行というのは、行く前がとっても楽しいのです。ウフッ。

秋の夜はウツラうつら。。。。。

2008-11-09 04:57:43 | Weblog
予定がないと、具合が悪くなるのかしらん???





折角、家にいて「バリバリやりたいことをこなす日」だったのに。
風邪気味なんだか…
くしゃみはするし。
頭をドアの取っ手にぶつけるし(?)。

とにかく。イマイチ冴えませぬ。



今日は、薬を服用して、大人しく休もうと思います。





本来、「○○は風邪を引かない!」
だから。
風邪なんて、まずひかないんだけどなぁ。
う~む。




ま。
食欲はいつも以上にモリモリあるので、何のことはないのでしょう。
単なる疲れからくる「怠け&甘え病」なのかもしれませぬ。





そ。
来週は、待ちに待った(?)祝日(=火曜日)もあるし。
1日くらい早めに寝ても全然OKでしょう。



と自分を甘やかせて。
明日の朝すっきり起きれると願って、







って。
ベッドの中で、本を読み耽って、夜更かししない自分がいることを祈りつつ。


…テヘヘ。

そうなのです。
実は昨晩も、週末気分で、結構飲んだくせに、ベッドの中での読書に興が乗ってしまい。
ついつい、夜更かし。

それが。
いざ寝ようとしたら、頭が冴えちゃって寝つかれない。。。

それからやおら寝酒などを煽ってみたものの。
急に現実の問題やらが頭に蘇ってきて。
次から次へと色々考えている間に、明け方に。。。




やっぱりねぇ。
「眠い!」と思った途端に眠るのが規則正しい生活の秘訣なのかもしれません。

それと。
最近の運動不足が祟っているのかもしれませぬ。

ナンか真剣に運動すること考えなくっちゃね!

年に1回あるかないか?

2008-11-08 04:24:58 | うさたろうの食生活
これは吃驚り!
何と。「携帯を忘れるのは日常茶飯事だけど、食べることは決して忘れない」はずのうさたろうが。



今日は、1日で1食!なのであります。(←却って太る!?)




いえ。ポッ。
忘れたわけではありませぬ。

単に朝、時間がなかっただけ。




って。
別に、遅刻するわけじゃ全然ないのですが。
自分が「これ!」と決めた時間に出かけないと気がすまない。妙に時間に対しては規則正しいところがあるのです。




だから。
今朝、目が覚めたのが、既に出かけるハズの20分前。

きえっ~っ!



こうなると。
とりあえず、パジャマを着替えて、洗面。
起き抜けのグレープフルーツジュースを2杯、飲んで。
用意をして出かけるのが20分で、精一杯であります。



…よく。起きてから、30分で出かけられる、という人がいますが。どうやっているのでしょう?私がノロマなだけ?
因みに。私はお化粧も一切しないし。
洗顔も早いほうだと思っているんだけど。なんでだろ?
とにかく朝ごはんを食べるなら、最低1時間10分は絶対に必要なのです。。。。





だから。
寝坊したものの、フツーの日とほぼ同時刻に着いた研究室で。
本当は、パンでも食べればいいのでしょうけど。
これまた。
研究室でモノを食べることが嫌いな私。(何だか、味がしない気がする…)

そうだよ。
朝1食抜いたって、死にゃあしない。
その代わり、お昼を目一杯食べよう!







…なぁんて思っていたのが。
金曜日、定例研究会の後。
一応、今は担当教授にお仕事をいただく立場なので、その対応に手間取って。

気がつけば、2:30。



お腹がぐぅぐぅ鳴ってる。。。。。


でもねぇ。


こんな時間に家に帰ってお昼ご飯を食べて戻ってくるとすれば3:30になっちゃう。
でも。
今日は、早めに家に帰りたい、と思っていたから。
こんな時間に家に帰るのもね。と思い留まる。


じゃ。代わりにこの近くのサンドウィッチでも。
と思ったけれど。
どんなに近くでも、食べて、戻ってきたら30分はとられるものねぇ。
=3:00かぁ。

それに。
今頃、大きいサンドウィッチを食べたら(残せばいいのだろうけど。手にしたものは、食べつくす、のが私の基本ルール)、お夕飯があまり美味しくなくなるよね。。。




というわけで。
ガマン、ガマン。




その間、お紅茶を2杯飲んで空腹感を紛らわしながら、勉強に没頭(?本当???)。




とにかく。
6:00過ぎには、研究室を後にしました。

そして。
お買い物に走る!

