goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

不覚にも風邪らしきものに…

2015-09-25 | その他もろもろ

 不覚にも木曜日から風邪らしきものをひきました。

 息子から出発して、妻、娘と回ってきたようです。

 こんな感じになったのは、あまりにも久しぶりすぎて戸惑っていますが、ぼちぼちと回復に向かっています。

 日程変更などをお願いしたみなさまには、心からお詫び申し上げます。

 30歳をすぎて、20代の時とは同じようにはいきませんね。笑

 体を整え、日常生活に復帰できるようにしたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


「みかまん、必ずその意思は引き継いでいきます」──三上満さんの訃報に接して

2015-08-23 | その他もろもろ

 

 教育評論家の三上満さんが亡くなられたという訃報に接し、とてもショックを受けています。

 三上満さんは、愛称としてみかまんと呼ばれ、私が紹介するまでもなく、教師として数々の実践をおこない、全労連議長をはじめ労働運動の先頭に立ち、これからの未来を担う若者に心を寄せる講演会をおこない、多数の著作を残しています。

 学生時代、どれだけの著作を読んだでしょうか。私の本棚のなかで、一角を占める三上満さんの著作にどれだけ励まされ、勇気をもらい、前を向いて生きていくことができたでしょうか。

 学ぶこと、手をつなぐこと──。人間はそもそもめんどうくさいものなのだ──。愛のブーメラン──。

 「現在」とは、「過去」と「未来」の闘争の場である──。いまの世の中を見て、もっともっと言いたいことがあったはずです。

 その意思は、必ず満さんが育てた、次の世代が引き継ぎます。できれば、「全集」みたいなものが出てほしいなと思います。

 心からのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


「普通に生きていきたい」と思う人にこそ観てほしい──9月11日に映画「標的の村」を町田で開催します

2015-08-07 | その他もろもろ

 映画「標的の村」上映会を町田でもやりたいというメンバーの一員に加えていただき、準備に取り掛かっています。

 とき 9月11日(金)①15時30分~、②18時30分~
 ところ  和光大学ポプリホール鶴川(鶴川駅から徒歩3分)
 チケット 一般・前売り1000円(当日1200円)、学生以下500円 
 ※子育て中の人も気軽にみてもらえるように保育を用意しています。

 私も、沖縄のことについて、これまで勉強したり、現地に行ったり、いろいろと知っているつもりでした。しかし、この「標的の村」であぶり出された世界は、私が現地に行った時には見えない日常の暮らしです。

 私たちが何気なく過ごしている、その日常が沖縄では米軍基地によって壊されているのです。

 「普通に生きていきたい」と思っている人たちにこそ見てほしい映画です。

 「標的の村」公式サイトには、次のような紹介文があります。

 日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設に反対し座り込んだ東村(ひがしそん)・高江の住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるSLAPP裁判だ。[※1]わがもの顔で飛び回る米軍のヘリ。自分たちは「標的」なのかと憤る住民たちに、かつてベトナム戦争時に造られたベトナム村[※2]の記憶がよみがえる。10万人が結集した県民大会の直後、日本政府は電話一本で県に「オスプレイ」配備を通達。そして、ついに沖縄の怒りが爆発した。

 2012年9月29日、強硬配備前夜。台風17号の暴風の中、人々はアメリカ軍普天間基地ゲート前に身を投げ出し、車を並べ、22時間にわたってこれを完全封鎖したのだ。この前代未聞の出来事の一部始終を地元テレビ局・琉球朝日放送の報道クルーたちが記録していた。真っ先に座り込んだのは、あの沖縄戦や米軍統治下の苦しみを知る老人たちだった。強制排除に乗り出した警察との激しい衝突。闘いの最中に響く、歌。駆け付けたジャーナリストさえもが排除されていく。そんな日本人同士の争いを見下ろす若い米兵たち……。

 本作があぶりだそうとするのは、さらにその向こうにいる何者かだ。復帰後40年経ってなお切りひろげられる沖縄の傷。沖縄の人々は一体誰と戦っているのか。抵抗むなしく、絶望する大人たちの傍らで11才の少女が言う。「お父さんとお母さんが頑張れなくなったら、私が引き継いでいく。私は高江をあきらめない」。奪われた土地と海と空と引き換えに、私たち日本人は何を欲しているのか?

