本日は市議会で一般質問を行いました。
東京の多摩地域ではおそらくスタンダードなのですが、町田市議会は年4回開催される各定例会ごとに通告したすべての議員が往復60分で市政全般を問うことができる「一般質問」を行うことができます。
これは自治体ごとに違いがありますが、個人的には各定例会ごとに質問できることによってとても鍛えられています。
今回は、子ども・子育て支援新制度と就学援助について取り上げました。
一つだけ紹介しておきます。
町田市では今年度、保育料と学童保育育成料の検討を行っています。
保育料は2014年度から値上げされました。その際にも大きな問題にした一つに、意識調査のやり方があります。
意識調査では保育料について、値上げしたほうがいいか、値下げしたほうがいいかという設問があり、当時もなぜ「現状維持」がないのかと迫ったことがあります。
今回の意識調査では、保育料の意識調査には現状維持という記載はありませんが、育成料の意識調査には「現状」という答えが準備されています。
なぜ保育料と育成料で設問が違うのか、現状維持という項目をいれるべきではないかと質問したところ「指摘の通りなので、改めたいと思う」という趣旨の答弁がありました。
子ども・子育て会議の保育料と育成料の検討内容については、コチラからご覧いただけます。
詳細については今後、ニュースなどを通じてお知らせしていきます。
にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。