そして。
家にたどり着く。

そして。
ご飯をそそくさと用意して、ワインをお供に、がっつく。



そして、そして。
えへへ。
今に至る…。






というわけで。
未だ、20:30前なんですが、既に満腹一歩手前。








でもでも。
1食だもん、今晩はもっと食べなきゃ~!

という思いと。
ウフフ、何しろ、金曜日の夜。

しかも。待ちに待った、予定のない、週末なのですよ~♪



やることは一杯あるけど。
少し今後に対して、目処もつけたいので。
予定を入れないことを死守。


でもって。
こうして、「予定がない、」と思うだけで、ハッピー気分。
前夜祭だ~!



というわけで。
もうしばらく、チビチビ飲み続けたいと思っているところで。
面倒くさくなる前に(笑)、ブログの更新をしてしまおうじゃないか、と。



そして。
うふっ、やったぁ、成功っ!
…もうしばらくテレビでも眺めながら飲み続けま~す♪(=週末の晩の正しい過ごし方、ですよね?!)




ではでは。
何はともあれ。
皆様も、良い週末を~!

ちょっと、ホッ!

2008-11-07 05:41:10 | フランス(システム・制度)
11月になって、あらら。気がつけば、1日置きの更新じゃあありませんか。。。

こりゃぁいけませんねぇ!
…もう少し、初期の頃のように、ブログのことも気にかけるようにしなくっちゃ、ねぇ。




って。
そう。昨晩も、丁度午前様くらいの帰宅時間。
更新できない時間でもなかったけど。
最近、眠り病にかかったように、睡眠大好き♪状態な私。
シャワー⇒即行ベッド、は当たり前なのでありました。


お夕飯にお招ばれされただけなんですけど、ね。ポリポリ。




でもね、こちらって。
集合時間が、大抵8:00でしょ。
で。
アペリティフとかで、ぐずぐずしていると。
食べ始めるのは10:00くらい、っていうのはザラ。

それでもって、前菜・メイン・デザートは必ず、時間差で出てくるわけで。



食べるのが人一倍遅い、というのも敗因(?)ですが。
とにかく。
一通り全部食べ終えて、ふと時計に目をやると。
「あれぇ~!大変!!!もうこんな時間!!!!!」ってことが、実にジツに多いのですよ。







さてと。
今宵もまた、ご多分にもれず、全く違う話題であります





そう。
今朝、9月下旬に期限が切れた滞在許可証の今年度分をゲットしました!


何のこともないんですけど、ね。
やっぱりスゴク嬉しい。

っていうか。
パリに来て、4回目の更新。

初めてスムーズに(←でも。期限は切れちゃって、仮許可証の期間もありましたけど)手に入れることが出来たので、とってもハッピー気分であります。







1年目は、住所変更と共に早々手続きしたのが裏目に出て。
有効期限を早めてしまう結果に。

ただ。その際は、意外に苦労せずに取れた気がします。
(何しろ、"サル君"が主になる前でしたから。比較的容易だったのでしょう。)




とにかく。
その後、2年目と3年目。

本当に苦労した(というか心労だった)と思い返されます…。



で。
今年も結構、文句はあったんだけど。
(すご~く待たされた。それに。機嫌の悪い係りに当たってしまって。結構不愉快でした。)


それでも。
こうして、2ヶ月遅れでもらえたのは本当にありがたいな、と。








それにしても。
この手続きのシステムも実によく変わりますね。



1年目は、まだヴィザ状態で。
OKになった日に、パスポートにペタンと貼られた…



それが。
2年目から、こちらの人の住民カードによく似たカードをくれるように。
(日本の定期券を一回り大きくしたようなパウチっこ(?)処理されたカード)

でも。
2年目は、そう。
確か、行ったこともないパリの端っこの、夜は車しか通らなくて怖そうな、駅からとても遠い不便なところに、取りに行った覚えが。

それが、去年は、手続きの時に、書留封筒を請求され。
カードが郵送で送られてきた!(これには吃驚りしたものです。)



そして。
今年は…。
やっぱり、送付はよくない、ということになったのでしょう。
(期限切れのカードなどが回収できないし、ね。)

2年目に行った場所より遥かに便利な、大学都市まで、決められた日に取りに行くべし、と。






というわけで。
今朝、(9:00~って書いてあったので。どうせフランス時間だろう、とタカを括って)9:05くらいに着いたら。


どうも。8:35からやっていたらしい!