 チケット予約は、下記のメールアドレス送っていただければ対応します。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


いっせい地方選挙後半戦──府中市で40年ぶりの4議席実現を

2015-04-19 | その他もろもろ

 本日から、いっせい地方選挙後半戦──東京区議選と市議選が告示されました。

 前半戦で、日本共産党は道府県議選で31議席増、政令市議選29議席増と前進することができました。

 「安倍政権の暴走ストップ」──戦争する国づくり「戦争立法」ストップの声を示すときです。また、全国の自治体で「住民福祉の増進」という自治体の役割をしっかりと発揮するための政治戦です。

 私は、東京・府中市に応援に来ています。

 府中市は、40年ぶりに4議席をめざす選挙です。現職の目黒重夫、服部ひとみ、赤野秀二の各候補に、新人の結城りょう候補を加えた、4候補の全員当選をめざしています。

 対決構図は、自公民「オール与党」対日本共産党。市長と「オール与党」が市民サービス削減と負担増をおこなう一方、府中駅南口再開発に160億円、市庁舎全面建て替えに177億円など総額387億円の大型開発を推進しています。

 日本共産党市議団は、9年ぶりに特養ホームの増設を実現させたり、認可保育所の増設などに力をつくすとともに、市民のみなさんとともに負担増ストップをかかげて力をつくしてきました。

 全国でも、東京でも日本共産党のすべての候補が当選できるよう、最後までがんばりたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


生まれ育った杉並で、区議会議員をしている上保まさたけさんの事務所びらきに行きました

2015-04-04 | その他もろもろ

 私が生まれ育った杉並で、区議会議員をしている高校の同級生がいます。

 日本共産党の上保まさたけ杉並区議会議員です。その上保さんの事務所びらきがおこなわれ、同級生として話しをしてほしいと町田から駆けつけさせていただきました。

 私たちの高校時代、9.11やイラク戦争が起こりました。9.11の影響で、沖縄の修学旅行は中止になったことをいまでも鮮明に覚えています。平和ゼミナールで活動していた仲間と、日本がアメリカの起こした戦争に協力するのはおかしいと「高校生戦争協力拒否宣言」なる署名を集め、街頭でデモをやり、高校生の集会をやっていたときに、同じ高校でがんばっていたのが上保さんです。

 いまはお互いに子育てをしながら、私は町田で、上保さんは杉並で議員をしていることを考えるととても感慨深いものがあります。

 私たちが高校時代に平和活動をしていたとき、少なくとも当時の政府は、自衛隊は「戦闘地域には行かない」「武力の行使はしない」という「歯止め」をしていました。しかし、いま安倍政権がすすめようとしている「戦争立法」は、この2つの「歯止め」はずし、戦地派兵と武力行使を認める内容になっています。

 世界の流れは、非軍事同盟化、平和共同体が大きく広がっています。イラク戦争のとき、戦争が起こる前から反戦運動が世界各国で盛り上がりました。高校生だった私たちは「微力だけど無力じゃない」と、世界の中ではほんの小さな力かもしれませんが戦争を止めるために力をつくしました。

 いまのアラブ情勢を見たときに、その根源の一部がイラク戦争であることは明らかです。イラク戦争開始から12年。日本が9条を生かした平和外交をおこなうことこそ、世界の平和と安定に貢献できることは疑いありません。

 事態は、極めて重大な局面です。この重大な局面でたたかわれる「いっせい地方選挙」なのです。地方政治から国会を包囲し、安倍政権を徹底的に追いつめていくたたかいをやることが、平和への道につながると強く確信しています。

 生まれ育った町の発展を、上保さんと全国屈指の若い日本共産党区議団に託して、全員当選を実現してもらいたいと切に願っています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。