goo blog サービス終了のお知らせ 

上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

性暴力をなくそう!・・・4月のフラワーデモに参加

2024-04-11 23:15:31 | 住民とともに
4月11日、毎月恒例のフラワーデモ熊本に参加しました。
熊本市中央区の中心商店街サンロード入口でのサイレントスタンディング。
「性暴力をなくそう」の旗やプラカードを持っての1時間。
続けることの大変さと、大切さを感じさせられる取り組みです。
思いを共有できる方々に、ぜひ参加していただきたいと思います。
毎月11日、夕方6時から、辛島町電停前・サンロード入口の交差点です。同じ場所で行っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いのちのとりで裁判」、問われる熊本訴訟の福岡高裁の不当判決

2024-04-02 21:16:59 | 住民とともに
憲法に保障された「健康で文化的な生活」の権利を守ってほしい
「いのちのとりで裁判」、問われる熊本訴訟の福岡高裁の不当判決
3月30日に熊本市の中央公民館で、「いのちのとりで裁判」熊本訴訟の福岡高裁不当判決を受けて、報告集会が開かれました。
集会では、弁護団からの報告があり、支援団体からの連帯の挨拶もありました。
「いのちのとりで裁判」は、2021年の大阪地裁の勝利判決以来、各地の地裁で勝利判決が下されてきました。
熊本訴訟でも、2022年5月に熊本地裁による原告勝訴の判決が下されました。
この間の地裁判決は、15勝11敗で、勝利判決が多くなっています。
一方、高裁の判決は、2023年4月大阪高裁が地裁判決を覆し、不当判決。
その後の2023年11月の名古屋高裁では、原告が逆転勝利を勝ち取っています。
仙台高裁秋田支部は、原告敗訴。
そして、今回の熊本訴訟・福岡高裁判決でも、原告敗訴の不当判決となり、高裁の闘いは厳しいものです。
それぞれの裁判は、最高裁へ上告されており、闘いは最高裁へと移っています。

どの訴訟でも、原告が求めているのは、当たり前に暮らす権利です。
「健康で文化的な生活」を憲法で保障しているはずの、日本で当たり前に暮らし、当たり前に学び、当たり前に働くことがかなわないのか、最後のセーフティーネットであるはずの「生活保護」によって、住民の生活が守られていない実態があります。
何としても、最高裁で勝利していくために、住民の連帯が求められています。
原告を支援し、勝利できるように、支援の輪がさらに広がっていかなければならないと思います。
原告・弁護団・支援者が力を合わせる時です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税導入から35年、消費税減税、インボイス制度の中止を!

2024-04-01 22:12:48 | 住民とともに
>消費税減税、インボイス制度中止を!

消費税導入から35年目となる2024年4月1日、熊本市中央区の中心商店街下通り入口で、消費税減税とインボイス制度中止を求めて、スタンディング行動が行われました。
横断幕を掲げての宣伝行動には、街を歩く方々からの激励もありました。
すべての国民が同じ税率の消費税は、所得も低い人に負担が重い、逆進性の高い税金です。
この35年間、税率は引き上げられ、現在の税率は10%。
昨年10月からのインボイス制度導入は、これまでの非課税業者に大増税を求めるものです。

物価高で暮らしは大変です。
この4月から、さらに2800品目もの値上げが行われ、物価高には、拍車がかかっています。
消費税減税こそ、庶民の暮らしを守る力になります。
消費税減税、インボイス制度中止、引き続き訴えていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・27春の県民集会・・・賃上げ、消費税引き下げを!

2024-03-28 17:22:25 | 住民とともに
賃金上げよう!、消費税引き下げを!
3・27 春の県民集会
3月27日、熊本市中央区の新市街サンロード入口で、賃上げ、消費税減税を求める「3・27春の県民集会」が開かれました。
県下の野党も参加、日本共産党からは衆院選熊本2区予定候補の奥田木の実さんが参加。
県労連、新婦人、平和委員会、それぞれに分野別の訴えの後、下通りをパレードしました。
物価高騰が続く中、地方も含めて賃金の大幅アップや、給食無償化・子ども医療費無料化などを実現し、岸田政権のすすめる大軍拡を許さない闘いが必要です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・11フラワーデモくまもと

2024-03-11 21:37:06 | 住民とともに
3月11日、今日は東日本大震災発生から13年目の日です。
熊本市議会の予算決算委員会も、冒頭に黙とうで始まりました。
夕方から、冷たい雨になりましたが、熊本市中央区中心商店街サンロード入口の辛島交差点での「フラワーデモくまもと」に参加しました。
今日は、3日前の国際女性デーにちなんで、友人がミモザの花束を持ってきてくれたので、それを持って街頭に立ちました。
花を持って、毎月11日に欠かすことなく行われている「フラワーデモくまもと」
続けることの大切さを、参加するたびに再認識する行動です。
遠く県下の自治体から参加する方もいらっしゃいます。
性暴力のない社会をめざしての行動、たくさんの方にご賛同いただき、参加していただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする