戦力補強に疑問あり!

2016年12月29日 | 井戸端会議
クリスマスも仕事納めも終わり、いよいよ今年も残り少なくなってきました。
やっと屈辱的な最下位のシーズンともおさらばですね。
年明けして1ヶ月もするとキャンプイン。あっという間に野球モード突入です。
選手個々は今年の成績を噛みしめステップアップをどこまで出来るかが勝負だと思います。

しかしながら、中日球団は本当に今年の成績を理解してるんだろか?
またまた、おかしな方向へ向かい始めた様に感じるのは私だけですかね…
と言うのも外国人獲得報道についてです。
ここへ来て投手を2.3人リストアップしているとの記事がありました。
ベネズエラ出身のエルビス・アラウホ投手(25)とホルヘ・ロンドン(28)。
それとジョーダン・ノルベルト(31)も再契約するとのこと。
エルビス・アラウホ投手は、メジャー通算72試合で4勝2敗、防御率4.35。
ホルヘ・ロンドン投手は、メジャー通算13試合で0勝1敗、防御率13.26。
マイナーでは、387試合、防御率4.24。
(160km/h級って何だよ?防御率13.26って!全然防御してないんですが…)
なんだかなぁ~・・・。
ドラファンなら誰もが失笑してるんじゃないですが?(笑)
中日球団、お金ないんでしょ?
もし、この3人と契約が決まれば安く見積もっても2億円くらいは必要。
また、支配下登録選手契約ですよね。今年のセプティモやハイメなど使えないのに支配下内選手はもったいなかった。将来性のある日本人若手選手を早々と解雇したり、ドラフト上位選手を育成選手に格下げしたり、また現在いる育成選手で活躍出来そうな選手たくさんいるのに。
それにインセンティブか何かが付いてて、結果が期待出来なくてもゲームに出場させたりしたら…
勘弁して下さいよ~…
安物買いの銭失いは(アラウホはけっして安かないが…)本当にやめてもらいたい。
使はなく1年で解雇は呼んできた外国人選手にも失礼だし、下手な鉄砲数打ちゃ当たるの考え方は通用しないことが、ここ数年で実証されたんじゃないのか!
いつからこんなドラゴンズになってしまったのか?
現チーム状況で必要な補強であれば、7.8回を任せられる中継ぎか抑え候補を1名のみで充分です。
ビシエド、ゲレーロ、バルデス、残り1名で良いと思います。
日本でプレーしてないうちから文句を言って申し訳ないが、
海外で実績を残してて、しっかりした金額支払って納得した選手こそが助っ人と呼ぶに値すると思います。
魅力的でない選手ではファンは喜び楽しみも感じられません。
やはりプロは人を呼べてなんぼの世界。
森繁・デニーのホットラインで呼んでこれるのはこのレベルなのか・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