だったら、そう教えてよ!



まぁ、それでも。
カードの引き取りにはそれほどの時間もかからず。

無事にいただいて、ルンルン♪その地を後にしたのでした。


あぁ。
これで。私の滞在は違法じゃないわと胸を張って、安心して、暮らすことができる!








因みに。
写真は、その大学都市の中央建物。
…これでも9:30くらいなんだけど。
お天気が悪くて、暗い=何とも寒そうな写真、になってしまいましたねぇ。

移り変わり

2008-11-05 08:05:44 | フランス(食べ物・飲み物)
あららん
月曜日っから、やっちまいました。

そ、午前様。ポリポリ。



全然その心算、なかったんだけどなぁ



例によって、9:00過ぎくらいからのお夕飯にお招ばれし。
食べ盛りの青年が食べるくらいの量のお料理をゆっくり堪能しているうちに、終バスを逃し、挙句の果ては地下鉄の駅まで、ヨサコラ走るうさたろう、ってどうよ?!
…自ら、情けないです。


でも。
やっぱり気のおけない人と一緒にお酒を酌み交わしながら、ご飯を食べるのは楽しいですね~♪










さてさて。と。
今日の話題は、いつも同様、全く違うお話。
あ、でも食べ物のお話です。




そう。大ショック

ナンとですね、お気に入りの学校の近くのピザ屋さん、久しぶりに行ってみたら。


不気味な感じで閉まってるじゃありませんか。。。

張り紙もしてないし。
夜逃げでもしたのかな?と想像してしまうような雰囲気。
…テイクアウトのピザが安過ぎたんだろうか???





むぅ。
これで私の昼の買い食い選択が狭まる…。
これから、冬に向かうにあたり、テイクアウトピザ需要は高まる一方なのになぁ。
…かなり、ショックであります。







それにしても、何ででしょうねぇ?
表向きは、結構繁盛してたんだけどなぁ。
…もう暫く時間を経て、また前を通りがかろうと思っていますが。

本当に。
かなり美味しくて、相当安いピザがテイクアウトできる貴重なお店がなくなってしまったのが、残念でなりません。
…多分、今後、パリでピザを食べることはないだろうなぁ。。。





そう。
ピザは、イタリア本国が当然断トツに美味しくて。
その次は日本!と信じて止まない私には。
フランスでイタリアン!「そんなのノー、ノー、ノー!!!!!ありえなぁい!」なのであります。







そして。
意外に高いこともあって、最近、チーズを家に買い置きしないのだけど。
このお気に入りのチープなピザ屋さんがなくなったことで。
フォンデュの時だけじゃなくても、チーズ屋さんに行くようになってしまうかもしれません。

灰色系の休日

2008-11-03 03:46:08 | フランス(余暇・習慣)
ん?んん?
…そういえば、さっき目覚ましが鳴ったような気がする。。。

手探りで、目覚まし時計をつかみ、寝ぼけ眼で眺めると。
7:15。



えっっと。
今日は何曜日だっけ???


ぼ~っと考えている間に、段々現実が見えてきました。


きゃぁ~っ!
今朝は、コインランドリーに行くために6:00(いつもは5:55)に起きなきゃいけなかったのに
寝過ごしちゃったんだ…。
どうすんのよぉ!
でも、とにかく今日はもう行けないじゃん

あ~あ。
こんなことだったら、目覚ましなんかかけなきゃよかった!
そしたら、もっと目覚めもすっきりだったのに。



と2つの思いで、何とも残念な気分になりながら、ベッドの中でグズグズ。
…そうしている間に、また寝てしまいました




そして。
次に気がついたのは、9:30。
…暫くゴロゴロしていましたが。
折角の日曜日。起き上がらなくっちゃね!







そうなのです。
…昨晩の帰宅は、週末最終メトロ1本前で、2:00過ぎ。

そんなに飲んだわけじゃないけど、とにかく、眠~いっ!!!
シャワーを浴びて、すぐにベッドに潜り込みました。
モノの2秒で寝てた、と思います。



それでも。
コインランドリーには、どうしても今日行かないと、という思いがあって、目覚ましもかけたのに。

参ったなぁ。。。





そう。
最近は、朝8:00過ぎには研究室に行くようにしているので、フツーの日の朝にコインランドリーが行かれないのです。

だから。
本当は一昨日の朝、行くつもりだったのが。
金曜日の夜、ふと気がついたのが、洗剤の買い置きがなかったってこと。



むぅ。
仕方がない。
土曜日夜は"多分かなり”遅い帰宅だろうけど、頑張って日曜日の朝に行こう!
と決めていたのでした。
…眠かったら昼間寝ればいいや。って。




なのに。
このだらしない様。。。。。
自分で情けなくなります。





ま。
でも、そういうこともあるやね、とすぐに気を取り直して、日曜日を満喫~っ♪




だと良かったのですが。
相変わらずの曇天。
いまいち、テンションは上がりませんが。

夕べのお食事会はそれなりに楽しかったし。
ま、頑張るしかないよね。。。





で。
夕方になって、気分転換に。

そ、忘れてませんよぉ!
今日は11月の第一日曜日なのです。

この時期(特に今年は日仏交流150周年記念行事がたくさんあるというのもあって)見たいエクスポジションがたんとあるのです。


ただ。
そういうのは、基本的に特別展。=何も今日行く必要はなし。
で、ぐずぐずしているうちに、4:00近くになってしまい。

その時間から楽しめる美術館。
ということで、またまたピカソ美術館へ行ってきました。




あ!
でも。
今回は、大幅にチェンジしていました。
…そういえば。先月も行ったのだけど、閉まっていたんですよね。
文化遺産の日の翌日だった(???違うかも)からかなぁと思ってその日は帰ってきたんだけど。
ひょっとしたら、展示物チェンジのためだったのかもしれません。



とにかく。
ピカソ美術館は、しょっちゅう展示の入れ替えをしてくれるので、何度行っても楽しいのですが。

今回は、動線も変える大幅チェンジ。





というわけで。
今日の写真はその外観。
…わかるかな?

そう。
鏡系の壁が作られていることで、錯覚が起きるの、判りますか?




展示室にもそんな壁が幾つも出来ていました。

作品も大分様変わり。



ただ、一言感想を言えば、前の方が個人的には楽しめたかな?と。
今回は、小品が多いのと、抽象作品が主流。
また、純粋に絵、というより、所謂、総合造形作品(?)というものも複数あって。

ある意味、飽きずに見られるのかもしれませんが…。




ま。
いずれにしても。
寒い中、イマイチ、気も進まなかったのですが。
見に行って、良かった



明日から、また頑張りま~すっ!!!

でも。
いいなぁ。日本は3連休、ですねぇ。。。

明日は土曜日だけど祝日=万聖節

2008-11-01 04:43:46 | フランス(余暇・習慣)
インスタント・フォー(というより、カップなしカップ・フォー)のタイ製。

早速、今日のお昼に食べてみました。




手軽さは一緒。
麺が少し細かったかな。



でも。
何より、か・か・から~いっ!!!!!!




いや、そう。
粉末スープでも、結構、美味しいのです。
でも。
その辛さが半端じゃないっ!



一昨日のベトナム製インスタント麺ついていたのは、調味用の小袋が3つ。
粉末スープの素(乾燥香草入り)と、香辛料系調味料入りラード、それに、また別に乾燥の香草。
それなりに、ピリピリしたけれど、そんなに辛いというものでは全然ありませんでした。



でもって。
今日のタイ製。
やっぱり、小袋が3つ。
これまた、ベースになる粉末スープの素(乾燥香草入り)にラード。
但し、3つ目のは、追加の香草ではなく、唐辛子のような真っ赤な粉末。





実は、私、辛いのは大~好き。
にも拘らず、あまり耐性がないので、予感がした、のでしょうか。

とりあえず、唐辛子粉らしきものは、一切いれずに、まず一口、二口。



…。
うんうん、全然大丈夫そうじゃん!


