goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

つながる鶴川(第4号)

2009-11-25 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第4号ができました

091125

「091125.pdf」をダウンロード

┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 電話・FAX/042-734-1116
(現・日本共産党たかしま均事務所)
 メール/
up1@shore.ocn.ne.jp

 ※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


プリンシプルな生き方

2009-11-24 | 活動のこと

 きのうは、以前に告知もしました、まちだ市民自治学校の分科会「第6回鶴川自治研究集会」に参加をしました

 なんと、司会という大役を担うことになり、緊張しっぱなしの参加となりましたが、とても勉強になる集まりでした。

 第1部は「鶴川地域の現状と課題と夢を語る」

 鶴川駅前公共施設について、市役所の担当者の方からお話をうかがいました。「鶴川は、町田市の東の玄関」──都心から入ってくるゲートの役割を担っています。施設の中には、300人のホール、図書館、市民活動スペース、会議室などが入る予定です。行政窓口も設置され、町田駅の駅前連絡所のような機能も入るそうです。

 その後は「私の願い、夢を語る」と題して、参加した方から発言をしていただきました。「鶴川から市民病院へ直行バスを」「鶴川駅の南口整備を」「三輪地域に中学校と充実した循環バスを」「駅前の交通渋滞解消を」「子育てしやすい鶴川地域のために、学童保育の充実を」「行政窓口の業務拡大を」など、願いと夢がたくさんつまった発言で、私自身もしっかりと受けとめて、実現のために力をつくしていきたいと思います

 第2部は、「身近に見た、白州次郎と正子、そして鶴川」

 武相荘(旧白州邸)の館長の牧山圭男さんが、非常に興味深いお話をしてくださいました

 次郎さんについて…。

 白州次郎は、プリンシプル(principle)──ブレない、筋を通すみたいな意味──という言葉のような人だった。

 政治は国民に夢をあたえなければならない。志を持ってやれ。

 正子さんについて…。

 生活のなかに芸術をとりいれる。いいものを生活のなかで使う。

 なんでもいいから井戸を掘れ。そうしたら水脈が出てくる。

 どんな人にも公平に接する生き方、教養の広さと深さ、筋を通す生き方など、牧山さんのお話もうかがって通ずることがあると感じました

┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 電話・FAX/042-734-1116
(現・日本共産党たかしま均事務所)
 メール/
up1@shore.ocn.ne.jp

 ※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


中小企業は日本の宝

2009-11-23 | 活動のこと

 少し前ですが、15日に「みんなの町の住宅デー」(主催●地元の建設職人の組合/東京土建一般労働組合)に参加させていただきました

Rimg0079

 この日は、鶴川団地と三輪町の2か所で、住宅なんでも相談や木端トイづくりなどをおこなっていました

Rimg0069

 お話を聞くなかで、「中小企業でこの冬を越せるのがどれだけあるか」「とにかく仕事をくれという思いだ」「このままでは、暮らしていけない」など、切実な声…。世界経済危機以来の不況が中小企業のみなさんを直撃している実態を目の当たりにしました。

 日本共産党は、「四つの緊急課題」として(1)雇用の7割を支えている中小企業向けの雇用調整助成金を抜本拡充すること、(2)三大メガバンクなどによる貸し渋りをやめさせ、信用保証制度の抜本的な拡充・改善で資金繰りを支えること、(3)大企業による違法な「下請け切り」をやめさせ、仕事と収入を確保すること、(4)中小企業が倒産・廃業しないために緊急の休業補償・直接支援をおこなうこと――を求めていますが、国と地方自治体が総力をあげて対策をうつべきです。

 日本の中小企業は、宝というべき技術をもっています。中小企業を守ることは、日本の未来にとっても重要です。

 私も市政の場に、中小業者のみなさんの願いを届けるために全力をつくします

Rimg0068

Rimg0075

Rimg0076

Rimg0072

 子どもたちも一生懸命、木端トイの作品づくりに熱中していました

Rimg0081

Rimg0082

 私も、プランター入れと木端トイの飛行機を購入しました~

┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 電話・FAX/042-734-1116
(現・日本共産党たかしま均事務所)
 メール/
up1@shore.ocn.ne.jp

 ※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


首都・東京で2つの勝利を

2009-11-22 | 国政のこと

 18日、文京区のシビックホールでおこなわれた日本共産党演説会に出掛けました

 小池あきら政策委員長(来年の参院東京選挙区予定候補)と、田村智子参院比例予定候補がそろい踏みで訴え、志位和夫委員長が「建設的野党」としての値打ちを訴えました(詳しくはコチラ)。

Rimg0119

 田村智子参院比例予定候補

Rimg0124

 小池あきらさんを必ず国会へと応援演説にたった、坂本修弁護士

Rimg0133

 「永田町の国会病院で働かせてほしい」と選挙区での議席獲得を訴えた、小池あきら参院東京選挙区予定候補(政策委員長)

Rimg0197_2

 「首都・東京で2つの勝利を」と訴えた、志位和夫委員長

Rimg0214

 興味深かったのは、「情勢が過渡的だから政権も過渡的」という話です。

 政治を変えたいという国民の願いが、自公政権を退場に追い込みましたが、これは歴史にとって重要な一歩です。同時に、自公政権に変わる政治は探求の過程にあります

 「政権交代」を掲げた民主党のマニフェストの中には、国民の願いにかなったものが混ざっています

 この政権が、国民の願いを実現する方向にすすむのか、それともこれまでの自公政権のやってきた延長線にとどまるかは国民のたたかいだと思います

 先日の後援会総会でも、田村智子さんが「民主党政権を眺めているのではなく、要求実現のたたかいをいまこそひろげよう」「国民運動と結びついてがんばってきた、日本共産党の出番の情勢」と訴えていましたが、私もまったく同じ思いです。

 政治を前に動かすために、国政でも、地方でも国民運動とスクラムを組んでがんばります

┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 電話・FAX/042-734-1116
(現・日本共産党たかしま均事務所)
 メール/
up1@shore.ocn.ne.jp

 ※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


池川友一ポスター

2009-11-21 | ごあいさつ・告知・紹介

 池川友一ポスターが完成しました。これから街にどんどん貼りだしていきたいと思いますので、みなさんもご協力お願いいたします

Photo

「a2_1106_1.pdf」をダウンロード

 昨日は、後援会総会で市議予定候補5人で決意表明をおこないました投票日まで3ヵ月。5人で働けるように全力をつくします

Photo_2

 明日(11月22日)は、たかしま均事務所(鶴川5-10-4)でバザーをおこないますぜひ、こちらのほうにもご参加ください~

┏┓池川友一(日本共産党 市議会議員予定候補)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 電話・FAX/042-734-1116
(現・日本共産党たかしま均事務所)
 メール/
up1@shore.ocn.ne.jp

 ※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。