というわけで、唐辛子粉の袋を開けてみたのですが。
怖気づいて、弱虫うさたろう、ほんの5分の1くらいを振りかけて、混ぜ混ぜ。


で。
美味しく食べ進めました…。






で。
お肉もお野菜もたっぷり盛って、美味しく満足に食べ終わった、はず。
なのですが。

ナンかヤケに辛い!!!


もう、半分くらいで、鼻水がジュルジュル。(汚くてすみませぬ!)
涙まで浮べ。
…多分。顔は真っ赤だったかと、思います。


最後まで行きつきませんでした。。。



もうあまりにヒリヒリして。
最後の何口かをギブアップ。



朝ごはん用のマンゴジュース(ネクターみたいなやつ)をがぶ飲み。

それでも収まらない。
丁度、珍しく差し入れように買ってあったチョコレートマフィンを立て続けに2つ。



そうして、歯を磨いて。
…我に返りました。



う~む。。。
この妥協のない辛さというのは、タイの当たり前な味なのだろうか。。。


とにかく。
唐辛子粉を全部いっぺんにいれなかった幸せをとりあえず、感謝したのでした。








でもって。
今日の帰り、安いアジア食材屋さんに寄り、お手軽インスタント・フォーを買い込もうとしたところ。

何と。
今回は、ベトナム製のが1個もないっ!



むぅ。

仕方がないので、タイ製の懲りずに1つ(多分、お湯を多めに注いで、唐辛子粉を入れなければ美味しくいただけるもの、という予想の元)、他に細めの、やっぱり米粉で作られている麺のトムヤムクン・スープ味やら。
5種類くらい、買い込んできました。

さぁて。
幾つ"当たり"があるでしょう?
ま。
38サンチームということを考えれば、面白半分もありかな?というところです。








さてさて。
えっと。
今日はその話題を書くつもりじゃなかったんだけど。
…既に長くなってしまった。。。



しからば。
さらりと、今日の話題を書いておきましょう。

そうです。
今日はハロウィン!
皆さんは、何かしましたかぁ?





…なぁんかね、パリの街中は全然盛り上がってないような気がして。
研究室にたまたま来ていた、フランス人女性に聞いてみたわけです。

そしたら。
その印象は当たっていたみたい。

「4~5年前くらい、一時盛り上がった時期もあったけれど。全然今は、廃れちゃってるわよ。」
「まぁね、元々、信仰より、商業目的で入ってきたお祭りだからね。根づかなかったんでしょ。」




実はチョッと、内心、ほっとしたりして。


数日前に、日本のニュースで、「昨年は、山手線で騒ぎまくって混乱を起こした在日外国人達がいたため、今年は警戒態勢で…」というようなニュースを見て。
ちょっと愕然、としていたのでした。

そして。
ステレオタイプな見方を嫌がりつつ、更には、いつもフランス人に対して辛口なことを言っている私ですが。

「どうぞ、そんなバカなことをした人たちの中に、どうか、在日フランス人はいませんように!」と思った次第。




そう。
現地に溶け込んで、誇りを持って自国の良さをアピールするのは大事なことだけど。(すみません、私はできていませんが…)

目立つことをして、現地を混乱させるというのは、どうみても論理をはき違えていると思うわけで。





そんな中に、もし、フランス人。
いたら、やっぱり悲しいかも。
という思考に繋がったんだと思います。






ま。
だから、彼女の話を聞いて、多分そんな騒ぎを起こした人の中には、フランス人はいないだろう、と思って、ホッ。






って?
今日が、ハロウィンってことは。
=つまりは、明日から11月です。

ひえっ、2008年も後2ヶ月?!

恐ろし、恐ろしっ。
こんなはずじゃぁ…。

つべこべ言わすに、はいっ、頑張りますっ!